TORQUEトーク

7月トークテーマ「インドア派もTORQUE!」

普段インドアなみなさんから見たTORQUEの魅力について教えてください!TORQUEを知ったきっかけや、買おうと思った理由もぜひお願いします!

カテゴリ 投稿内容
今月のテーマ 事務局が設定する上記のテーマ
TORQUEココが好き! TORQUEの好きなところやおすすめポイント
My TORQUE, My Life 何気ない日常や雑談
おすすめアクセ/グッズ お使いのアクセサリーやおすすめグッズ
おすすめアプリ/サービス お使いのアプリやサービス
TORQUEがんばれ! TORQUEやコミュニティへのご意見・ご要望
ミニ企画 小さな企画を気軽に立ち上げてください!

コミュニティガイドラインを守って楽しみましょう!ご質問や相談は、みんなに相談!をぜひご利用ください。

ユーザー画像

TORQUEスペシャルイベントレポート かんちさんのレポートを参考にさせていただきました 2024/3/16に開催されたスペシャルイベントのレポートです。(自分は午後参加) ①自己紹介とかTORQUEのコンセプト確認とか新商品情報 ②TORQUE G06を実際に使ってみる(Action Overlay、虫眼鏡フォト) ③開発者との交流 ④プレゼント抽選会&写真撮影 ①について ・ユーザーアンケートやTORQUE STYLEは京セラ・KDDIともにチェックしてる。 ・新発売の背面カバーは他色も検討したそうですがG06の赤と黒に合う色とのことでスプリットになったそうです。 背面カバーを発表した際、おぉー!っと歓声と黃や青じゃないのかと困惑が半々のリアクションだったかな。 ②について ・G06を取り付けた自転車でAction Overlayの動作確認で、ANT+対応のスマートフォンはごく一部とお話を伺いました。 ・「虫眼鏡フォトを体験してみよう」ということで、撮影用のブースが3つほどあり、ガンダムが置いてあったジオラマをよーく見るとアムロがちゃんといました。 作成者の近藤さんとお話をして、ジオラマの雰囲気的にパトレイバーバージョンも見たいなと思いリクエストしちゃいました! ・自分のテクニックとセンスの問題で上手く撮れなかったので、グッズとジオラマをずーっと見てました。 グッズを見てたときに、どんなグッズが欲しいですか?とスタッフの方に話しかけていただき、普段から持ち歩ける背面カバーのロックを外す工具、MAG REELやスタッフのみなさんが着ているパーカー・Tシャツ・ショルダーストラップが欲しいとお話しました。その際いくらぐらいまでだったら良いですか?とも聞かれました。 自分は傷つけず使いたいので、ハードホルダーと併用できるクリアカバーもお願いしました。 ③について ・自分が居たテーブルにはKDDIの近藤隆行さん、京セラの長谷川隆さんが着席されました。 ・開発者&参加者の簡単な自己紹介からスタート。仕事やアウトドアでTORQUEを選んでる方が多い中、自分はメカメカしく変身アイテムみたいな世界観が好きで選んでるのでちょっと恥ずかしかったです💦 ・開発者の方との質問コーナーで不満点などの話になり、前回はスマートソニックレシーバー再搭載とQi2のお話をさせていただいたんですが、G06はウォームスワップ対応出来るのかを質問させていただきました。 DuraForce EXのウォームスワップはソフトウェアだけでなく、ハードウェア上でも本体側に小バッテリー?の実装が必要だそうでスペースの確保がG06では難しく、DuraForce EXは本体サイズが大きいため搭載できたそうです。 ・防水テストは聞き間違えでなければ、出荷前に全数確認を行って問題がないことを確認してるそうです。 落とした際に衝撃分散で背面カバーの爪が外れるのは5GもG06も変わらないそうですが、外れてることがG06の方がわかりにくいので、改善は検討。現状は爪が全てハマっているかの確認をしたうえで使って欲しいと仰ってました。 背面カバーのロック方法ではG06とG06以前のタイプとどちらが良いかとお話があり、G06以前のタイプが自分は脱着がしやすかったのとW42CAのような2点留でも良いのではとお話しました。 ・お話をしていたときに、テーブルまわりにいたスタッフの方が自分のMagSafeリングを付けたG06を写真で撮られてました。 ④について ・目の前でスタッフの方が抽選BOXから紙を取り出す形式で行われました。商品は「ランタン」「マルチホルダー」「ショルダーストラップ」(スタッフの皆さんがTORQUEに付けていたもの)「スプリットの背面カバー」でした。 自分もマルチホルダーが当たりました。(前夜祭のお土産でもいただいたので、今回いただいたのは大事に予備品にさせていただきました) 終わりに レポートが遅れてしまってすみません!仕事が忙しくなかなかまとまった時間が取れず、かつ書き方もまとまらなかったところ、かんちさんに許可をいただきまとめることが出来ました。 かんちさんありがとうございました! 漏れや間違いがありましたら申し訳ありません。 前回に引き続き今回も参加させていただきありがとうございました。 当日は参加者の方々、スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました。 追記:追加背面カバーのスプリットの売れ行きが良ければ…みたいなお話があったような…

TORQUEスペシャルイベントレポート かんちさんのレポートを参考にさせていただきました 2024/3/16に開催されたスペシャルイベントのレポートです。(自分は午後参加) ①自己紹介とかTORQUEのコンセプト確認とか新商品情報 ②TORQUE G06を実際に使ってみる(Action Overlay、虫眼鏡フォト) ③開発者との交流 ④プレゼント抽選会&写真撮影 ①について ・ユーザーアンケートやTORQUE STYLEは京セラ・KDDIともにチェックしてる。 ・新発売の背面カバーは他色も検討したそうですがG06の赤と黒に合う色とのことでスプリットになったそうです。 背面カバーを発表した際、おぉー!っと歓声と黃や青じゃないのかと困惑が半々のリアクションだったかな。 ②について ・G06を取り付けた自転車でAction Overlayの動作確認で、ANT+対応のスマートフォンはごく一部とお話を伺いました。 ・「虫眼鏡フォトを体験してみよう」ということで、撮影用のブースが3つほどあり、ガンダムが置いてあったジオラマをよーく見るとアムロがちゃんといました。 作成者の近藤さんとお話をして、ジオラマの雰囲気的にパトレイバーバージョンも見たいなと思いリクエストしちゃいました! ・自分のテクニックとセンスの問題で上手く撮れなかったので、グッズとジオラマをずーっと見てました。 グッズを見てたときに、どんなグッズが欲しいですか?とスタッフの方に話しかけていただき、普段から持ち歩ける背面カバーのロックを外す工具、MAG REELやスタッフのみなさんが着ているパーカー・Tシャツ・ショルダーストラップが欲しいとお話しました。その際いくらぐらいまでだったら良いですか?とも聞かれました。 自分は傷つけず使いたいので、ハードホルダーと併用できるクリアカバーもお願いしました。 ③について ・自分が居たテーブルにはKDDIの近藤隆行さん、京セラの長谷川隆さんが着席されました。 ・開発者&参加者の簡単な自己紹介からスタート。仕事やアウトドアでTORQUEを選んでる方が多い中、自分はメカメカしく変身アイテムみたいな世界観が好きで選んでるのでちょっと恥ずかしかったです💦 ・開発者の方との質問コーナーで不満点などの話になり、前回はスマートソニックレシーバー再搭載とQi2のお話をさせていただいたんですが、G06はウォームスワップ対応出来るのかを質問させていただきました。 DuraForce EXのウォームスワップはソフトウェアだけでなく、ハードウェア上でも本体側に小バッテリー?の実装が必要だそうでスペースの確保がG06では難しく、DuraForce EXは本体サイズが大きいため搭載できたそうです。 ・防水テストは聞き間違えでなければ、出荷前に全数確認を行って問題がないことを確認してるそうです。 落とした際に衝撃分散で背面カバーの爪が外れるのは5GもG06も変わらないそうですが、外れてることがG06の方がわかりにくいので、改善は検討。現状は爪が全てハマっているかの確認をしたうえで使って欲しいと仰ってました。 背面カバーのロック方法ではG06とG06以前のタイプとどちらが良いかとお話があり、G06以前のタイプが自分は脱着がしやすかったのとW42CAのような2点留でも良いのではとお話しました。 ・お話をしていたときに、テーブルまわりにいたスタッフの方が自分のMagSafeリングを付けたG06を写真で撮られてました。 ④について ・目の前でスタッフの方が抽選BOXから紙を取り出す形式で行われました。商品は「ランタン」「マルチホルダー」「ショルダーストラップ」(スタッフの皆さんがTORQUEに付けていたもの)「スプリットの背面カバー」でした。 自分もマルチホルダーが当たりました。(前夜祭のお土産でもいただいたので、今回いただいたのは大事に予備品にさせていただきました) 終わりに レポートが遅れてしまってすみません!仕事が忙しくなかなかまとまった時間が取れず、かつ書き方もまとまらなかったところ、かんちさんに許可をいただきまとめることが出来ました。 かんちさんありがとうございました! 漏れや間違いがありましたら申し訳ありません。 前回に引き続き今回も参加させていただきありがとうございました。 当日は参加者の方々、スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました。 追記:追加背面カバーのスプリットの売れ行きが良ければ…みたいなお話があったような…

コメント 17 48
G'zOne バッジ画像
| 2024/03/24 | My TORQUE, My Life

TORQUEスペシャルイベントレポート かんちさんのレポートを参考にさせていただきました 2024/3/16に開催されたスペシャルイベントのレポートです。(自分は午後参加) ①自己紹介とかTORQUEのコンセプト確認とか新商品情報 ②TORQUE G06を実際に使ってみる(Action Overlay、虫眼鏡フォト) ③開発者との交流 ④プレゼント抽選会&写真撮影 ①について ・ユーザーアンケートやTORQUE STYLEは京セラ・KDDIともにチェックしてる。 ・新発売の背面カバーは他色も検討したそうですがG06の赤と黒に合う色とのことでスプリットになったそうです。 背面カバーを発表した際、おぉー!っと歓声と黃や青じゃないのかと困惑が半々のリアクションだったかな。 ②について ・G06を取り付けた自転車でAction Overlayの動作確認で、ANT+対応のスマートフォンはごく一部とお話を伺いました。 ・「虫眼鏡フォトを体験してみよう」ということで、撮影用のブースが3つほどあり、ガンダムが置いてあったジオラマをよーく見るとアムロがちゃんといました。 作成者の近藤さんとお話をして、ジオラマの雰囲気的にパトレイバーバージョンも見たいなと思いリクエストしちゃいました! ・自分のテクニックとセンスの問題で上手く撮れなかったので、グッズとジオラマをずーっと見てました。 グッズを見てたときに、どんなグッズが欲しいですか?とスタッフの方に話しかけていただき、普段から持ち歩ける背面カバーのロックを外す工具、MAG REELやスタッフのみなさんが着ているパーカー・Tシャツ・ショルダーストラップが欲しいとお話しました。その際いくらぐらいまでだったら良いですか?とも聞かれました。 自分は傷つけず使いたいので、ハードホルダーと併用できるクリアカバーもお願いしました。 ③について ・自分が居たテーブルにはKDDIの近藤隆行さん、京セラの長谷川隆さんが着席されました。 ・開発者&参加者の簡単な自己紹介からスタート。仕事やアウトドアでTORQUEを選んでる方が多い中、自分はメカメカしく変身アイテムみたいな世界観が好きで選んでるのでちょっと恥ずかしかったです💦 ・開発者の方との質問コーナーで不満点などの話になり、前回はスマートソニックレシーバー再搭載とQi2のお話をさせていただいたんですが、G06はウォームスワップ対応出来るのかを質問させていただきました。 DuraForce EXのウォームスワップはソフトウェアだけでなく、ハードウェア上でも本体側に小バッテリー?の実装が必要だそうでスペースの確保がG06では難しく、DuraForce EXは本体サイズが大きいため搭載できたそうです。 ・防水テストは聞き間違えでなければ、出荷前に全数確認を行って問題がないことを確認してるそうです。 落とした際に衝撃分散で背面カバーの爪が外れるのは5GもG06も変わらないそうですが、外れてることがG06の方がわかりにくいので、改善は検討。現状は爪が全てハマっているかの確認をしたうえで使って欲しいと仰ってました。 背面カバーのロック方法ではG06とG06以前のタイプとどちらが良いかとお話があり、G06以前のタイプが自分は脱着がしやすかったのとW42CAのような2点留でも良いのではとお話しました。 ・お話をしていたときに、テーブルまわりにいたスタッフの方が自分のMagSafeリングを付けたG06を写真で撮られてました。 ④について ・目の前でスタッフの方が抽選BOXから紙を取り出す形式で行われました。商品は「ランタン」「マルチホルダー」「ショルダーストラップ」(スタッフの皆さんがTORQUEに付けていたもの)「スプリットの背面カバー」でした。 自分もマルチホルダーが当たりました。(前夜祭のお土産でもいただいたので、今回いただいたのは大事に予備品にさせていただきました) 終わりに レポートが遅れてしまってすみません!仕事が忙しくなかなかまとまった時間が取れず、かつ書き方もまとまらなかったところ、かんちさんに許可をいただきまとめることが出来ました。 かんちさんありがとうございました! 漏れや間違いがありましたら申し訳ありません。 前回に引き続き今回も参加させていただきありがとうございました。 当日は参加者の方々、スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました。 追記:追加背面カバーのスプリットの売れ行きが良ければ…みたいなお話があったような…

ユーザー画像
G'zOne バッジ画像
| 2024/03/24 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

2年間ありがとうございました✨

2年間ありがとうございました✨

コメント 10 38
manabu
| 2024/03/24 | My TORQUE, My Life

2年間ありがとうございました✨

ユーザー画像
manabu
| 2024/03/24 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像 バッジ画像

G06で、入力文字の学習辞書のリセット方法がわかりません🙄🌀🌀🌀? どなたか教えてください🙇

G06で、入力文字の学習辞書のリセット方法がわかりません🙄🌀🌀🌀? どなたか教えてください🙇

コメント 6 26
APTI バッジ画像
| 2024/03/24 | My TORQUE, My Life

G06で、入力文字の学習辞書のリセット方法がわかりません🙄🌀🌀🌀? どなたか教えてください🙇

ユーザー画像 バッジ画像
APTI バッジ画像
| 2024/03/24 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

TORQUEスペシャルイベントレポート 2024/3/16に開催されたスペシャルイベントのレポートです。(自分は午前参加) ここ一番大事なので最初に書いておくのですが、「TORQUE STYLE全部見てますよ〜」と言っていたので、何か意見がある場合にはどんどん書くのがやっぱりいいっぽいです。それでなお開発者側からの意見(反応)が聞きたい場合はスペシャルイベントで直接聞くのがよさそう。 なるべく空気感とかを伝えたいので、自分が言語化できるものに関してはすべて言語化していくスタイルで書いていこうと思います。 ※メモのミスだったりで間違っている情報があったらすみません。。。 当日の流れ 流れとしては以下の順番で行われました ①自己紹介とかTORQUEのコンセプト確認とか新商品情報 ②TORQUE G06を実際に使ってみる(Action Overlay、虫眼鏡フォト) ③開発者との交流 ④プレゼント抽選会&写真撮影 ①について ・「あまり知られてないかもしれないが低圧動作も保証してますよ」という話(4572m) ・今年は10周年なので色々力を入れてやりたいらしい ・新発売の裏のカバーは本体が赤でも黒でも合うようなデザインにしているらしい。ちなみに、自分の聞き間違いでなければ裏のカバーを発表した際にスタッフのお姉さん以外は誰も拍手をしてなかった。KDDIの方から京セラに「カラバリか何か出せませんか?」とお願いしたところ、発売が決まったっぽい? ②について ・自転車にローラー台みたいなやつを付けて室内でAction Overlayの動作確認 ・「虫眼鏡フォトを体験してみよう」ということで、スタッフが持ってきた物を撮影。その際に置いてあった電車とガンダムが立ってるジオラマはG’z OneからKDDIのタフネス携帯に関わっている近藤隆行さんが持ってきたらしい ・「虫眼鏡フォトは確かに便利だと思いますが、活用してたのに後継機でなくなるとつらい」という話をしたところ、「いろんなところで活用してますよ!って話してくれれば消えないかも」という話をスタッフさんからされました ・家族の写真を虫眼鏡フォトで撮ってたりしているスタッフさんがいて関心しました(後ろ向きの子供の写真の右下に真正面からの写真をつけてた)。私生活でもTORQUEを活用されているスタッフの方が結構いらっしゃるみたいでかなり好印象でした。 ・後半は結構虫眼鏡フォトに関係のない話をスタッフの方としていたんですが、それについてはまとめて③に書きます。 ③について ・入場時に2つあるテーブルのうちどちらかに振り分けらており、それぞれのテーブルに違う開発者の人が割り当てられていました。自分の居るテーブルにはKDDIの近藤隆行さん、京セラの長谷川隆さんが着席されました。 ・カメラの性能については旧来からのTORQUEユーザというよりは新規の方からの不満が割合としては多いという話でした(旧来の方からの不満もゼロでは無いという話です)。まだカメラの性能については向上の余地はあるとのことでした(予算云々の絡みはありますが)。 ・水没修理で京セラに送られてきた際、京セラ側でも防水テストをやっているような話を聞きました。ただ、京セラ側で確認した際には防水性能は保たれていることが多いらしく、ほとんどが蓋の閉め方が甘いことによる水没の可能性が高いとのことでした。また、5Gに比べてG06が防水性能が劣っているということはなく、むしろネジをしっかり締めることで蓋が密着しやすくなっているらしいです。ただ、蓋がしっかりしまっているかどうかの確認がしにくいという点については改善の余地があるという認識だそうです。一応現段階では蓋の閉め方の動画を公開して確認方法を周知することでなんとかしようとしている感じらしいです。 ・G04のバンパー剥がれについて聞いたのですが、京セラの調査によると一部環境でハンドクリームなどの成分が原因でバンパーが剥がれてしまったとのこと。もちろん後継機などでは素材を変更するとこにより対策済み。ただ、自分はハンドクリームなんて使ってないのに剥がれた(なんならほとんど触ってない)ので、他にも原因はあるんでないかなーとか思ったり。 ・他のユーザの方が5500mだかの山に登って、そんなとこでもTORQUE動くんですよ〜という話をしました。 ・実際にはIPX5/IPX8相当の防水性しか保証していないにも関わらず、宣伝方法からなのか過剰な防水性を期待している方がいるみたいなので宣伝方法を変えるかスペックを上げるかしたほうがいいのでは、と言う話をしました。その際に複合テストの話になり、常に複合テストは見直しているので新しいものも検討するという話でした(端末の衝撃テスト中に水を入れる、などがユーザ側から提案されていました)。 ・想定している端末の寿命の話では、蓋の開閉については3年を想定していて(1000回の開閉テスト)、パッキングしているゴムについては1〜2年で交換(預かり修理)しないと想定している性能は出ない(説明書に書いてある)けど、あんまり知られていないよね、という話をしました。ソフトウェア的な端末の寿命に関しては5Gに関しては法人の顧客もいるので今すぐにセキュリティアップデートが中止されるということはないという話でした(3ヶ月に1度更新)。 ・バッテリーの取り外し機構をなくしてその分バッテリー容量を増やして防水性をあげた方がいいのではないか、みたいな話は社内でもよく出るそうです。ただ、やっぱりユーザによってはバッテリー取り外しが必須だと考える人もいるのでなかなか難しそうです。(登山だと1gでも軽くしたいのでモバイルバッテリーはかさばる、バッテリーを外すことで強制リセットをかけたい、など) ④について ・目の前でスタッフの方が抽選BOXから紙を取り出す形式で行われました。商品は「ランタン」「マルチホルダー」「新発売の裏のカバー」(あと1個あった気がしますが忘れました)。自分はマルチホルダーが当たりましたが、使わないので隣に座っていたぴょん太郎さんに上げました。 ・あとお土産で「笛とファイアスターター?がついたパラコードブレスレット」「TORQUEデザインのタオル・ハンカチ・メガネ拭き」、「ボールペン」「マスク」「シール」「チロルチョコ」を貰いました。 ・イベントに参加した人限定で、G06を持っていない人は本体購入、持っている人は裏のカバー購入でTORQUEとコラボしたマグネリールのプレゼントの案内がされました。 終わりに レポート1週間遅れてしまってすみません!書き忘れてる部分や間違ってる部分あれば一緒に居た方コメントいただければと思います。 普段お話出来ない開発者の方々をお話出来てとても満足度の高い時間でした。 もしまた開催される事がありましたら、また応募させていただきたいです。 当日は同じ席の方々、スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました。

TORQUEスペシャルイベントレポート 2024/3/16に開催されたスペシャルイベントのレポートです。(自分は午前参加) ここ一番大事なので最初に書いておくのですが、「TORQUE STYLE全部見てますよ〜」と言っていたので、何か意見がある場合にはどんどん書くのがやっぱりいいっぽいです。それでなお開発者側からの意見(反応)が聞きたい場合はスペシャルイベントで直接聞くのがよさそう。 なるべく空気感とかを伝えたいので、自分が言語化できるものに関してはすべて言語化していくスタイルで書いていこうと思います。 ※メモのミスだったりで間違っている情報があったらすみません。。。 当日の流れ 流れとしては以下の順番で行われました ①自己紹介とかTORQUEのコンセプト確認とか新商品情報 ②TORQUE G06を実際に使ってみる(Action Overlay、虫眼鏡フォト) ③開発者との交流 ④プレゼント抽選会&写真撮影 ①について ・「あまり知られてないかもしれないが低圧動作も保証してますよ」という話(4572m) ・今年は10周年なので色々力を入れてやりたいらしい ・新発売の裏のカバーは本体が赤でも黒でも合うようなデザインにしているらしい。ちなみに、自分の聞き間違いでなければ裏のカバーを発表した際にスタッフのお姉さん以外は誰も拍手をしてなかった。KDDIの方から京セラに「カラバリか何か出せませんか?」とお願いしたところ、発売が決まったっぽい? ②について ・自転車にローラー台みたいなやつを付けて室内でAction Overlayの動作確認 ・「虫眼鏡フォトを体験してみよう」ということで、スタッフが持ってきた物を撮影。その際に置いてあった電車とガンダムが立ってるジオラマはG’z OneからKDDIのタフネス携帯に関わっている近藤隆行さんが持ってきたらしい ・「虫眼鏡フォトは確かに便利だと思いますが、活用してたのに後継機でなくなるとつらい」という話をしたところ、「いろんなところで活用してますよ!って話してくれれば消えないかも」という話をスタッフさんからされました ・家族の写真を虫眼鏡フォトで撮ってたりしているスタッフさんがいて関心しました(後ろ向きの子供の写真の右下に真正面からの写真をつけてた)。私生活でもTORQUEを活用されているスタッフの方が結構いらっしゃるみたいでかなり好印象でした。 ・後半は結構虫眼鏡フォトに関係のない話をスタッフの方としていたんですが、それについてはまとめて③に書きます。 ③について ・入場時に2つあるテーブルのうちどちらかに振り分けらており、それぞれのテーブルに違う開発者の人が割り当てられていました。自分の居るテーブルにはKDDIの近藤隆行さん、京セラの長谷川隆さんが着席されました。 ・カメラの性能については旧来からのTORQUEユーザというよりは新規の方からの不満が割合としては多いという話でした(旧来の方からの不満もゼロでは無いという話です)。まだカメラの性能については向上の余地はあるとのことでした(予算云々の絡みはありますが)。 ・水没修理で京セラに送られてきた際、京セラ側でも防水テストをやっているような話を聞きました。ただ、京セラ側で確認した際には防水性能は保たれていることが多いらしく、ほとんどが蓋の閉め方が甘いことによる水没の可能性が高いとのことでした。また、5Gに比べてG06が防水性能が劣っているということはなく、むしろネジをしっかり締めることで蓋が密着しやすくなっているらしいです。ただ、蓋がしっかりしまっているかどうかの確認がしにくいという点については改善の余地があるという認識だそうです。一応現段階では蓋の閉め方の動画を公開して確認方法を周知することでなんとかしようとしている感じらしいです。 ・G04のバンパー剥がれについて聞いたのですが、京セラの調査によると一部環境でハンドクリームなどの成分が原因でバンパーが剥がれてしまったとのこと。もちろん後継機などでは素材を変更するとこにより対策済み。ただ、自分はハンドクリームなんて使ってないのに剥がれた(なんならほとんど触ってない)ので、他にも原因はあるんでないかなーとか思ったり。 ・他のユーザの方が5500mだかの山に登って、そんなとこでもTORQUE動くんですよ〜という話をしました。 ・実際にはIPX5/IPX8相当の防水性しか保証していないにも関わらず、宣伝方法からなのか過剰な防水性を期待している方がいるみたいなので宣伝方法を変えるかスペックを上げるかしたほうがいいのでは、と言う話をしました。その際に複合テストの話になり、常に複合テストは見直しているので新しいものも検討するという話でした(端末の衝撃テスト中に水を入れる、などがユーザ側から提案されていました)。 ・想定している端末の寿命の話では、蓋の開閉については3年を想定していて(1000回の開閉テスト)、パッキングしているゴムについては1〜2年で交換(預かり修理)しないと想定している性能は出ない(説明書に書いてある)けど、あんまり知られていないよね、という話をしました。ソフトウェア的な端末の寿命に関しては5Gに関しては法人の顧客もいるので今すぐにセキュリティアップデートが中止されるということはないという話でした(3ヶ月に1度更新)。 ・バッテリーの取り外し機構をなくしてその分バッテリー容量を増やして防水性をあげた方がいいのではないか、みたいな話は社内でもよく出るそうです。ただ、やっぱりユーザによってはバッテリー取り外しが必須だと考える人もいるのでなかなか難しそうです。(登山だと1gでも軽くしたいのでモバイルバッテリーはかさばる、バッテリーを外すことで強制リセットをかけたい、など) ④について ・目の前でスタッフの方が抽選BOXから紙を取り出す形式で行われました。商品は「ランタン」「マルチホルダー」「新発売の裏のカバー」(あと1個あった気がしますが忘れました)。自分はマルチホルダーが当たりましたが、使わないので隣に座っていたぴょん太郎さんに上げました。 ・あとお土産で「笛とファイアスターター?がついたパラコードブレスレット」「TORQUEデザインのタオル・ハンカチ・メガネ拭き」、「ボールペン」「マスク」「シール」「チロルチョコ」を貰いました。 ・イベントに参加した人限定で、G06を持っていない人は本体購入、持っている人は裏のカバー購入でTORQUEとコラボしたマグネリールのプレゼントの案内がされました。 終わりに レポート1週間遅れてしまってすみません!書き忘れてる部分や間違ってる部分あれば一緒に居た方コメントいただければと思います。 普段お話出来ない開発者の方々をお話出来てとても満足度の高い時間でした。 もしまた開催される事がありましたら、また応募させていただきたいです。 当日は同じ席の方々、スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました。

コメント 22 59
かんち
| 2024/03/23 | My TORQUE, My Life

TORQUEスペシャルイベントレポート 2024/3/16に開催されたスペシャルイベントのレポートです。(自分は午前参加) ここ一番大事なので最初に書いておくのですが、「TORQUE STYLE全部見てますよ〜」と言っていたので、何か意見がある場合にはどんどん書くのがやっぱりいいっぽいです。それでなお開発者側からの意見(反応)が聞きたい場合はスペシャルイベントで直接聞くのがよさそう。 なるべく空気感とかを伝えたいので、自分が言語化できるものに関してはすべて言語化していくスタイルで書いていこうと思います。 ※メモのミスだったりで間違っている情報があったらすみません。。。 当日の流れ 流れとしては以下の順番で行われました ①自己紹介とかTORQUEのコンセプト確認とか新商品情報 ②TORQUE G06を実際に使ってみる(Action Overlay、虫眼鏡フォト) ③開発者との交流 ④プレゼント抽選会&写真撮影 ①について ・「あまり知られてないかもしれないが低圧動作も保証してますよ」という話(4572m) ・今年は10周年なので色々力を入れてやりたいらしい ・新発売の裏のカバーは本体が赤でも黒でも合うようなデザインにしているらしい。ちなみに、自分の聞き間違いでなければ裏のカバーを発表した際にスタッフのお姉さん以外は誰も拍手をしてなかった。KDDIの方から京セラに「カラバリか何か出せませんか?」とお願いしたところ、発売が決まったっぽい? ②について ・自転車にローラー台みたいなやつを付けて室内でAction Overlayの動作確認 ・「虫眼鏡フォトを体験してみよう」ということで、スタッフが持ってきた物を撮影。その際に置いてあった電車とガンダムが立ってるジオラマはG’z OneからKDDIのタフネス携帯に関わっている近藤隆行さんが持ってきたらしい ・「虫眼鏡フォトは確かに便利だと思いますが、活用してたのに後継機でなくなるとつらい」という話をしたところ、「いろんなところで活用してますよ!って話してくれれば消えないかも」という話をスタッフさんからされました ・家族の写真を虫眼鏡フォトで撮ってたりしているスタッフさんがいて関心しました(後ろ向きの子供の写真の右下に真正面からの写真をつけてた)。私生活でもTORQUEを活用されているスタッフの方が結構いらっしゃるみたいでかなり好印象でした。 ・後半は結構虫眼鏡フォトに関係のない話をスタッフの方としていたんですが、それについてはまとめて③に書きます。 ③について ・入場時に2つあるテーブルのうちどちらかに振り分けらており、それぞれのテーブルに違う開発者の人が割り当てられていました。自分の居るテーブルにはKDDIの近藤隆行さん、京セラの長谷川隆さんが着席されました。 ・カメラの性能については旧来からのTORQUEユーザというよりは新規の方からの不満が割合としては多いという話でした(旧来の方からの不満もゼロでは無いという話です)。まだカメラの性能については向上の余地はあるとのことでした(予算云々の絡みはありますが)。 ・水没修理で京セラに送られてきた際、京セラ側でも防水テストをやっているような話を聞きました。ただ、京セラ側で確認した際には防水性能は保たれていることが多いらしく、ほとんどが蓋の閉め方が甘いことによる水没の可能性が高いとのことでした。また、5Gに比べてG06が防水性能が劣っているということはなく、むしろネジをしっかり締めることで蓋が密着しやすくなっているらしいです。ただ、蓋がしっかりしまっているかどうかの確認がしにくいという点については改善の余地があるという認識だそうです。一応現段階では蓋の閉め方の動画を公開して確認方法を周知することでなんとかしようとしている感じらしいです。 ・G04のバンパー剥がれについて聞いたのですが、京セラの調査によると一部環境でハンドクリームなどの成分が原因でバンパーが剥がれてしまったとのこと。もちろん後継機などでは素材を変更するとこにより対策済み。ただ、自分はハンドクリームなんて使ってないのに剥がれた(なんならほとんど触ってない)ので、他にも原因はあるんでないかなーとか思ったり。 ・他のユーザの方が5500mだかの山に登って、そんなとこでもTORQUE動くんですよ〜という話をしました。 ・実際にはIPX5/IPX8相当の防水性しか保証していないにも関わらず、宣伝方法からなのか過剰な防水性を期待している方がいるみたいなので宣伝方法を変えるかスペックを上げるかしたほうがいいのでは、と言う話をしました。その際に複合テストの話になり、常に複合テストは見直しているので新しいものも検討するという話でした(端末の衝撃テスト中に水を入れる、などがユーザ側から提案されていました)。 ・想定している端末の寿命の話では、蓋の開閉については3年を想定していて(1000回の開閉テスト)、パッキングしているゴムについては1〜2年で交換(預かり修理)しないと想定している性能は出ない(説明書に書いてある)けど、あんまり知られていないよね、という話をしました。ソフトウェア的な端末の寿命に関しては5Gに関しては法人の顧客もいるので今すぐにセキュリティアップデートが中止されるということはないという話でした(3ヶ月に1度更新)。 ・バッテリーの取り外し機構をなくしてその分バッテリー容量を増やして防水性をあげた方がいいのではないか、みたいな話は社内でもよく出るそうです。ただ、やっぱりユーザによってはバッテリー取り外しが必須だと考える人もいるのでなかなか難しそうです。(登山だと1gでも軽くしたいのでモバイルバッテリーはかさばる、バッテリーを外すことで強制リセットをかけたい、など) ④について ・目の前でスタッフの方が抽選BOXから紙を取り出す形式で行われました。商品は「ランタン」「マルチホルダー」「新発売の裏のカバー」(あと1個あった気がしますが忘れました)。自分はマルチホルダーが当たりましたが、使わないので隣に座っていたぴょん太郎さんに上げました。 ・あとお土産で「笛とファイアスターター?がついたパラコードブレスレット」「TORQUEデザインのタオル・ハンカチ・メガネ拭き」、「ボールペン」「マスク」「シール」「チロルチョコ」を貰いました。 ・イベントに参加した人限定で、G06を持っていない人は本体購入、持っている人は裏のカバー購入でTORQUEとコラボしたマグネリールのプレゼントの案内がされました。 終わりに レポート1週間遅れてしまってすみません!書き忘れてる部分や間違ってる部分あれば一緒に居た方コメントいただければと思います。 普段お話出来ない開発者の方々をお話出来てとても満足度の高い時間でした。 もしまた開催される事がありましたら、また応募させていただきたいです。 当日は同じ席の方々、スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました。

ユーザー画像
かんち
| 2024/03/23 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

Mt.FUJI

Mt.FUJI

コメント 4 33
福SUN バッジ画像
| 2024/03/22 | My TORQUE, My Life

Mt.FUJI

ユーザー画像
福SUN バッジ画像
| 2024/03/22 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

数量限定背面カバーの予約受付始まりました

数量限定背面カバーの予約受付始まりました

コメント 19 32
ヒデヒデ
| 2024/03/22 | TORQUEココが好き!

数量限定背面カバーの予約受付始まりました

ユーザー画像
ヒデヒデ
| 2024/03/22 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

昨日まで、ワイヤレス充電ができていたのに今朝になって突然充電ができなくなってしまった。再起動しても、充電位置をずらしてもだめ。どうしたもんだろうと再度、電源を落とし裏ぶたをあけ、バッテリを外し、念の為SIMカードをセットし直し、蓋を締め電源入れたところなんとか正常に充電できるようになった。原因は全くわからないけど、今のところ正常に充電できているのでまぁいいか。全く世話の焼けるスマホです。☺

昨日まで、ワイヤレス充電ができていたのに今朝になって突然充電ができなくなってしまった。再起動しても、充電位置をずらしてもだめ。どうしたもんだろうと再度、電源を落とし裏ぶたをあけ、バッテリを外し、念の為SIMカードをセットし直し、蓋を締め電源入れたところなんとか正常に充電できるようになった。原因は全くわからないけど、今のところ正常に充電できているのでまぁいいか。全く世話の焼けるスマホです。☺

コメント 7 30
ガシガシ バッジ画像
| 2024/03/22 | TORQUEがんばれ!

昨日まで、ワイヤレス充電ができていたのに今朝になって突然充電ができなくなってしまった。再起動しても、充電位置をずらしてもだめ。どうしたもんだろうと再度、電源を落とし裏ぶたをあけ、バッテリを外し、念の為SIMカードをセットし直し、蓋を締め電源入れたところなんとか正常に充電できるようになった。原因は全くわからないけど、今のところ正常に充電できているのでまぁいいか。全く世話の焼けるスマホです。☺

ユーザー画像
ガシガシ バッジ画像
| 2024/03/22 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

かつてKDDIでこんな企画があって、 「特撮ヒーローっぽいau「TORQUE G04」で変身アイテムをつくってみよう」 https://time-space.kddi.com/au-kddi/20200312/2860.html https://time-space.kddi.com/au-kddi/20200421/2876.html 結構楽しめたのですが、5GやG06も何か面白いことやりません?

かつてKDDIでこんな企画があって、 「特撮ヒーローっぽいau「TORQUE G04」で変身アイテムをつくってみよう」 https://time-space.kddi.com/au-kddi/20200312/2860.html https://time-space.kddi.com/au-kddi/20200421/2876.html 結構楽しめたのですが、5GやG06も何か面白いことやりません?

コメント 11 37
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/03/22 | ミニ企画

かつてKDDIでこんな企画があって、 「特撮ヒーローっぽいau「TORQUE G04」で変身アイテムをつくってみよう」 https://time-space.kddi.com/au-kddi/20200312/2860.html https://time-space.kddi.com/au-kddi/20200421/2876.html 結構楽しめたのですが、5GやG06も何か面白いことやりません?

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/03/22 | ミニ企画
ユーザー画像

メニューにいつの間にか「会員限定ニュース」ができていました。 お、背面カバーに新色?会員限定枠か別の新色でも?と思ったけど違いました(´ω`) でも期待してしまうコーナーです

メニューにいつの間にか「会員限定ニュース」ができていました。 お、背面カバーに新色?会員限定枠か別の新色でも?と思ったけど違いました(´ω`) でも期待してしまうコーナーです

コメント 3 34
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/03/21 | TORQUEココが好き!

メニューにいつの間にか「会員限定ニュース」ができていました。 お、背面カバーに新色?会員限定枠か別の新色でも?と思ったけど違いました(´ω`) でも期待してしまうコーナーです

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/03/21 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

auオンラインショップで販売されているG06用の画面保護フィルムの値段が高い!! 値段が高いだけに性能は良いのだろうけど、この値段だと有名メーカーの社外品が2つ買えてしまいますよ。

auオンラインショップで販売されているG06用の画面保護フィルムの値段が高い!! 値段が高いだけに性能は良いのだろうけど、この値段だと有名メーカーの社外品が2つ買えてしまいますよ。

コメント 10 29
マンボウ バッジ画像
| 2024/03/21 | TORQUEがんばれ!

auオンラインショップで販売されているG06用の画面保護フィルムの値段が高い!! 値段が高いだけに性能は良いのだろうけど、この値段だと有名メーカーの社外品が2つ買えてしまいますよ。

ユーザー画像
マンボウ バッジ画像
| 2024/03/21 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

電池パックの予備を買いたくても、品切れ中が続いててなかなか買えない(-_-;)

電池パックの予備を買いたくても、品切れ中が続いててなかなか買えない(-_-;)

コメント 10 36
ゆうきっち
| 2024/03/20 | おすすめアクセ・グッズ

電池パックの予備を買いたくても、品切れ中が続いててなかなか買えない(-_-;)

ユーザー画像
ゆうきっち
| 2024/03/20 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

今年の夏にAndroid15の発表が見込まれているけど、現状のG06はAndroid13のまま…… 1年遅れでも良いから出来るだけ速くAndroid14にアップデートして欲しいですね。 TORQUE-5GもAndroid13だけど、こちらは現状で2回アップデートしたからAndroid14へのアップデートは無いかも知れませんね、5Gは今でも現行モデルだからAndroid14へのアップデートをしても良いように思えるのですけど。

今年の夏にAndroid15の発表が見込まれているけど、現状のG06はAndroid13のまま…… 1年遅れでも良いから出来るだけ速くAndroid14にアップデートして欲しいですね。 TORQUE-5GもAndroid13だけど、こちらは現状で2回アップデートしたからAndroid14へのアップデートは無いかも知れませんね、5Gは今でも現行モデルだからAndroid14へのアップデートをしても良いように思えるのですけど。

コメント 7 41
マンボウ バッジ画像
| 2024/03/20 | TORQUEがんばれ!

今年の夏にAndroid15の発表が見込まれているけど、現状のG06はAndroid13のまま…… 1年遅れでも良いから出来るだけ速くAndroid14にアップデートして欲しいですね。 TORQUE-5GもAndroid13だけど、こちらは現状で2回アップデートしたからAndroid14へのアップデートは無いかも知れませんね、5Gは今でも現行モデルだからAndroid14へのアップデートをしても良いように思えるのですけど。

ユーザー画像
マンボウ バッジ画像
| 2024/03/20 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

背面カバー装着に関するTORQUE 5GとTORQUE G06のデザイン差 こちらの数々の浸水報告を受けてのものなのか 今回au側から背面カバーの縁を指で押しながらなぞるという方法があらためて提示されました 個人的にはTORQUE 5Gで似たようなことはやっていました 本体と背面カバーの合わせ目のラインの上を指の腹でなぞって整える方式で 考えるというより自然的な作業です TORQUE 5Gのデザインは一体化して非常になぞりやすく またスッキリ見通して目視確認もしやすいです TORQUE G06は縁側をクロスバンパーという複雑に盛り上げる新デザインを採用したために そのあたりに不備が生じている可能性を感じます

背面カバー装着に関するTORQUE 5GとTORQUE G06のデザイン差 こちらの数々の浸水報告を受けてのものなのか 今回au側から背面カバーの縁を指で押しながらなぞるという方法があらためて提示されました 個人的にはTORQUE 5Gで似たようなことはやっていました 本体と背面カバーの合わせ目のラインの上を指の腹でなぞって整える方式で 考えるというより自然的な作業です TORQUE 5Gのデザインは一体化して非常になぞりやすく またスッキリ見通して目視確認もしやすいです TORQUE G06は縁側をクロスバンパーという複雑に盛り上げる新デザインを採用したために そのあたりに不備が生じている可能性を感じます

コメント 14 31
abcd
| 2024/03/20 | TORQUEがんばれ!

背面カバー装着に関するTORQUE 5GとTORQUE G06のデザイン差 こちらの数々の浸水報告を受けてのものなのか 今回au側から背面カバーの縁を指で押しながらなぞるという方法があらためて提示されました 個人的にはTORQUE 5Gで似たようなことはやっていました 本体と背面カバーの合わせ目のラインの上を指の腹でなぞって整える方式で 考えるというより自然的な作業です TORQUE 5Gのデザインは一体化して非常になぞりやすく またスッキリ見通して目視確認もしやすいです TORQUE G06は縁側をクロスバンパーという複雑に盛り上げる新デザインを採用したために そのあたりに不備が生じている可能性を感じます

ユーザー画像
abcd
| 2024/03/20 | TORQUEがんばれ!
ユーザー画像

先日のイベント参加者様に質問です。 ケータイWatchの記事に「京セラの長谷川隆氏、KDDIの近藤隆行氏も、なぜネジ式になったのかといった経緯を丁寧に説明していた印象」とありました。この内容を教えて頂けないでしょうか。 以前どこかで「背面カバーの締付けを強くした」旨の内容を読んだことがありますが、G04,G05も背面カバーが外れるようなことはありませんでした。ネジ式に変更した理由を知りたいです。 ケータイWatch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1577250.html

先日のイベント参加者様に質問です。 ケータイWatchの記事に「京セラの長谷川隆氏、KDDIの近藤隆行氏も、なぜネジ式になったのかといった経緯を丁寧に説明していた印象」とありました。この内容を教えて頂けないでしょうか。 以前どこかで「背面カバーの締付けを強くした」旨の内容を読んだことがありますが、G04,G05も背面カバーが外れるようなことはありませんでした。ネジ式に変更した理由を知りたいです。 ケータイWatch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1577250.html

コメント 0 30
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/03/19 | TORQUEココが好き!

先日のイベント参加者様に質問です。 ケータイWatchの記事に「京セラの長谷川隆氏、KDDIの近藤隆行氏も、なぜネジ式になったのかといった経緯を丁寧に説明していた印象」とありました。この内容を教えて頂けないでしょうか。 以前どこかで「背面カバーの締付けを強くした」旨の内容を読んだことがありますが、G04,G05も背面カバーが外れるようなことはありませんでした。ネジ式に変更した理由を知りたいです。 ケータイWatch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1577250.html

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/03/19 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

レックマウント プラス TORQUE G06 専用【R+TRQ6】発売 https://recmount-plus.com/product/torque6/ しました

レックマウント プラス TORQUE G06 専用【R+TRQ6】発売 https://recmount-plus.com/product/torque6/ しました

コメント 10 28
abcd
| 2024/03/19 | おすすめアクセ・グッズ

レックマウント プラス TORQUE G06 専用【R+TRQ6】発売 https://recmount-plus.com/product/torque6/ しました

ユーザー画像
abcd
| 2024/03/19 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

SMSで送られてきました。 この前のイベントで報告していただけたんでしょう。 ありがとうございます。 他の対策はないんですかね?

SMSで送られてきました。 この前のイベントで報告していただけたんでしょう。 ありがとうございます。 他の対策はないんですかね?

コメント 36 33
Riku バッジ画像
| 2024/03/19 | TORQUEココが好き!

SMSで送られてきました。 この前のイベントで報告していただけたんでしょう。 ありがとうございます。 他の対策はないんですかね?

ユーザー画像
Riku バッジ画像
| 2024/03/19 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

TORQUE G06背面カバー  限定色「スプリット」発売 カラーバリエーションの縮小とコラボモデルの廃止によって後退したTORQUE G06の魅力を補うように 新色の背面カバーが発売予定となりました ブラックモデルとレッドモデルの両方に調和することを求められるので ブルーやイエローなどの本格的な異色展開は難易度が高いですが 実際に発売されたものはブラックとレッドを両方組み合わせた単純な発想のものです TORQUE G06のブラックモデルはグレーの色調が強いですが 新色カバーのほうには強い純粋な黒を走らせており レッドモデルの赤の明るさに薄い黒を乗せて中間領域を形成 色抜きだったロゴにホワイトを入れて逆に強調させた部分が一番のオリジナルです 「モータースポーツ」というテーマはあまりリンクが感じられませんが重要ではないかもしれません 販売価格の5,500円は通常カラー価格3,344円より約2000円高めになっています

TORQUE G06背面カバー  限定色「スプリット」発売 カラーバリエーションの縮小とコラボモデルの廃止によって後退したTORQUE G06の魅力を補うように 新色の背面カバーが発売予定となりました ブラックモデルとレッドモデルの両方に調和することを求められるので ブルーやイエローなどの本格的な異色展開は難易度が高いですが 実際に発売されたものはブラックとレッドを両方組み合わせた単純な発想のものです TORQUE G06のブラックモデルはグレーの色調が強いですが 新色カバーのほうには強い純粋な黒を走らせており レッドモデルの赤の明るさに薄い黒を乗せて中間領域を形成 色抜きだったロゴにホワイトを入れて逆に強調させた部分が一番のオリジナルです 「モータースポーツ」というテーマはあまりリンクが感じられませんが重要ではないかもしれません 販売価格の5,500円は通常カラー価格3,344円より約2000円高めになっています

コメント 8 29
abcd
| 2024/03/19 | おすすめアクセ・グッズ

TORQUE G06背面カバー  限定色「スプリット」発売 カラーバリエーションの縮小とコラボモデルの廃止によって後退したTORQUE G06の魅力を補うように 新色の背面カバーが発売予定となりました ブラックモデルとレッドモデルの両方に調和することを求められるので ブルーやイエローなどの本格的な異色展開は難易度が高いですが 実際に発売されたものはブラックとレッドを両方組み合わせた単純な発想のものです TORQUE G06のブラックモデルはグレーの色調が強いですが 新色カバーのほうには強い純粋な黒を走らせており レッドモデルの赤の明るさに薄い黒を乗せて中間領域を形成 色抜きだったロゴにホワイトを入れて逆に強調させた部分が一番のオリジナルです 「モータースポーツ」というテーマはあまりリンクが感じられませんが重要ではないかもしれません 販売価格の5,500円は通常カラー価格3,344円より約2000円高めになっています

ユーザー画像
abcd
| 2024/03/19 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

【随時更新中】イベント記事が続々 マイナビ https://news.mynavi.jp/article/20240318-2909108/ IT media Mobileでイベントの様子が記事に https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2403/18/news073_0.html ケータイWatch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1577250.html ASCII https://ascii.jp/elem/000/004/189/4189655/

【随時更新中】イベント記事が続々 マイナビ https://news.mynavi.jp/article/20240318-2909108/ IT media Mobileでイベントの様子が記事に https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2403/18/news073_0.html ケータイWatch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1577250.html ASCII https://ascii.jp/elem/000/004/189/4189655/

コメント 9 28
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!

【随時更新中】イベント記事が続々 マイナビ https://news.mynavi.jp/article/20240318-2909108/ IT media Mobileでイベントの様子が記事に https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2403/18/news073_0.html ケータイWatch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1577250.html ASCII https://ascii.jp/elem/000/004/189/4189655/

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

久しぶりのキャンプ⛺ オフ車🏍が欲しくなっちゃった☺

久しぶりのキャンプ⛺ オフ車🏍が欲しくなっちゃった☺

コメント 4 26
Qianchun79 バッジ画像
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!

久しぶりのキャンプ⛺ オフ車🏍が欲しくなっちゃった☺

ユーザー画像
Qianchun79 バッジ画像
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

並べると圧巻ですね!

並べると圧巻ですね!

コメント 5 35
イトカズ
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!

並べると圧巻ですね!

ユーザー画像
イトカズ
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像 バッジ画像

イベントにお越しいただいた皆さん ぜひSNSとTORQUE STYLEでの投稿お願いします! 本日の10時を回りましたので、イベントで発表した内容等も掲載いただいて構いません。下記をご確認のうえ、投稿お願いします。 〇SNSとTORQUE STYLEの両方で投稿してください。  ※既に投稿いただいた方は大丈夫です。 〇SNSでの投稿は、X/Instagram/Facebookのいずれかでお願いします。  ※アカウントをお持ちでない方は大丈夫です。 >Xでの投稿はこちら >Instagram/Facebookでの投稿/ストーリー等は、下記をコピーして投稿お願いします。 #G06新色背面カバー登場 #auTORQUEスペシャルイベント

イベントにお越しいただいた皆さん ぜひSNSとTORQUE STYLEでの投稿お願いします! 本日の10時を回りましたので、イベントで発表した内容等も掲載いただいて構いません。下記をご確認のうえ、投稿お願いします。 〇SNSとTORQUE STYLEの両方で投稿してください。  ※既に投稿いただいた方は大丈夫です。 〇SNSでの投稿は、X/Instagram/Facebookのいずれかでお願いします。  ※アカウントをお持ちでない方は大丈夫です。 >Xでの投稿はこちら >Instagram/Facebookでの投稿/ストーリー等は、下記をコピーして投稿お願いします。 #G06新色背面カバー登場 #auTORQUEスペシャルイベント

コメント 8 33
TORQUE STYLE事務局 バッジ画像
| 2024/03/18 | ミニ企画

イベントにお越しいただいた皆さん ぜひSNSとTORQUE STYLEでの投稿お願いします! 本日の10時を回りましたので、イベントで発表した内容等も掲載いただいて構いません。下記をご確認のうえ、投稿お願いします。 〇SNSとTORQUE STYLEの両方で投稿してください。  ※既に投稿いただいた方は大丈夫です。 〇SNSでの投稿は、X/Instagram/Facebookのいずれかでお願いします。  ※アカウントをお持ちでない方は大丈夫です。 >Xでの投稿はこちら >Instagram/Facebookでの投稿/ストーリー等は、下記をコピーして投稿お願いします。 #G06新色背面カバー登場 #auTORQUEスペシャルイベント

ユーザー画像 バッジ画像
TORQUE STYLE事務局 バッジ画像
| 2024/03/18 | ミニ企画
ユーザー画像

背面カバーが別バージョンで発売になりましたね。 これは皆さんの読み通りでした✨ ただイエローが欲しかった方が多かったのではないでしょうか? 今後、可能性ありますね~😁

背面カバーが別バージョンで発売になりましたね。 これは皆さんの読み通りでした✨ ただイエローが欲しかった方が多かったのではないでしょうか? 今後、可能性ありますね~😁

コメント 13 29
Riku バッジ画像
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!

背面カバーが別バージョンで発売になりましたね。 これは皆さんの読み通りでした✨ ただイエローが欲しかった方が多かったのではないでしょうか? 今後、可能性ありますね~😁

ユーザー画像
Riku バッジ画像
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

ウエットタッチモードなるものがあるとのことですが、設定方法知っている方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

ウエットタッチモードなるものがあるとのことですが、設定方法知っている方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

コメント 7 23
かずはや
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!

ウエットタッチモードなるものがあるとのことですが、設定方法知っている方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

ユーザー画像
かずはや
| 2024/03/18 | TORQUEココが好き!
ユーザー画像

TORQUE5Gの音量ボタンが徐々に効きが悪くなって遂に効かなくなったんですけど、同じ症状が発生した方っていますかね? また、修理した方がいらっしゃったら費用と期間がどれくらいかかったか教えていただきたいです……

TORQUE5Gの音量ボタンが徐々に効きが悪くなって遂に効かなくなったんですけど、同じ症状が発生した方っていますかね? また、修理した方がいらっしゃったら費用と期間がどれくらいかかったか教えていただきたいです……

コメント 5 36
SHINshin1911
| 2024/03/17 | My TORQUE, My Life

TORQUE5Gの音量ボタンが徐々に効きが悪くなって遂に効かなくなったんですけど、同じ症状が発生した方っていますかね? また、修理した方がいらっしゃったら費用と期間がどれくらいかかったか教えていただきたいです……

ユーザー画像
SHINshin1911
| 2024/03/17 | My TORQUE, My Life
ユーザー画像

参加者様STAFF様お疲れ様でした TORQUE愛の時間でした 言いたいこと言えてすっきり

参加者様STAFF様お疲れ様でした TORQUE愛の時間でした 言いたいこと言えてすっきり

コメント 7 39
mei
| 2024/03/16 | TORQUEがんばれ!

参加者様STAFF様お疲れ様でした TORQUE愛の時間でした 言いたいこと言えてすっきり

ユーザー画像
mei
| 2024/03/16 | TORQUEがんばれ!
  • 1251-1275件 / 全2135件