TORQUEスペシャルイベントレポート
かんちさんのレポートを参考にさせていただきました
2024/3/16に開催されたスペシャルイベントのレポートです。(自分は午後参加)
①自己紹介とかTORQUEのコンセプト確認とか新商品情報
②TORQUE G06を実際に使ってみる(Action Overlay、虫眼鏡フォト)
③開発者との交流
④プレゼント抽選会&写真撮影
①について
・ユーザーアンケートやTORQUE STYLEは京セラ・KDDIともにチェックしてる。
・新発売の背面カバーは他色も検討したそうですがG06の赤と黒に合う色とのことでスプリットになったそうです。
背面カバーを発表した際、おぉー!っと歓声と黃や青じゃないのかと困惑が半々のリアクションだったかな。
②について
・G06を取り付けた自転車でAction Overlayの動作確認で、ANT+対応のスマートフォンはごく一部とお話を伺いました。
・「虫眼鏡フォトを体験してみよう」ということで、撮影用のブースが3つほどあり、ガンダムが置いてあったジオラマをよーく見るとアムロがちゃんといました。
作成者の近藤さんとお話をして、ジオラマの雰囲気的にパトレイバーバージョンも見たいなと思いリクエストしちゃいました!
・自分のテクニックとセンスの問題で上手く撮れなかったので、グッズとジオラマをずーっと見てました。
グッズを見てたときに、どんなグッズが欲しいですか?とスタッフの方に話しかけていただき、普段から持ち歩ける背面カバーのロックを外す工具、MAG REELやスタッフのみなさんが着ているパーカー・Tシャツ・ショルダーストラップが欲しいとお話しました。その際いくらぐらいまでだったら良いですか?とも聞かれました。
自分は傷つけず使いたいので、ハードホルダーと併用できるクリアカバーもお願いしました。
③について
・自分が居たテーブルにはKDDIの近藤隆行さん、京セラの長谷川隆さんが着席されました。
・開発者&参加者の簡単な自己紹介からスタート。仕事やアウトドアでTORQUEを選んでる方が多い中、自分はメカメカしく変身アイテムみたいな世界観が好きで選んでるのでちょっと恥ずかしかったです💦
・開発者の方との質問コーナーで不満点などの話になり、前回はスマートソニックレシーバー再搭載とQi2のお話をさせていただいたんですが、G06はウォームスワップ対応出来るのかを質問させていただきました。
DuraForce EXのウォームスワップはソフトウェアだけでなく、ハードウェア上でも本体側に小バッテリー?の実装が必要だそうでスペースの確保がG06では難しく、DuraForce EXは本体サイズが大きいため搭載できたそうです。
・防水テストは聞き間違えでなければ、出荷前に全数確認を行って問題がないことを確認してるそうです。
落とした際に衝撃分散で背面カバーの爪が外れるのは5GもG06も変わらないそうですが、外れてることがG06の方がわかりにくいので、改善は検討。現状は爪が全てハマっているかの確認をしたうえで使って欲しいと仰ってました。
背面カバーのロック方法ではG06とG06以前のタイプとどちらが良いかとお話があり、G06以前のタイプが自分は脱着がしやすかったのとW42CAのような2点留でも良いのではとお話しました。
・お話をしていたときに、テーブルまわりにいたスタッフの方が自分のMagSafeリングを付けたG06を写真で撮られてました。
④について
・目の前でスタッフの方が抽選BOXから紙を取り出す形式で行われました。商品は「ランタン」「マルチホルダー」「ショルダーストラップ」(スタッフの皆さんがTORQUEに付けていたもの)「スプリットの背面カバー」でした。
自分もマルチホルダーが当たりました。(前夜祭のお土産でもいただいたので、今回いただいたのは大事に予備品にさせていただきました)
終わりに
レポートが遅れてしまってすみません!仕事が忙しくなかなかまとまった時間が取れず、かつ書き方もまとまらなかったところ、かんちさんに許可をいただきまとめることが出来ました。
かんちさんありがとうございました!
漏れや間違いがありましたら申し訳ありません。
前回に引き続き今回も参加させていただきありがとうございました。
当日は参加者の方々、スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました。
追記:追加背面カバーのスプリットの売れ行きが良ければ…みたいなお話があったような…
TORQUEスペシャルイベントレポート
かんちさんのレポートを参考にさせていただきました
2024/3/16に開催されたスペシャルイベントのレポートです。(自分は午後参加)
①自己紹介とかTORQUEのコンセプト確認とか新商品情報
②TORQUE G06を実際に使ってみる(Action Overlay、虫眼鏡フォト)
③開発者との交流
④プレゼント抽選会&写真撮影
①について
・ユーザーアンケートやTORQUE STYLEは京セラ・KDDIともにチェックしてる。
・新発売の背面カバーは他色も検討したそうですがG06の赤と黒に合う色とのことでスプリットになったそうです。
背面カバーを発表した際、おぉー!っと歓声と黃や青じゃないのかと困惑が半々のリアクションだったかな。
②について
・G06を取り付けた自転車でAction Overlayの動作確認で、ANT+対応のスマートフォンはごく一部とお話を伺いました。
・「虫眼鏡フォトを体験してみよう」ということで、撮影用のブースが3つほどあり、ガンダムが置いてあったジオラマをよーく見るとアムロがちゃんといました。
作成者の近藤さんとお話をして、ジオラマの雰囲気的にパトレイバーバージョンも見たいなと思いリクエストしちゃいました!
・自分のテクニックとセンスの問題で上手く撮れなかったので、グッズとジオラマをずーっと見てました。
グッズを見てたときに、どんなグッズが欲しいですか?とスタッフの方に話しかけていただき、普段から持ち歩ける背面カバーのロックを外す工具、MAG REELやスタッフのみなさんが着ているパーカー・Tシャツ・ショルダーストラップが欲しいとお話しました。その際いくらぐらいまでだったら良いですか?とも聞かれました。
自分は傷つけず使いたいので、ハードホルダーと併用できるクリアカバーもお願いしました。
③について
・自分が居たテーブルにはKDDIの近藤隆行さん、京セラの長谷川隆さんが着席されました。
・開発者&参加者の簡単な自己紹介からスタート。仕事やアウトドアでTORQUEを選んでる方が多い中、自分はメカメカしく変身アイテムみたいな世界観が好きで選んでるのでちょっと恥ずかしかったです💦
・開発者の方との質問コーナーで不満点などの話になり、前回はスマートソニックレシーバー再搭載とQi2のお話をさせていただいたんですが、G06はウォームスワップ対応出来るのかを質問させていただきました。
DuraForce EXのウォームスワップはソフトウェアだけでなく、ハードウェア上でも本体側に小バッテリー?の実装が必要だそうでスペースの確保がG06では難しく、DuraForce EXは本体サイズが大きいため搭載できたそうです。
・防水テストは聞き間違えでなければ、出荷前に全数確認を行って問題がないことを確認してるそうです。
落とした際に衝撃分散で背面カバーの爪が外れるのは5GもG06も変わらないそうですが、外れてることがG06の方がわかりにくいので、改善は検討。現状は爪が全てハマっているかの確認をしたうえで使って欲しいと仰ってました。
背面カバーのロック方法ではG06とG06以前のタイプとどちらが良いかとお話があり、G06以前のタイプが自分は脱着がしやすかったのとW42CAのような2点留でも良いのではとお話しました。
・お話をしていたときに、テーブルまわりにいたスタッフの方が自分のMagSafeリングを付けたG06を写真で撮られてました。
④について
・目の前でスタッフの方が抽選BOXから紙を取り出す形式で行われました。商品は「ランタン」「マルチホルダー」「ショルダーストラップ」(スタッフの皆さんがTORQUEに付けていたもの)「スプリットの背面カバー」でした。
自分もマルチホルダーが当たりました。(前夜祭のお土産でもいただいたので、今回いただいたのは大事に予備品にさせていただきました)
終わりに
レポートが遅れてしまってすみません!仕事が忙しくなかなかまとまった時間が取れず、かつ書き方もまとまらなかったところ、かんちさんに許可をいただきまとめることが出来ました。
かんちさんありがとうございました!
漏れや間違いがありましたら申し訳ありません。
前回に引き続き今回も参加させていただきありがとうございました。
当日は参加者の方々、スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました。
追記:追加背面カバーのスプリットの売れ行きが良ければ…みたいなお話があったような…
17
48
G'zOne
|
2024/03/24
|
My TORQUE, My Life