TORQUEトーク

7月トークテーマ「インドア派もTORQUE!」

普段インドアなみなさんから見たTORQUEの魅力について教えてください!TORQUEを知ったきっかけや、買おうと思った理由もぜひお願いします!

カテゴリ 投稿内容
今月のテーマ 事務局が設定する上記のテーマ
TORQUEココが好き! TORQUEの好きなところやおすすめポイント
My TORQUE, My Life 何気ない日常や雑談
おすすめアクセ/グッズ お使いのアクセサリーやおすすめグッズ
おすすめアプリ/サービス お使いのアプリやサービス
TORQUEがんばれ! TORQUEやコミュニティへのご意見・ご要望
ミニ企画 小さな企画を気軽に立ち上げてください!

コミュニティガイドラインを守って楽しみましょう!ご質問や相談は、みんなに相談!をぜひご利用ください。

ユーザー画像

OnlineShop確認すると背面カバーの赤と黒、そしてUSBカバーが在庫有りになってました。生産体制の充実が図られているのかな?バッテリーは相変わらず在庫なしでした。

OnlineShop確認すると背面カバーの赤と黒、そしてUSBカバーが在庫有りになってました。生産体制の充実が図られているのかな?バッテリーは相変わらず在庫なしでした。

コメント 16 32
ガシガシ バッジ画像
| 2024/03/01 | TORQUEココが好き!

OnlineShop確認すると背面カバーの赤と黒、そしてUSBカバーが在庫有りになってました。生産体制の充実が図られているのかな?バッテリーは相変わらず在庫なしでした。

ユーザー画像
ガシガシ バッジ画像
| 2024/03/01 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像 バッジ画像

グーグルもアップデート。

グーグルもアップデート。

コメント 8 35
きまぐれダンディ バッジ画像
| 2024/02/29 | TORQUEココが好き!

グーグルもアップデート。

ユーザー画像 バッジ画像
きまぐれダンディ バッジ画像
| 2024/02/29 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像 バッジ画像

システムアップデートが来ました。

システムアップデートが来ました。

コメント 14 39
きまぐれダンディ バッジ画像
| 2024/02/29 | TORQUEココが好き!

システムアップデートが来ました。

ユーザー画像 バッジ画像
きまぐれダンディ バッジ画像
| 2024/02/29 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

次のTORQUE出た場合、皆さん買いますか? 自分は迷います... せめて説明通りの使い方でも問題なくしてほしい&脆くなるなら無理にバッテリーつけ外しできるようにしなくてもいいと思います。 あと、ネジ式(背面や側面)やめてほしいですね。 どこまで締めればいいかユーザーが判断するような機構はなくしてほしいです。

次のTORQUE出た場合、皆さん買いますか? 自分は迷います... せめて説明通りの使い方でも問題なくしてほしい&脆くなるなら無理にバッテリーつけ外しできるようにしなくてもいいと思います。 あと、ネジ式(背面や側面)やめてほしいですね。 どこまで締めればいいかユーザーが判断するような機構はなくしてほしいです。

コメント 29 34
退会したユーザー | 2024/02/28 | TORQUEがんばれ!

次のTORQUE出た場合、皆さん買いますか? 自分は迷います... せめて説明通りの使い方でも問題なくしてほしい&脆くなるなら無理にバッテリーつけ外しできるようにしなくてもいいと思います。 あと、ネジ式(背面や側面)やめてほしいですね。 どこまで締めればいいかユーザーが判断するような機構はなくしてほしいです。

ユーザー画像
退会したユーザー | 2024/02/28 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

フォトにコメント数が表示されなくなったのけど何故なんでしょう。

フォトにコメント数が表示されなくなったのけど何故なんでしょう。

コメント 7 22
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/02/28 | TORQUEがんばれ!

フォトにコメント数が表示されなくなったのけど何故なんでしょう。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/02/28 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

スマホでゲームをしていますか? みんなに相談!で時折ゲームに関する質問がありますが回答はあまり付かず、皆さんゲームに関心が薄いのだろうと思ったりしています。 いやいや、これは面白いからお勧めするよ。絶対はまるよ、というアプリが有りましたら教えて下さい。 私は殆どゲームをしないのですが、唯一これだけ暇潰しにすることがあります。 Chromeのアドレス欄へ下記を入力すると現れます。 chrome://dino/

スマホでゲームをしていますか? みんなに相談!で時折ゲームに関する質問がありますが回答はあまり付かず、皆さんゲームに関心が薄いのだろうと思ったりしています。 いやいや、これは面白いからお勧めするよ。絶対はまるよ、というアプリが有りましたら教えて下さい。 私は殆どゲームをしないのですが、唯一これだけ暇潰しにすることがあります。 Chromeのアドレス欄へ下記を入力すると現れます。 chrome://dino/

コメント 20 30
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/02/28 | おすすめアプリ・サービス

スマホでゲームをしていますか? みんなに相談!で時折ゲームに関する質問がありますが回答はあまり付かず、皆さんゲームに関心が薄いのだろうと思ったりしています。 いやいや、これは面白いからお勧めするよ。絶対はまるよ、というアプリが有りましたら教えて下さい。 私は殆どゲームをしないのですが、唯一これだけ暇潰しにすることがあります。 Chromeのアドレス欄へ下記を入力すると現れます。 chrome://dino/

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/02/28 | おすすめアプリ・サービス
ユーザー画像

何もしてないのに裏蓋の角が浮いた感じになってたらしく、掴んだらパキンッと鳴って嵌った。 どうしたTORQUEちゃん、勝手に脱いじゃダメでしょ!

何もしてないのに裏蓋の角が浮いた感じになってたらしく、掴んだらパキンッと鳴って嵌った。 どうしたTORQUEちゃん、勝手に脱いじゃダメでしょ!

コメント 12 31
クレイグ
| 2024/02/27 | TORQUEがんばれ!

何もしてないのに裏蓋の角が浮いた感じになってたらしく、掴んだらパキンッと鳴って嵌った。 どうしたTORQUEちゃん、勝手に脱いじゃダメでしょ!

ユーザー画像
クレイグ
| 2024/02/27 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

最近のカメラは撮った写真をワイヤレスで簡単にスマホやPCへ送ることができますが、古いものはケーブルを介することになり、いささか面倒です。 そこでワイヤレスSDカードリーダー&ライターの紹介します。元々はスマホ内のデータをこれに入れたSDカードへバックアップするために使います。 自分はカメラのSDをこれに突っ込み、カメラの写真をスマホ側のアプリで写真を選択しスマホへ送っています。後はGoogleフォトで共有したりLINEに送ったりで便利に使っています。

最近のカメラは撮った写真をワイヤレスで簡単にスマホやPCへ送ることができますが、古いものはケーブルを介することになり、いささか面倒です。 そこでワイヤレスSDカードリーダー&ライターの紹介します。元々はスマホ内のデータをこれに入れたSDカードへバックアップするために使います。 自分はカメラのSDをこれに突っ込み、カメラの写真をスマホ側のアプリで写真を選択しスマホへ送っています。後はGoogleフォトで共有したりLINEに送ったりで便利に使っています。

コメント 13 33
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/02/26 | おすすめアクセ・グッズ

最近のカメラは撮った写真をワイヤレスで簡単にスマホやPCへ送ることができますが、古いものはケーブルを介することになり、いささか面倒です。 そこでワイヤレスSDカードリーダー&ライターの紹介します。元々はスマホ内のデータをこれに入れたSDカードへバックアップするために使います。 自分はカメラのSDをこれに突っ込み、カメラの写真をスマホ側のアプリで写真を選択しスマホへ送っています。後はGoogleフォトで共有したりLINEに送ったりで便利に使っています。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/02/26 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

G06 電源が落ち、再起動の連続。この機種ダメやね。。トルクで最低やと思うなあ。。メーカーさん どないかしてください。

G06 電源が落ち、再起動の連続。この機種ダメやね。。トルクで最低やと思うなあ。。メーカーさん どないかしてください。

コメント 5 26
バーンズ
| 2024/02/25 | TORQUEがんばれ!

G06 電源が落ち、再起動の連続。この機種ダメやね。。トルクで最低やと思うなあ。。メーカーさん どないかしてください。

ユーザー画像
バーンズ
| 2024/02/25 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

【2024/02/14  TORQUE G06が壊れました。】結果です。 本日AUより連絡がありました。 修理費約¥80000でした!(新しいの買えますw) 基盤が水濡れしていたそうです。 なにを言っても無駄だったので、高級な文鎮が我が家に戻ってきます。 一応ですが、故障紛失サポートに入っていてもダメだったそうです。 POVO2.0の場合ですが、修理する場合の修理費は「代引き」とのことですのでご注意ください。 私は水に濡れるようなことはしていないし、裏ブタもあけてないんですよね。 伝えたんですが、結露とかそういうことじゃない?ってことでした。 この結果により、TORQUE G06 は水に濡らしたら確実にNGです。 POVO2.0での修理依頼が複雑でしたので、参考に記載します。 ・AUの故障紛失サポートセンターへ連絡  (AUオンラインショップで購入したため) ・POVO2.0での修理は電話受付のみで電話してもらうの予約が必要と言われる  (受付が違うようでしたが、予約とか色々してくれました)  ※本来はどこに連絡するのが正しいのか聞くの忘れました ・予約の日に別の担当から電話があり色々説明があり修理依頼  (ここの担当者はダメでした。機種名を間違えたり応答が曖昧) ・1週間ほどで回収キットが届き送り返す ・1週間ほどで返答があり文鎮が決定します という結果でしたので、TORQUE G06の購入はよく考えた方がよろしいかと思います。 私は新品を買える補とのお金持ちではないので、G06が値下げされるかG07の発売を待ちます。 良い結果を報告できなくて残念ですが、購入、使用方法の参考になればと思い記載しました。

【2024/02/14  TORQUE G06が壊れました。】結果です。 本日AUより連絡がありました。 修理費約¥80000でした!(新しいの買えますw) 基盤が水濡れしていたそうです。 なにを言っても無駄だったので、高級な文鎮が我が家に戻ってきます。 一応ですが、故障紛失サポートに入っていてもダメだったそうです。 POVO2.0の場合ですが、修理する場合の修理費は「代引き」とのことですのでご注意ください。 私は水に濡れるようなことはしていないし、裏ブタもあけてないんですよね。 伝えたんですが、結露とかそういうことじゃない?ってことでした。 この結果により、TORQUE G06 は水に濡らしたら確実にNGです。 POVO2.0での修理依頼が複雑でしたので、参考に記載します。 ・AUの故障紛失サポートセンターへ連絡  (AUオンラインショップで購入したため) ・POVO2.0での修理は電話受付のみで電話してもらうの予約が必要と言われる  (受付が違うようでしたが、予約とか色々してくれました)  ※本来はどこに連絡するのが正しいのか聞くの忘れました ・予約の日に別の担当から電話があり色々説明があり修理依頼  (ここの担当者はダメでした。機種名を間違えたり応答が曖昧) ・1週間ほどで回収キットが届き送り返す ・1週間ほどで返答があり文鎮が決定します という結果でしたので、TORQUE G06の購入はよく考えた方がよろしいかと思います。 私は新品を買える補とのお金持ちではないので、G06が値下げされるかG07の発売を待ちます。 良い結果を報告できなくて残念ですが、購入、使用方法の参考になればと思い記載しました。

コメント 32 42
かるかん
| 2024/02/25 | TORQUEがんばれ!

【2024/02/14  TORQUE G06が壊れました。】結果です。 本日AUより連絡がありました。 修理費約¥80000でした!(新しいの買えますw) 基盤が水濡れしていたそうです。 なにを言っても無駄だったので、高級な文鎮が我が家に戻ってきます。 一応ですが、故障紛失サポートに入っていてもダメだったそうです。 POVO2.0の場合ですが、修理する場合の修理費は「代引き」とのことですのでご注意ください。 私は水に濡れるようなことはしていないし、裏ブタもあけてないんですよね。 伝えたんですが、結露とかそういうことじゃない?ってことでした。 この結果により、TORQUE G06 は水に濡らしたら確実にNGです。 POVO2.0での修理依頼が複雑でしたので、参考に記載します。 ・AUの故障紛失サポートセンターへ連絡  (AUオンラインショップで購入したため) ・POVO2.0での修理は電話受付のみで電話してもらうの予約が必要と言われる  (受付が違うようでしたが、予約とか色々してくれました)  ※本来はどこに連絡するのが正しいのか聞くの忘れました ・予約の日に別の担当から電話があり色々説明があり修理依頼  (ここの担当者はダメでした。機種名を間違えたり応答が曖昧) ・1週間ほどで回収キットが届き送り返す ・1週間ほどで返答があり文鎮が決定します という結果でしたので、TORQUE G06の購入はよく考えた方がよろしいかと思います。 私は新品を買える補とのお金持ちではないので、G06が値下げされるかG07の発売を待ちます。 良い結果を報告できなくて残念ですが、購入、使用方法の参考になればと思い記載しました。

ユーザー画像
かるかん
| 2024/02/25 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

TORQUE STYLE住民で考えるTORQUE G07 part 1 発売から数ヵ月経過し評価もひととおり出揃ったTORQUE G06をベースにして 次なる新型TORQUE G07を視野に入れた連続性のあるタイトルをひとつ置いておこうと思います 定期的に各ユーザーが論議を重ねたり掲示板に散らばる意見をまとめたりした蓄積が 新型の開発過程に反映されると良いと思います

TORQUE STYLE住民で考えるTORQUE G07 part 1 発売から数ヵ月経過し評価もひととおり出揃ったTORQUE G06をベースにして 次なる新型TORQUE G07を視野に入れた連続性のあるタイトルをひとつ置いておこうと思います 定期的に各ユーザーが論議を重ねたり掲示板に散らばる意見をまとめたりした蓄積が 新型の開発過程に反映されると良いと思います

コメント 59 71
abcd
| 2024/02/24 | ミニ企画

TORQUE STYLE住民で考えるTORQUE G07 part 1 発売から数ヵ月経過し評価もひととおり出揃ったTORQUE G06をベースにして 次なる新型TORQUE G07を視野に入れた連続性のあるタイトルをひとつ置いておこうと思います 定期的に各ユーザーが論議を重ねたり掲示板に散らばる意見をまとめたりした蓄積が 新型の開発過程に反映されると良いと思います

ユーザー画像
abcd
| 2024/02/24 | ミニ企画
ユーザー画像

上野恩賜公園の寒桜♫

上野恩賜公園の寒桜♫

コメント 2 32
Qianchun79 バッジ画像
| 2024/02/23 | My TORQUE, My Life

上野恩賜公園の寒桜♫

ユーザー画像
Qianchun79 バッジ画像
| 2024/02/23 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

みんスピは便利ですねえ… 普段とタフネス使い分ける自分には荷物が減って助かります✨

みんスピは便利ですねえ… 普段とタフネス使い分ける自分には荷物が減って助かります✨

コメント 7 28
センザキ@G06
| 2024/02/23 | TORQUEココが好き!

みんスピは便利ですねえ… 普段とタフネス使い分ける自分には荷物が減って助かります✨

ユーザー画像
センザキ@G06
| 2024/02/23 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像 バッジ画像

「DuraForce EX:コネクター&裏蓋ロック」 「TORQUEシリーズ」のように、コネクターには防水用のキャップは装備されておりません。 この辺りはやはり、コストダウンの影響でしょうね。市販の汎用品を付けるしかないですね。 専用品が用意されているTORQUEが羨ましい。 裏蓋のロックは「TORQUE 5G」と同じ方式です。 「TORQUE G06」からは、コインで回転させて締め込むスクリュー式に変更されておりますが、TORQUEオーナーさん達はどちらが好みなのでしょうか? スクリュー式の場合「どのあたりまで締め込めばいいのか?」迷いが生じる事が無いのか心配になります…。 それとも、ある程度締めた位置で「底付き」してそれ以上締められない構造なのでしょうかね?

「DuraForce EX:コネクター&裏蓋ロック」 「TORQUEシリーズ」のように、コネクターには防水用のキャップは装備されておりません。 この辺りはやはり、コストダウンの影響でしょうね。市販の汎用品を付けるしかないですね。 専用品が用意されているTORQUEが羨ましい。 裏蓋のロックは「TORQUE 5G」と同じ方式です。 「TORQUE G06」からは、コインで回転させて締め込むスクリュー式に変更されておりますが、TORQUEオーナーさん達はどちらが好みなのでしょうか? スクリュー式の場合「どのあたりまで締め込めばいいのか?」迷いが生じる事が無いのか心配になります…。 それとも、ある程度締めた位置で「底付き」してそれ以上締められない構造なのでしょうかね?

コメント 13 33
ando-shokai
| 2024/02/22 | My TORQUE, My Life

「DuraForce EX:コネクター&裏蓋ロック」 「TORQUEシリーズ」のように、コネクターには防水用のキャップは装備されておりません。 この辺りはやはり、コストダウンの影響でしょうね。市販の汎用品を付けるしかないですね。 専用品が用意されているTORQUEが羨ましい。 裏蓋のロックは「TORQUE 5G」と同じ方式です。 「TORQUE G06」からは、コインで回転させて締め込むスクリュー式に変更されておりますが、TORQUEオーナーさん達はどちらが好みなのでしょうか? スクリュー式の場合「どのあたりまで締め込めばいいのか?」迷いが生じる事が無いのか心配になります…。 それとも、ある程度締めた位置で「底付き」してそれ以上締められない構造なのでしょうかね?

ユーザー画像 バッジ画像
ando-shokai
| 2024/02/22 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像 バッジ画像

今日は猫の日😺🐾 TORQUEユーザーさん猫好き多いですよね〜 猫の写真の投稿まだ出てくるかな。

今日は猫の日😺🐾 TORQUEユーザーさん猫好き多いですよね〜 猫の写真の投稿まだ出てくるかな。

コメント 17 29
まっちゃ
| 2024/02/22 | TORQUEココが好き!

今日は猫の日😺🐾 TORQUEユーザーさん猫好き多いですよね〜 猫の写真の投稿まだ出てくるかな。

ユーザー画像 バッジ画像
まっちゃ
| 2024/02/22 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

TORQUE STYLEのマイページに、「現在お使いのスマホ」が追加されたようですね🙂 (いつから追加されたのかは、不明) 「あったらいいのにねー」と以前話題になっていたから、反映してくれたのかな? ちょっとずつ使いやすくなって、いい感じ😊

TORQUE STYLEのマイページに、「現在お使いのスマホ」が追加されたようですね🙂 (いつから追加されたのかは、不明) 「あったらいいのにねー」と以前話題になっていたから、反映してくれたのかな? ちょっとずつ使いやすくなって、いい感じ😊

コメント 19 33
れい
| 2024/02/21 | TORQUEがんばれ!

TORQUE STYLEのマイページに、「現在お使いのスマホ」が追加されたようですね🙂 (いつから追加されたのかは、不明) 「あったらいいのにねー」と以前話題になっていたから、反映してくれたのかな? ちょっとずつ使いやすくなって、いい感じ😊

ユーザー画像
れい
| 2024/02/21 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

TORQUEはやっぱりウインタースポーツで輝きます✨ こんだけ飛ばして転んでも無傷!

TORQUEはやっぱりウインタースポーツで輝きます✨ こんだけ飛ばして転んでも無傷!

コメント 7 33
センザキ@G06
| 2024/02/21 | My TORQUE, My Life

TORQUEはやっぱりウインタースポーツで輝きます✨ こんだけ飛ばして転んでも無傷!

ユーザー画像
センザキ@G06
| 2024/02/21 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

onlineshopをいつものように閲覧していたらTorqueG06の背面カバーとUSBカバーが在庫有りになっていましたので速攻で注文しました。今回は注文完了となりました。あとは本当に届くのか?が心配です。Au簡単決済がチャージ金額が足らないらしくなかなか上手くゆかず結局カード決済で注文完了になりました。☺

onlineshopをいつものように閲覧していたらTorqueG06の背面カバーとUSBカバーが在庫有りになっていましたので速攻で注文しました。今回は注文完了となりました。あとは本当に届くのか?が心配です。Au簡単決済がチャージ金額が足らないらしくなかなか上手くゆかず結局カード決済で注文完了になりました。☺

コメント 20 34
ガシガシ バッジ画像
| 2024/02/21 | TORQUEがんばれ!

onlineshopをいつものように閲覧していたらTorqueG06の背面カバーとUSBカバーが在庫有りになっていましたので速攻で注文しました。今回は注文完了となりました。あとは本当に届くのか?が心配です。Au簡単決済がチャージ金額が足らないらしくなかなか上手くゆかず結局カード決済で注文完了になりました。☺

ユーザー画像
ガシガシ バッジ画像
| 2024/02/21 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像 バッジ画像

「DuraForce EX:電池パック&単体充電器」 「トルクG06」の電池パックが入手が困難のようですが…。 ひょっとしたら「DuraForce EX」の電池パックが同じ物かもしれません。 添付画像は「DuraForce EX」用です。 https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-s703/function4.html 電池パックの方は外観のプリントが異なりますが、形状は同じに見えますし、充電器に関しては外観的にはまったく同じ物の気がします。 どちらも型番は違うみたいなので、あくまで勝手な推測ですが…。 「トルクG06」オーナーの方で、電池パックが買えなくて困っている方は「ダメ元」で、京セラさんに互換性を問い合わせてみてはいかがでしょうか?

「DuraForce EX:電池パック&単体充電器」 「トルクG06」の電池パックが入手が困難のようですが…。 ひょっとしたら「DuraForce EX」の電池パックが同じ物かもしれません。 添付画像は「DuraForce EX」用です。 https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-s703/function4.html 電池パックの方は外観のプリントが異なりますが、形状は同じに見えますし、充電器に関しては外観的にはまったく同じ物の気がします。 どちらも型番は違うみたいなので、あくまで勝手な推測ですが…。 「トルクG06」オーナーの方で、電池パックが買えなくて困っている方は「ダメ元」で、京セラさんに互換性を問い合わせてみてはいかがでしょうか?

コメント 10 33
ando-shokai
| 2024/02/20 | My TORQUE, My Life

「DuraForce EX:電池パック&単体充電器」 「トルクG06」の電池パックが入手が困難のようですが…。 ひょっとしたら「DuraForce EX」の電池パックが同じ物かもしれません。 添付画像は「DuraForce EX」用です。 https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/kc-s703/function4.html 電池パックの方は外観のプリントが異なりますが、形状は同じに見えますし、充電器に関しては外観的にはまったく同じ物の気がします。 どちらも型番は違うみたいなので、あくまで勝手な推測ですが…。 「トルクG06」オーナーの方で、電池パックが買えなくて困っている方は「ダメ元」で、京セラさんに互換性を問い合わせてみてはいかがでしょうか?

ユーザー画像 バッジ画像
ando-shokai
| 2024/02/20 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像 バッジ画像

「DuraForce EX:裏蓋パッキン」 こちらでは「トルクの水没時の内部の濡れ=防水性能」が、話題になる事があるようですね。 参考までに私の「DuraForce EX」の裏蓋を外し、防水対策の部分を撮影してみました。 青いゴムパッキンがバッテリーの外側を一周しております。 まだ水没を経験しておりませんので、パッキンの効果は分かりません。 「裏蓋」自体は、トルクシリーズに比べるとフラットですので、裏面への集中的な衝撃(打撃?)に対しての保護性能は、トルクよりは明らかに低いと思われます。 その分、トルクでよく言われている「裏蓋のペコペコ感」は皆無で、裏面内部に密着しております。 落下時の衝撃で、裏部のハメ込みが「浮く」不具合はトルクより少ないかもしれません。 この辺りは「トレードオフ」の関係になるでしょうから、どちらが優れているとは一概には言えない気がします。

「DuraForce EX:裏蓋パッキン」 こちらでは「トルクの水没時の内部の濡れ=防水性能」が、話題になる事があるようですね。 参考までに私の「DuraForce EX」の裏蓋を外し、防水対策の部分を撮影してみました。 青いゴムパッキンがバッテリーの外側を一周しております。 まだ水没を経験しておりませんので、パッキンの効果は分かりません。 「裏蓋」自体は、トルクシリーズに比べるとフラットですので、裏面への集中的な衝撃(打撃?)に対しての保護性能は、トルクよりは明らかに低いと思われます。 その分、トルクでよく言われている「裏蓋のペコペコ感」は皆無で、裏面内部に密着しております。 落下時の衝撃で、裏部のハメ込みが「浮く」不具合はトルクより少ないかもしれません。 この辺りは「トレードオフ」の関係になるでしょうから、どちらが優れているとは一概には言えない気がします。

コメント 14 39
ando-shokai
| 2024/02/20 | My TORQUE, My Life

「DuraForce EX:裏蓋パッキン」 こちらでは「トルクの水没時の内部の濡れ=防水性能」が、話題になる事があるようですね。 参考までに私の「DuraForce EX」の裏蓋を外し、防水対策の部分を撮影してみました。 青いゴムパッキンがバッテリーの外側を一周しております。 まだ水没を経験しておりませんので、パッキンの効果は分かりません。 「裏蓋」自体は、トルクシリーズに比べるとフラットですので、裏面への集中的な衝撃(打撃?)に対しての保護性能は、トルクよりは明らかに低いと思われます。 その分、トルクでよく言われている「裏蓋のペコペコ感」は皆無で、裏面内部に密着しております。 落下時の衝撃で、裏部のハメ込みが「浮く」不具合はトルクより少ないかもしれません。 この辺りは「トレードオフ」の関係になるでしょうから、どちらが優れているとは一概には言えない気がします。

ユーザー画像 バッジ画像
ando-shokai
| 2024/02/20 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

以前紹介した通り 私はカメラレンズ部保護のため心ばかりのプロテクターとして樹脂板を張り付けましたが 「背面カバー浮き」問題を考えるとこれは不利になるのではないでしょうか バンパー部ではなく背面カバーで衝撃を受け止める確率が高くなってしまった気がします 改良の余地ありですかね! 先日胸くらいの高さからアスファルト路面へ落としたときはモニター面から着地したようです機能的に不都合は出ておりませんが バンパーについた勲章(ささくれ)がポケットへの出し入れの際引っかかるのでカッターで削り取りました 06はカタログが無かったので特にスペックをチェックしてませんが 以前のモデルでは「電話機としての性能を保ちます」と書かれていて壊れませんとは書かれてなかったので私は過度の期待や信頼はしておりませんがどんな時でも安心して使える携帯であってほしいですね 音が良い!カメラが良い!画面がキレイ!等 各機種様々な特色を打ち出している時代に私は「タフ」を選びました 今後もたぶんトルクを選ぶんだろうなぁ でも先日友人が月を撮影してるのを横から覗いたらクレーターまで写ってたよ すんげー(゜o゜)

以前紹介した通り 私はカメラレンズ部保護のため心ばかりのプロテクターとして樹脂板を張り付けましたが 「背面カバー浮き」問題を考えるとこれは不利になるのではないでしょうか バンパー部ではなく背面カバーで衝撃を受け止める確率が高くなってしまった気がします 改良の余地ありですかね! 先日胸くらいの高さからアスファルト路面へ落としたときはモニター面から着地したようです機能的に不都合は出ておりませんが バンパーについた勲章(ささくれ)がポケットへの出し入れの際引っかかるのでカッターで削り取りました 06はカタログが無かったので特にスペックをチェックしてませんが 以前のモデルでは「電話機としての性能を保ちます」と書かれていて壊れませんとは書かれてなかったので私は過度の期待や信頼はしておりませんがどんな時でも安心して使える携帯であってほしいですね 音が良い!カメラが良い!画面がキレイ!等 各機種様々な特色を打ち出している時代に私は「タフ」を選びました 今後もたぶんトルクを選ぶんだろうなぁ でも先日友人が月を撮影してるのを横から覗いたらクレーターまで写ってたよ すんげー(゜o゜)

コメント 13 35
jim
| 2024/02/20 | TORQUEがんばれ!

以前紹介した通り 私はカメラレンズ部保護のため心ばかりのプロテクターとして樹脂板を張り付けましたが 「背面カバー浮き」問題を考えるとこれは不利になるのではないでしょうか バンパー部ではなく背面カバーで衝撃を受け止める確率が高くなってしまった気がします 改良の余地ありですかね! 先日胸くらいの高さからアスファルト路面へ落としたときはモニター面から着地したようです機能的に不都合は出ておりませんが バンパーについた勲章(ささくれ)がポケットへの出し入れの際引っかかるのでカッターで削り取りました 06はカタログが無かったので特にスペックをチェックしてませんが 以前のモデルでは「電話機としての性能を保ちます」と書かれていて壊れませんとは書かれてなかったので私は過度の期待や信頼はしておりませんがどんな時でも安心して使える携帯であってほしいですね 音が良い!カメラが良い!画面がキレイ!等 各機種様々な特色を打ち出している時代に私は「タフ」を選びました 今後もたぶんトルクを選ぶんだろうなぁ でも先日友人が月を撮影してるのを横から覗いたらクレーターまで写ってたよ すんげー(゜o゜)

ユーザー画像
jim
| 2024/02/20 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

使ってるのはTORQUEg06です 車のカーナビとスマホをBluetoothでつなげてるけどエンジンをかけるたびに 携帯電話が接続されていません 携帯電話を忘れてませんか? と言われる 前使ってたTORQUEg04ではなりませんでした カーナビはパナソニックのStradaで6年ぐらい前の物です 乗るたびに毎回言ってくるので流石に鬱陶しい どうかよろしくお願いします

使ってるのはTORQUEg06です 車のカーナビとスマホをBluetoothでつなげてるけどエンジンをかけるたびに 携帯電話が接続されていません 携帯電話を忘れてませんか? と言われる 前使ってたTORQUEg04ではなりませんでした カーナビはパナソニックのStradaで6年ぐらい前の物です 乗るたびに毎回言ってくるので流石に鬱陶しい どうかよろしくお願いします

コメント 5 28
アクロ
| 2024/02/20 | TORQUEがんばれ!

使ってるのはTORQUEg06です 車のカーナビとスマホをBluetoothでつなげてるけどエンジンをかけるたびに 携帯電話が接続されていません 携帯電話を忘れてませんか? と言われる 前使ってたTORQUEg04ではなりませんでした カーナビはパナソニックのStradaで6年ぐらい前の物です 乗るたびに毎回言ってくるので流石に鬱陶しい どうかよろしくお願いします

ユーザー画像
アクロ
| 2024/02/20 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像 バッジ画像

こんにちは。 長年使った「Xperia」から「DuraForce EX」に機種変更しました。 購入の決め手は、本体の電源を完全に落とすことなく予備の電池へ交換ができる『ウォームスワップ機能』です。

こんにちは。 長年使った「Xperia」から「DuraForce EX」に機種変更しました。 購入の決め手は、本体の電源を完全に落とすことなく予備の電池へ交換ができる『ウォームスワップ機能』です。

コメント 17 38
ando-shokai
| 2024/02/19 | My TORQUE, My Life

こんにちは。 長年使った「Xperia」から「DuraForce EX」に機種変更しました。 購入の決め手は、本体の電源を完全に落とすことなく予備の電池へ交換ができる『ウォームスワップ機能』です。

ユーザー画像 バッジ画像
ando-shokai
| 2024/02/19 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

最近、チャットもみんなに相談も投稿が少ないですね。 フォトはけっこう盛り上がっていますが、さびしいですね。 ということで、あえてチャットに投稿しますね。 皆さんのいつも使いの姿はどんなでしょう。 G06になって、ハードホルダーが頑丈になりました。予備にもうひとつ買ってますが、出番はなさそうです。 ただ、そのまま使うとカラビナが表面スクリーンを削ります。 スクリーンに貼ってある保護フィルムを削って白い粉が付着します。 思い切って、付属のマジックテープとカラビナを外して、社外品のストラップを付けました。 G06の2点留めだからできる技です。 そのロング部分はほぼ使わず、ショート部分で結合させるパターンが普段使いです。 マグリールは気に入って、本家も買ってますが、やはり普段使いには向かず、釣り専用になってます。(年も取って、なかなか釣りもいけてませんが…😅) G04のときは釣りメーカーの「がまかつ」のピンオンリールを使ってました。非売品ですが、お気に入りで2つ持ってます。中身はチェーンです。100均で同じようなのがありましたが、中身はテグスでした。 その先にはG'z One Type Xの専用ストラップセットです。これも2つ持ってます。 バイクに釣りにどうしても落とせない状況が続きますので、このようになりました。(当時の携帯電話機は海に落ちたら、10秒も持たずに通話不能になっていました。) 最初は夜中の堤防の孤独な徹夜釣りが防水性能を求める出発点でした。 それでも、海の底に落ちないようにするための結果がこれでした。 普段使いのG06も小指を輪っかに通していると、とても安心感があります。 駅のホームでも安心して、スマホをさわれます。 皆さんの標準はどんな姿でしょうか? フォトは複数枚の写真が上げられますが、チャットは1件1枚なんですね。 ※追加の写真を2つアップしておきます。 一番下にあると思います。

最近、チャットもみんなに相談も投稿が少ないですね。 フォトはけっこう盛り上がっていますが、さびしいですね。 ということで、あえてチャットに投稿しますね。 皆さんのいつも使いの姿はどんなでしょう。 G06になって、ハードホルダーが頑丈になりました。予備にもうひとつ買ってますが、出番はなさそうです。 ただ、そのまま使うとカラビナが表面スクリーンを削ります。 スクリーンに貼ってある保護フィルムを削って白い粉が付着します。 思い切って、付属のマジックテープとカラビナを外して、社外品のストラップを付けました。 G06の2点留めだからできる技です。 そのロング部分はほぼ使わず、ショート部分で結合させるパターンが普段使いです。 マグリールは気に入って、本家も買ってますが、やはり普段使いには向かず、釣り専用になってます。(年も取って、なかなか釣りもいけてませんが…😅) G04のときは釣りメーカーの「がまかつ」のピンオンリールを使ってました。非売品ですが、お気に入りで2つ持ってます。中身はチェーンです。100均で同じようなのがありましたが、中身はテグスでした。 その先にはG'z One Type Xの専用ストラップセットです。これも2つ持ってます。 バイクに釣りにどうしても落とせない状況が続きますので、このようになりました。(当時の携帯電話機は海に落ちたら、10秒も持たずに通話不能になっていました。) 最初は夜中の堤防の孤独な徹夜釣りが防水性能を求める出発点でした。 それでも、海の底に落ちないようにするための結果がこれでした。 普段使いのG06も小指を輪っかに通していると、とても安心感があります。 駅のホームでも安心して、スマホをさわれます。 皆さんの標準はどんな姿でしょうか? フォトは複数枚の写真が上げられますが、チャットは1件1枚なんですね。 ※追加の写真を2つアップしておきます。 一番下にあると思います。

コメント 15 38
Riku バッジ画像
| 2024/02/18 | My TORQUE, My Life

最近、チャットもみんなに相談も投稿が少ないですね。 フォトはけっこう盛り上がっていますが、さびしいですね。 ということで、あえてチャットに投稿しますね。 皆さんのいつも使いの姿はどんなでしょう。 G06になって、ハードホルダーが頑丈になりました。予備にもうひとつ買ってますが、出番はなさそうです。 ただ、そのまま使うとカラビナが表面スクリーンを削ります。 スクリーンに貼ってある保護フィルムを削って白い粉が付着します。 思い切って、付属のマジックテープとカラビナを外して、社外品のストラップを付けました。 G06の2点留めだからできる技です。 そのロング部分はほぼ使わず、ショート部分で結合させるパターンが普段使いです。 マグリールは気に入って、本家も買ってますが、やはり普段使いには向かず、釣り専用になってます。(年も取って、なかなか釣りもいけてませんが…😅) G04のときは釣りメーカーの「がまかつ」のピンオンリールを使ってました。非売品ですが、お気に入りで2つ持ってます。中身はチェーンです。100均で同じようなのがありましたが、中身はテグスでした。 その先にはG'z One Type Xの専用ストラップセットです。これも2つ持ってます。 バイクに釣りにどうしても落とせない状況が続きますので、このようになりました。(当時の携帯電話機は海に落ちたら、10秒も持たずに通話不能になっていました。) 最初は夜中の堤防の孤独な徹夜釣りが防水性能を求める出発点でした。 それでも、海の底に落ちないようにするための結果がこれでした。 普段使いのG06も小指を輪っかに通していると、とても安心感があります。 駅のホームでも安心して、スマホをさわれます。 皆さんの標準はどんな姿でしょうか? フォトは複数枚の写真が上げられますが、チャットは1件1枚なんですね。 ※追加の写真を2つアップしておきます。 一番下にあると思います。

ユーザー画像
Riku バッジ画像
| 2024/02/18 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

お陰さまでプリンシパル10ランクになれました。皆さんのお陰です。今後ともどうぞ宜しくお願い🙏します🙇。しかも今日は誕生日なんです。

お陰さまでプリンシパル10ランクになれました。皆さんのお陰です。今後ともどうぞ宜しくお願い🙏します🙇。しかも今日は誕生日なんです。

コメント 28 38
百千鳥 バッジ画像
| 2024/02/18 | My TORQUE, My Life

お陰さまでプリンシパル10ランクになれました。皆さんのお陰です。今後ともどうぞ宜しくお願い🙏します🙇。しかも今日は誕生日なんです。

ユーザー画像
百千鳥 バッジ画像
| 2024/02/18 | My TORQUE, My Life
  • 1301-1325件 / 全2135件