6月トークテーマ「TORQUEに助けられた瞬間」ですね。
京都は伏見稲荷。稲荷山に夜間拝観と運動も兼ねてスマホ一つのみで登山した時のことですが、一ノ峰(頂上)手前で他の観光客から猪の目撃情報。
情報が錯綜しており、はっきりと分からない位置関係や頭数。
稲荷山は看板はあるものの、
猿と猫は結構会う事があっても猪と会ったことが無かったため
どうしたものかと、とりあえず登ってきた方向から降りることに。
丑三つ時…
二ノ峰あたりから鳴き声が前後左右色々な方向からするので、
TORQUE標準搭載の熊鈴を鳴らしながら無心で通過。
事なきを得ました。
実際ブザー音って使ったことが無かったのですが、
あぁこういう時に使えるんだな…なんて、
スピーカーもステレオで100dB(3kHz)/10cmはオーバースペックかと思っていましたが、動物にこちらの位置を知らせるのにたぶん役に立ったと思います。 (たぶん
6月トークテーマ「TORQUEに助けられた瞬間」ですね。
京都は伏見稲荷。稲荷山に夜間拝観と運動も兼ねてスマホ一つのみで登山した時のことですが、一ノ峰(頂上)手前で他の観光客から猪の目撃情報。
情報が錯綜しており、はっきりと分からない位置関係や頭数。
稲荷山は看板はあるものの、
猿と猫は結構会う事があっても猪と会ったことが無かったため
どうしたものかと、とりあえず登ってきた方向から降りることに。
丑三つ時…
二ノ峰あたりから鳴き声が前後左右色々な方向からするので、
TORQUE標準搭載の熊鈴を鳴らしながら無心で通過。
事なきを得ました。
実際ブザー音って使ったことが無かったのですが、
あぁこういう時に使えるんだな…なんて、
スピーカーもステレオで100dB(3kHz)/10cmはオーバースペックかと思っていましたが、動物にこちらの位置を知らせるのにたぶん役に立ったと思います。 (たぶん
5
27
アサギ
|
06/09
|
今月のテーマ