【TORQUEのマグセーフ化】~TORQUE開発部への要望~
Qi充電は、便利だがスイートスポットに合わせないと充電効率が落ちたり、充電しなかったりする欠点がある。
Qi充電中は、スイートスポットの良いところに合わせたまま動かせない。
車載用Qi充電器は、数多くあるが、TORQUEは大型で厚みも重量もある。
また、TORQUEを保持するためのアームが電源ボタンやダイレクトボタンを押してしまったりする為、対応できる充電器を選ぶのに一苦労する。
そこで、TORQUE 5Gをマグセーフ化出来ないかと試してみた。
やり方は至って簡単
背面カバーにメタルリングを貼り付けるだけ。
マグセーフ化する為のリングは大きく分けて「メタルリング」と「マグネットリング」
「O型」「C型」などがあるが
取り敢えず、発熱しづらいC型のメタルリングを貼り付けてみた。
【結果】
今までの苦労が何だったのか?と思うほどワイヤレス充電が簡単になった
【メリット】
・マグセーフ用のワイヤレス充電器が使える
・マグネットでスイートスポットに固定されるためズレにくい
・安定して充電出来る
・マグネットで固定されるため車載用充電器はアームで挟む必要がない
・車載用充電器もマグセーフ用が使えるので、電源ボタンやダイレクトボタン、USBソケットが開放されるので自由度が高くなる
・メタルリングを貼り付けても充電速度は落ちない
(それどころか、通常のQi充電器よりも安定して速い速度が出やすい)
・マグセーフ用のアクセサリーが使える
【デメリット】
・TORQUE 5Gの背面カバーには両サイドに傾斜がついているため、リングが綺麗に貼れない
・凹凸が出来るため、手触りが悪くなる
…そこで、背面カバーを交換できるTORQUEの利点を活かし、もう一つ少し違う感じでマグセーフ化してみた
(続く)
【TORQUEのマグセーフ化】~TORQUE開発部への要望~
Qi充電は、便利だがスイートスポットに合わせないと充電効率が落ちたり、充電しなかったりする欠点がある。
Qi充電中は、スイートスポットの良いところに合わせたまま動かせない。
車載用Qi充電器は、数多くあるが、TORQUEは大型で厚みも重量もある。
また、TORQUEを保持するためのアームが電源ボタンやダイレクトボタンを押してしまったりする為、対応できる充電器を選ぶのに一苦労する。
そこで、TORQUE 5Gをマグセーフ化出来ないかと試してみた。
やり方は至って簡単
背面カバーにメタルリングを貼り付けるだけ。
マグセーフ化する為のリングは大きく分けて「メタルリング」と「マグネットリング」
「O型」「C型」などがあるが
取り敢えず、発熱しづらいC型のメタルリングを貼り付けてみた。
【結果】
今までの苦労が何だったのか?と思うほどワイヤレス充電が簡単になった
【メリット】
・マグセーフ用のワイヤレス充電器が使える
・マグネットでスイートスポットに固定されるためズレにくい
・安定して充電出来る
・マグネットで固定されるため車載用充電器はアームで挟む必要がない
・車載用充電器もマグセーフ用が使えるので、電源ボタンやダイレクトボタン、USBソケットが開放されるので自由度が高くなる
・メタルリングを貼り付けても充電速度は落ちない
(それどころか、通常のQi充電器よりも安定して速い速度が出やすい)
・マグセーフ用のアクセサリーが使える
【デメリット】
・TORQUE 5Gの背面カバーには両サイドに傾斜がついているため、リングが綺麗に貼れない
・凹凸が出来るため、手触りが悪くなる
…そこで、背面カバーを交換できるTORQUEの利点を活かし、もう一つ少し違う感じでマグセーフ化してみた
(続く)
27
42
VEX
|
2023/12/11
|
TORQUEがんばれ!