TORQUEトーク

おすすめアクセ・グッズ

スマホ利用時のアクセサリーや、こだわりのグッズなど、ぜひ教えてください!
ご要望が多いアイテムは、TORQUEの新アクセサリーとして検討したいです。

ユーザー画像

2日前に購入した初心者です。 昨夜、うっかり本体を落下させてしまいました! ディスプレイ側から落下したのに、ディスプレイは無傷、ボディは数点打コンキズが残りました(泣)。 そこで、皆さんにお聞きしたいのが、ディスプレイにキズ防止フィルムの貼り付けは必要ですか?

2日前に購入した初心者です。 昨夜、うっかり本体を落下させてしまいました! ディスプレイ側から落下したのに、ディスプレイは無傷、ボディは数点打コンキズが残りました(泣)。 そこで、皆さんにお聞きしたいのが、ディスプレイにキズ防止フィルムの貼り付けは必要ですか?

コメント 15 19
す~さん
| 2023/07/23 | おすすめアクセ・グッズ

2日前に購入した初心者です。 昨夜、うっかり本体を落下させてしまいました! ディスプレイ側から落下したのに、ディスプレイは無傷、ボディは数点打コンキズが残りました(泣)。 そこで、皆さんにお聞きしたいのが、ディスプレイにキズ防止フィルムの貼り付けは必要ですか?

ユーザー画像
す~さん
| 2023/07/23 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

TORQUEストラップホールの未来 カタチが時代遅れなので新デザインにするべきと思っていたら 新型のDuraForce PRO 3を見るとヒモが直接通せないようで TORQUEもそうなるのかわかりませんが オプション抜きの素の自由さを犠牲にしたくないですね

TORQUEストラップホールの未来 カタチが時代遅れなので新デザインにするべきと思っていたら 新型のDuraForce PRO 3を見るとヒモが直接通せないようで TORQUEもそうなるのかわかりませんが オプション抜きの素の自由さを犠牲にしたくないですね

コメント 11 21
abcd
| 2023/07/22 | おすすめアクセ・グッズ

TORQUEストラップホールの未来 カタチが時代遅れなので新デザインにするべきと思っていたら 新型のDuraForce PRO 3を見るとヒモが直接通せないようで TORQUEもそうなるのかわかりませんが オプション抜きの素の自由さを犠牲にしたくないですね

ユーザー画像
abcd
| 2023/07/22 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

半分冗談、半分本気。夏向けに放熱器搭載。 夏がちょっと苦手な僕の5G。これからの季節、炎天下でカメラを使っていると発熱し、固まることがよく起きてしまいます。ズボンやジャケットのポケットに入れる際は画面保護のため、画面を身体側にしていたのですが、画面側で放熱させているのか、とても熱くなり固まったことがあったので、以来外向きに入れるようにしています。何かにぶつかるのが怖いですが、、。 スマホをどこかに固定して使う場合は、冷却や放熱させる手段はありそうですが、身につけるのが殆どですから、対策はなかなか難しそうです。 星の砂時計さん、怒らないでね。

半分冗談、半分本気。夏向けに放熱器搭載。 夏がちょっと苦手な僕の5G。これからの季節、炎天下でカメラを使っていると発熱し、固まることがよく起きてしまいます。ズボンやジャケットのポケットに入れる際は画面保護のため、画面を身体側にしていたのですが、画面側で放熱させているのか、とても熱くなり固まったことがあったので、以来外向きに入れるようにしています。何かにぶつかるのが怖いですが、、。 スマホをどこかに固定して使う場合は、冷却や放熱させる手段はありそうですが、身につけるのが殆どですから、対策はなかなか難しそうです。 星の砂時計さん、怒らないでね。

コメント 3 27
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2023/06/14 | おすすめアクセ・グッズ

半分冗談、半分本気。夏向けに放熱器搭載。 夏がちょっと苦手な僕の5G。これからの季節、炎天下でカメラを使っていると発熱し、固まることがよく起きてしまいます。ズボンやジャケットのポケットに入れる際は画面保護のため、画面を身体側にしていたのですが、画面側で放熱させているのか、とても熱くなり固まったことがあったので、以来外向きに入れるようにしています。何かにぶつかるのが怖いですが、、。 スマホをどこかに固定して使う場合は、冷却や放熱させる手段はありそうですが、身につけるのが殆どですから、対策はなかなか難しそうです。 星の砂時計さん、怒らないでね。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2023/06/14 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

5G正面スクリーンってどこで買うのがオトクなんだろう?端からめくれてきた(´;ω;`)

5G正面スクリーンってどこで買うのがオトクなんだろう?端からめくれてきた(´;ω;`)

コメント 3 14
Qianchun79 バッジ画像
| 2023/05/27 | おすすめアクセ・グッズ

5G正面スクリーンってどこで買うのがオトクなんだろう?端からめくれてきた(´;ω;`)

ユーザー画像
Qianchun79 バッジ画像
| 2023/05/27 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

Torque04のアクションオーバーレイBikeモードでANT+™連携させ 心拍数とケイデンスを表示させています。 こんな感じで下のほうに表示されます。参照動画↓ https://youtu.be/bZ8WKbJO24o サイクリングならではの機能ですね 僕が使っているのはGIANTの「DIGITAL HEART RATE BELT」と「2IN1 DIGITAL SENSOR」です。 Bikeモードの機能としてはペダルのパワーも表示できるそうですがこれは高額な道具が必要ですので、僕には使うことができませんΣ(・□・;) もっと安くならんかな。 そのうち血圧やSpO2も表示できるようになるのでは??どうでしょう京セラさん。

Torque04のアクションオーバーレイBikeモードでANT+™連携させ 心拍数とケイデンスを表示させています。 こんな感じで下のほうに表示されます。参照動画↓ https://youtu.be/bZ8WKbJO24o サイクリングならではの機能ですね 僕が使っているのはGIANTの「DIGITAL HEART RATE BELT」と「2IN1 DIGITAL SENSOR」です。 Bikeモードの機能としてはペダルのパワーも表示できるそうですがこれは高額な道具が必要ですので、僕には使うことができませんΣ(・□・;) もっと安くならんかな。 そのうち血圧やSpO2も表示できるようになるのでは??どうでしょう京セラさん。

コメント 0 17
Mendoqusai
| 2023/05/13 | おすすめアクセ・グッズ

Torque04のアクションオーバーレイBikeモードでANT+™連携させ 心拍数とケイデンスを表示させています。 こんな感じで下のほうに表示されます。参照動画↓ https://youtu.be/bZ8WKbJO24o サイクリングならではの機能ですね 僕が使っているのはGIANTの「DIGITAL HEART RATE BELT」と「2IN1 DIGITAL SENSOR」です。 Bikeモードの機能としてはペダルのパワーも表示できるそうですがこれは高額な道具が必要ですので、僕には使うことができませんΣ(・□・;) もっと安くならんかな。 そのうち血圧やSpO2も表示できるようになるのでは??どうでしょう京セラさん。

ユーザー画像
Mendoqusai
| 2023/05/13 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

ストラップ紐の強化修理 予想通りの切れで二、三か月の寿命 頑丈なストラップ本体を選んでも大抵は紐が弱すぎるので 自作するしかないようですが 良い紐は?

ストラップ紐の強化修理 予想通りの切れで二、三か月の寿命 頑丈なストラップ本体を選んでも大抵は紐が弱すぎるので 自作するしかないようですが 良い紐は?

コメント 23 19
abcd
| 2023/05/10 | おすすめアクセ・グッズ

ストラップ紐の強化修理 予想通りの切れで二、三か月の寿命 頑丈なストラップ本体を選んでも大抵は紐が弱すぎるので 自作するしかないようですが 良い紐は?

ユーザー画像
abcd
| 2023/05/10 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

TORQUE5Gに対応しているバイク用スマホホルダーご存知な方教えて下さい。

TORQUE5Gに対応しているバイク用スマホホルダーご存知な方教えて下さい。

コメント 4 18
jaws
| 2023/05/09 | おすすめアクセ・グッズ

TORQUE5Gに対応しているバイク用スマホホルダーご存知な方教えて下さい。

ユーザー画像
jaws
| 2023/05/09 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

GWは山行こ

GWは山行こ

コメント 2 19
Qianchun79 バッジ画像
| 2023/04/24 | おすすめアクセ・グッズ

GWは山行こ

ユーザー画像
Qianchun79 バッジ画像
| 2023/04/24 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

5Gの背面カバーを交換しました。 バッテリー交換を頻繁に行うせいか、カバーのツメが3箇所も折れてしまい、嵌合が甘くなっていました。屋外で使うことが多く、思いがけない水濡れで水没状態になるのは避けたいですからね。 いつものように上部に蛍光テープ貼っています。余ったテープは最近購入した自転車ヘルメットへ。

5Gの背面カバーを交換しました。 バッテリー交換を頻繁に行うせいか、カバーのツメが3箇所も折れてしまい、嵌合が甘くなっていました。屋外で使うことが多く、思いがけない水濡れで水没状態になるのは避けたいですからね。 いつものように上部に蛍光テープ貼っています。余ったテープは最近購入した自転車ヘルメットへ。

コメント 12 26
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2023/04/14 | おすすめアクセ・グッズ

5Gの背面カバーを交換しました。 バッテリー交換を頻繁に行うせいか、カバーのツメが3箇所も折れてしまい、嵌合が甘くなっていました。屋外で使うことが多く、思いがけない水濡れで水没状態になるのは避けたいですからね。 いつものように上部に蛍光テープ貼っています。余ったテープは最近購入した自転車ヘルメットへ。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2023/04/14 | おすすめアクセ・グッズ
ユーザー画像

TORQUEユーザー各位のストラップを見てみたいと言いながら、お前のはどうなんだということで自分のを紹介します。 一般のストラップは穴に通す紐(松葉というのかな)が千切れてしまうことが多いので、電気のリード線と丸形端子で作ってみました。 これをベースにして写真のようなストラップや以前紹介した脱落防止コードを状況に合わせて付け替えしています。

TORQUEユーザー各位のストラップを見てみたいと言いながら、お前のはどうなんだということで自分のを紹介します。 一般のストラップは穴に通す紐(松葉というのかな)が千切れてしまうことが多いので、電気のリード線と丸形端子で作ってみました。 これをベースにして写真のようなストラップや以前紹介した脱落防止コードを状況に合わせて付け替えしています。

コメント 7 19
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2023/03/30 | おすすめアクセ・グッズ

TORQUEユーザー各位のストラップを見てみたいと言いながら、お前のはどうなんだということで自分のを紹介します。 一般のストラップは穴に通す紐(松葉というのかな)が千切れてしまうことが多いので、電気のリード線と丸形端子で作ってみました。 これをベースにして写真のようなストラップや以前紹介した脱落防止コードを状況に合わせて付け替えしています。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 2023/03/30 | おすすめアクセ・グッズ
  • 226-235件 / 全235件