TORQUEトーク

今月のテーマ

8月トークテーマ「わたし流の夏休みの過ごし方☀️」

実家へ帰省🚅、海や川でマリンアクティビティ🌊、アウトドアにどっぷり🏕️、家でゴロゴロ🏡、家族で旅行へ🚗、がっつり仕事💪など、あなた流の夏休みの過ごし方を教えてください!

ユーザー画像

6月トークテーマ「TORQUEに助けられた瞬間」 TORQUEで命を助けられた様な経験は有りません。しかし、大雨や大雪による交通麻痺で身動きが取れなくなり、電話連絡や情報収集でバッテリーの消耗が激しく、予備の電池パックで凌いだ事があります。また雨や雪で濡れても気にならず、TORQUEでよかったと思っています。 どんな状況下でも使えるのがTORQUEの魅力ですね。 天候や交通状態なぞ関係なく、社に向かわざるを得ない社畜でございました。

6月トークテーマ「TORQUEに助けられた瞬間」 TORQUEで命を助けられた様な経験は有りません。しかし、大雨や大雪による交通麻痺で身動きが取れなくなり、電話連絡や情報収集でバッテリーの消耗が激しく、予備の電池パックで凌いだ事があります。また雨や雪で濡れても気にならず、TORQUEでよかったと思っています。 どんな状況下でも使えるのがTORQUEの魅力ですね。 天候や交通状態なぞ関係なく、社に向かわざるを得ない社畜でございました。

コメント 9 33
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 06/05 | 今月のテーマ

6月トークテーマ「TORQUEに助けられた瞬間」 TORQUEで命を助けられた様な経験は有りません。しかし、大雨や大雪による交通麻痺で身動きが取れなくなり、電話連絡や情報収集でバッテリーの消耗が激しく、予備の電池パックで凌いだ事があります。また雨や雪で濡れても気にならず、TORQUEでよかったと思っています。 どんな状況下でも使えるのがTORQUEの魅力ですね。 天候や交通状態なぞ関係なく、社に向かわざるを得ない社畜でございました。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 06/05 | 今月のテーマ
ユーザー画像

5月のトークテーマ「TORQUEをもっと知ってほしい!」 自分とTORQUの馴れ初めから。 タフネス性能とぶっ飛んだデザインで一目惚れしてしまったG’zOne W42CAがきっかけみたいなものです。モバイルSuicaを使う必要に迫られて、G’zOne Type-XからTORQUE G01に変更しました。G’zOneと同様なデザインが嬉しかったです。もちろんタフネス性も。auと京セラはG’zOne難民を救ってくれました。 さて本題です。「バイク/キャンプ/登山/釣り/スノボ等の趣味持つ方にどうやったら知ってもらえるか」ですが、以前「VRCバイク乗りの集会」で行なった方法もありますが、ピンポイント過ぎたと思います。その道のインフルエンサーにYoutubeやInstagramでってのも胡散臭く感じます。実際そういう案件ものを観ても響きませんよね。 テレビ、新聞、その道の専門雑誌など今の時代どれだけ影響力があるか分かりませんが、TORQUEの存在とコンセプトを広く知らしめる事が大切だと思います。 因みにi🍎やGは時々TVCMやってますし、キャリアの力の入れ方も違うように思います。どして😅。 頑張れ、京セラTORQUE! 10周年記念動画をTVで流しましょう。

5月のトークテーマ「TORQUEをもっと知ってほしい!」 自分とTORQUの馴れ初めから。 タフネス性能とぶっ飛んだデザインで一目惚れしてしまったG’zOne W42CAがきっかけみたいなものです。モバイルSuicaを使う必要に迫られて、G’zOne Type-XからTORQUE G01に変更しました。G’zOneと同様なデザインが嬉しかったです。もちろんタフネス性も。auと京セラはG’zOne難民を救ってくれました。 さて本題です。「バイク/キャンプ/登山/釣り/スノボ等の趣味持つ方にどうやったら知ってもらえるか」ですが、以前「VRCバイク乗りの集会」で行なった方法もありますが、ピンポイント過ぎたと思います。その道のインフルエンサーにYoutubeやInstagramでってのも胡散臭く感じます。実際そういう案件ものを観ても響きませんよね。 テレビ、新聞、その道の専門雑誌など今の時代どれだけ影響力があるか分かりませんが、TORQUEの存在とコンセプトを広く知らしめる事が大切だと思います。 因みにi🍎やGは時々TVCMやってますし、キャリアの力の入れ方も違うように思います。どして😅。 頑張れ、京セラTORQUE! 10周年記念動画をTVで流しましょう。

コメント 6 33
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 05/10 | 今月のテーマ

5月のトークテーマ「TORQUEをもっと知ってほしい!」 自分とTORQUの馴れ初めから。 タフネス性能とぶっ飛んだデザインで一目惚れしてしまったG’zOne W42CAがきっかけみたいなものです。モバイルSuicaを使う必要に迫られて、G’zOne Type-XからTORQUE G01に変更しました。G’zOneと同様なデザインが嬉しかったです。もちろんタフネス性も。auと京セラはG’zOne難民を救ってくれました。 さて本題です。「バイク/キャンプ/登山/釣り/スノボ等の趣味持つ方にどうやったら知ってもらえるか」ですが、以前「VRCバイク乗りの集会」で行なった方法もありますが、ピンポイント過ぎたと思います。その道のインフルエンサーにYoutubeやInstagramでってのも胡散臭く感じます。実際そういう案件ものを観ても響きませんよね。 テレビ、新聞、その道の専門雑誌など今の時代どれだけ影響力があるか分かりませんが、TORQUEの存在とコンセプトを広く知らしめる事が大切だと思います。 因みにi🍎やGは時々TVCMやってますし、キャリアの力の入れ方も違うように思います。どして😅。 頑張れ、京セラTORQUE! 10周年記念動画をTVで流しましょう。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 05/10 | 今月のテーマ
ユーザー画像

「わたし流の夏休みの過ごし方☀️」てか、毎日が夏休みのようなワタシです。先週末から息子家族が帰省しており、何かと気忙しく過ごしております。 投稿やコメント出来ずすみません。 写真は息子のXXです。ボディラインがエロい。

「わたし流の夏休みの過ごし方☀️」てか、毎日が夏休みのようなワタシです。先週末から息子家族が帰省しており、何かと気忙しく過ごしております。 投稿やコメント出来ずすみません。 写真は息子のXXです。ボディラインがエロい。

コメント 4 32
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 08/14 | 今月のテーマ

「わたし流の夏休みの過ごし方☀️」てか、毎日が夏休みのようなワタシです。先週末から息子家族が帰省しており、何かと気忙しく過ごしております。 投稿やコメント出来ずすみません。 写真は息子のXXです。ボディラインがエロい。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 08/14 | 今月のテーマ
ユーザー画像

トークテーマ「ミライのTORQUE」 2023年5月に発表された京セラの個人用携帯端末ビジネス撤退という衝撃的なニュースにより 未来そのものが消滅するかと思われましたが 後日発表が修正されTORQUEブランドは継続することが伝えられました 当時発表された記事のなかでは 京セラの個人向けスマートフォン事業は2025年3月期に供給と販売を終了させ キッズケータイやシニア向けスマホなどコンシューマー中心になる端末からは手を引くということであったのですが こちらも特に変化なく現在でも継続しているようです 京セラが撤退しFCNTが破綻、今後シニア・子供向け端末は誰が開発するのか https://news.mynavi.jp/article/mobile_business-143/ → au/UQからシニア向け「BASIO active3」発売、迷惑電話への注意喚起機能など https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2005947.html TORQUEも次なる新型の販売は問題なくおこなわれるでしょう

トークテーマ「ミライのTORQUE」 2023年5月に発表された京セラの個人用携帯端末ビジネス撤退という衝撃的なニュースにより 未来そのものが消滅するかと思われましたが 後日発表が修正されTORQUEブランドは継続することが伝えられました 当時発表された記事のなかでは 京セラの個人向けスマートフォン事業は2025年3月期に供給と販売を終了させ キッズケータイやシニア向けスマホなどコンシューマー中心になる端末からは手を引くということであったのですが こちらも特に変化なく現在でも継続しているようです 京セラが撤退しFCNTが破綻、今後シニア・子供向け端末は誰が開発するのか https://news.mynavi.jp/article/mobile_business-143/ → au/UQからシニア向け「BASIO active3」発売、迷惑電話への注意喚起機能など https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2005947.html TORQUEも次なる新型の販売は問題なくおこなわれるでしょう

コメント 8 31
abcd
| 04/16 | 今月のテーマ

トークテーマ「ミライのTORQUE」 2023年5月に発表された京セラの個人用携帯端末ビジネス撤退という衝撃的なニュースにより 未来そのものが消滅するかと思われましたが 後日発表が修正されTORQUEブランドは継続することが伝えられました 当時発表された記事のなかでは 京セラの個人向けスマートフォン事業は2025年3月期に供給と販売を終了させ キッズケータイやシニア向けスマホなどコンシューマー中心になる端末からは手を引くということであったのですが こちらも特に変化なく現在でも継続しているようです 京セラが撤退しFCNTが破綻、今後シニア・子供向け端末は誰が開発するのか https://news.mynavi.jp/article/mobile_business-143/ → au/UQからシニア向け「BASIO active3」発売、迷惑電話への注意喚起機能など https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2005947.html TORQUEも次なる新型の販売は問題なくおこなわれるでしょう

ユーザー画像
abcd
| 04/16 | 今月のテーマ
ユーザー画像

【7月トークテーマ「インドア派もTORQUE!」】 …と言っておきながらテーマから少し脱線するのですが、動画観たりゲームやったりするのはよく見る風景だと思いますが、zoomやgoogle meetでのWebミーティングで利用している人ってどれだけいるのでしょうか? テレワークが増えて大体勤務時間後に会議設定されることが多く、帰宅途中でスマホ使って「耳だけ参加」の参加者も時々います。 ただ入力デバイス揃えて屋外から議論込みの参加している、インドアなのかアウトドアなのかどっちなんだーいな同志には巡り合った事はありません。 そんな奴いないよと言われればそりゃそうなのですが😅 それはそれこれはこれとして、インドアだろうとアウトドアだろうと落とす時は落とすので頑強さは重要なポイントです。実際にTORQUEに機種変更してから数日で床に落として以来、何度落下させたことやら🤔 G04ですので、いきなりバンパー浮いたのは名誉の負傷だと考えています🫡🫡🫡

【7月トークテーマ「インドア派もTORQUE!」】 …と言っておきながらテーマから少し脱線するのですが、動画観たりゲームやったりするのはよく見る風景だと思いますが、zoomやgoogle meetでのWebミーティングで利用している人ってどれだけいるのでしょうか? テレワークが増えて大体勤務時間後に会議設定されることが多く、帰宅途中でスマホ使って「耳だけ参加」の参加者も時々います。 ただ入力デバイス揃えて屋外から議論込みの参加している、インドアなのかアウトドアなのかどっちなんだーいな同志には巡り合った事はありません。 そんな奴いないよと言われればそりゃそうなのですが😅 それはそれこれはこれとして、インドアだろうとアウトドアだろうと落とす時は落とすので頑強さは重要なポイントです。実際にTORQUEに機種変更してから数日で床に落として以来、何度落下させたことやら🤔 G04ですので、いきなりバンパー浮いたのは名誉の負傷だと考えています🫡🫡🫡

コメント 5 31
t-yashiki
| 07/29 | 今月のテーマ

【7月トークテーマ「インドア派もTORQUE!」】 …と言っておきながらテーマから少し脱線するのですが、動画観たりゲームやったりするのはよく見る風景だと思いますが、zoomやgoogle meetでのWebミーティングで利用している人ってどれだけいるのでしょうか? テレワークが増えて大体勤務時間後に会議設定されることが多く、帰宅途中でスマホ使って「耳だけ参加」の参加者も時々います。 ただ入力デバイス揃えて屋外から議論込みの参加している、インドアなのかアウトドアなのかどっちなんだーいな同志には巡り合った事はありません。 そんな奴いないよと言われればそりゃそうなのですが😅 それはそれこれはこれとして、インドアだろうとアウトドアだろうと落とす時は落とすので頑強さは重要なポイントです。実際にTORQUEに機種変更してから数日で床に落として以来、何度落下させたことやら🤔 G04ですので、いきなりバンパー浮いたのは名誉の負傷だと考えています🫡🫡🫡

ユーザー画像
t-yashiki
| 07/29 | 今月のテーマ
ユーザー画像

4月のトークテーマ「ミライのTORQUE」 妄想すれば、遠い将来はスマホなどという端末はなくなり、攻殻機動隊の世界のように電脳化や義体化されてしまうのではと思います。 話が飛躍してしまいました。 でもマンマシンインタフェースと通信基幹部分は分けてしまったほうが良いのではないでしょうか。 表示や操作部分はスマートウォッチや小さいタブレットとかシチュエーションに応じて自由に変更出来たら良いなと思います。

4月のトークテーマ「ミライのTORQUE」 妄想すれば、遠い将来はスマホなどという端末はなくなり、攻殻機動隊の世界のように電脳化や義体化されてしまうのではと思います。 話が飛躍してしまいました。 でもマンマシンインタフェースと通信基幹部分は分けてしまったほうが良いのではないでしょうか。 表示や操作部分はスマートウォッチや小さいタブレットとかシチュエーションに応じて自由に変更出来たら良いなと思います。

コメント 7 30
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 04/19 | 今月のテーマ

4月のトークテーマ「ミライのTORQUE」 妄想すれば、遠い将来はスマホなどという端末はなくなり、攻殻機動隊の世界のように電脳化や義体化されてしまうのではと思います。 話が飛躍してしまいました。 でもマンマシンインタフェースと通信基幹部分は分けてしまったほうが良いのではないでしょうか。 表示や操作部分はスマートウォッチや小さいタブレットとかシチュエーションに応じて自由に変更出来たら良いなと思います。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 04/19 | 今月のテーマ
ユーザー画像

オットキャストミニで Android Auto バッチリつながりました~❗ 感激~❗

オットキャストミニで Android Auto バッチリつながりました~❗ 感激~❗

コメント 6 29
アラジン 5G
| 07/14 | 今月のテーマ

オットキャストミニで Android Auto バッチリつながりました~❗ 感激~❗

ユーザー画像
アラジン 5G
| 07/14 | 今月のテーマ
ユーザー画像

6月トークテーマ「TORQUEに助けられた瞬間」ですね。 京都は伏見稲荷。稲荷山に夜間拝観と運動も兼ねてスマホ一つのみで登山した時のことですが、一ノ峰(頂上)手前で他の観光客から猪の目撃情報。 情報が錯綜しており、はっきりと分からない位置関係や頭数。 稲荷山は看板はあるものの、 猿と猫は結構会う事があっても猪と会ったことが無かったため どうしたものかと、とりあえず登ってきた方向から降りることに。 丑三つ時… 二ノ峰あたりから鳴き声が前後左右色々な方向からするので、 TORQUE標準搭載の熊鈴を鳴らしながら無心で通過。 事なきを得ました。 実際ブザー音って使ったことが無かったのですが、 あぁこういう時に使えるんだな…なんて、 スピーカーもステレオで100dB(3kHz)/10cmはオーバースペックかと思っていましたが、動物にこちらの位置を知らせるのにたぶん役に立ったと思います。 (たぶん

6月トークテーマ「TORQUEに助けられた瞬間」ですね。 京都は伏見稲荷。稲荷山に夜間拝観と運動も兼ねてスマホ一つのみで登山した時のことですが、一ノ峰(頂上)手前で他の観光客から猪の目撃情報。 情報が錯綜しており、はっきりと分からない位置関係や頭数。 稲荷山は看板はあるものの、 猿と猫は結構会う事があっても猪と会ったことが無かったため どうしたものかと、とりあえず登ってきた方向から降りることに。 丑三つ時… 二ノ峰あたりから鳴き声が前後左右色々な方向からするので、 TORQUE標準搭載の熊鈴を鳴らしながら無心で通過。 事なきを得ました。 実際ブザー音って使ったことが無かったのですが、 あぁこういう時に使えるんだな…なんて、 スピーカーもステレオで100dB(3kHz)/10cmはオーバースペックかと思っていましたが、動物にこちらの位置を知らせるのにたぶん役に立ったと思います。 (たぶん

コメント 5 28
アサギ
| 06/09 | 今月のテーマ

6月トークテーマ「TORQUEに助けられた瞬間」ですね。 京都は伏見稲荷。稲荷山に夜間拝観と運動も兼ねてスマホ一つのみで登山した時のことですが、一ノ峰(頂上)手前で他の観光客から猪の目撃情報。 情報が錯綜しており、はっきりと分からない位置関係や頭数。 稲荷山は看板はあるものの、 猿と猫は結構会う事があっても猪と会ったことが無かったため どうしたものかと、とりあえず登ってきた方向から降りることに。 丑三つ時… 二ノ峰あたりから鳴き声が前後左右色々な方向からするので、 TORQUE標準搭載の熊鈴を鳴らしながら無心で通過。 事なきを得ました。 実際ブザー音って使ったことが無かったのですが、 あぁこういう時に使えるんだな…なんて、 スピーカーもステレオで100dB(3kHz)/10cmはオーバースペックかと思っていましたが、動物にこちらの位置を知らせるのにたぶん役に立ったと思います。 (たぶん

ユーザー画像
アサギ
| 06/09 | 今月のテーマ
ユーザー画像

夏休みの過ごし方 ・クルマを洗う ・クルマの中を片付け ・自転車を整備する ・自転車に乗る(久しぶり) ・車庫の片付け ・納屋に単管で棚を作る ・単管を運ぶ為軽トラにキャリアを作る ・ジムニーの車内に仕切り ・畑仕事、水やり、収穫 ・空き地に除草剤を撒く ・何処か遠くへドライブ ・トイレの換気扇の修理 など、暑さに負けていまだ実行出来ていない予定! ( ´ー`)y-~~

夏休みの過ごし方 ・クルマを洗う ・クルマの中を片付け ・自転車を整備する ・自転車に乗る(久しぶり) ・車庫の片付け ・納屋に単管で棚を作る ・単管を運ぶ為軽トラにキャリアを作る ・ジムニーの車内に仕切り ・畑仕事、水やり、収穫 ・空き地に除草剤を撒く ・何処か遠くへドライブ ・トイレの換気扇の修理 など、暑さに負けていまだ実行出来ていない予定! ( ´ー`)y-~~

コメント 16 28
jim
| 08/17 | 今月のテーマ

夏休みの過ごし方 ・クルマを洗う ・クルマの中を片付け ・自転車を整備する ・自転車に乗る(久しぶり) ・車庫の片付け ・納屋に単管で棚を作る ・単管を運ぶ為軽トラにキャリアを作る ・ジムニーの車内に仕切り ・畑仕事、水やり、収穫 ・空き地に除草剤を撒く ・何処か遠くへドライブ ・トイレの換気扇の修理 など、暑さに負けていまだ実行出来ていない予定! ( ´ー`)y-~~

ユーザー画像
jim
| 08/17 | 今月のテーマ
ユーザー画像

今月のトークテーマなのですが、アウトドアスポーツ界隈の方たちに、TORQUEを知ってもらうためにはどうしたら良いのでしょうかね? G’zOneからの流れで使っている方は多いと思いますが、そうでない方がTORQUEを知るきっかけは何だったのでしょう。店頭?旧Twitter?

今月のトークテーマなのですが、アウトドアスポーツ界隈の方たちに、TORQUEを知ってもらうためにはどうしたら良いのでしょうかね? G’zOneからの流れで使っている方は多いと思いますが、そうでない方がTORQUEを知るきっかけは何だったのでしょう。店頭?旧Twitter?

コメント 7 26
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 05/21 | 今月のテーマ

今月のトークテーマなのですが、アウトドアスポーツ界隈の方たちに、TORQUEを知ってもらうためにはどうしたら良いのでしょうかね? G’zOneからの流れで使っている方は多いと思いますが、そうでない方がTORQUEを知るきっかけは何だったのでしょう。店頭?旧Twitter?

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 05/21 | 今月のテーマ
ユーザー画像

TORQUEg06 Android15 アップデート開始

TORQUEg06 Android15 アップデート開始

コメント 8 26
サトル
| 04/07 | 今月のテーマ

TORQUEg06 Android15 アップデート開始

ユーザー画像
サトル
| 04/07 | 今月のテーマ
ユーザー画像

奈良市内上空をc130とF15が14:30頃から飛びますよ! にしもんさーん頼みます

奈良市内上空をc130とF15が14:30頃から飛びますよ! にしもんさーん頼みます

コメント 13 25
ナナヨン バッジ画像
| 05/27 | 今月のテーマ

奈良市内上空をc130とF15が14:30頃から飛びますよ! にしもんさーん頼みます

ユーザー画像
ナナヨン バッジ画像
| 05/27 | 今月のテーマ
ユーザー画像

〇〇年後のトルクを妄想 微粉末化されたパーツをオリーブグリーンのあやしい液体と一緒に体内へ、バリウムより飲みやすくなったし柑橘系の香りで爽快感がある 吸収されたパーツは血管を通り各所へ運ばれ18時間でインストールが完了する 脳神経に直接働きかけるので考えただけで操作できるのはもちろん見たもの、聞いたことをそのまま記録、今までは記録できなかった臭いや味までも記録、または共有できる 電力は筋電より供給されるので生きている限り作動する 激しいスポーツでも壊れることの無いのがトルクの特徴である 映像データは視神経よりピックアップされるので老眼鏡などで補正する必要があるが丈夫さしか求めないトルクユーザーには許容範囲内 メモリーは海馬を利用しているので加齢とともに曖昧になるなどは今後の改善点である

〇〇年後のトルクを妄想 微粉末化されたパーツをオリーブグリーンのあやしい液体と一緒に体内へ、バリウムより飲みやすくなったし柑橘系の香りで爽快感がある 吸収されたパーツは血管を通り各所へ運ばれ18時間でインストールが完了する 脳神経に直接働きかけるので考えただけで操作できるのはもちろん見たもの、聞いたことをそのまま記録、今までは記録できなかった臭いや味までも記録、または共有できる 電力は筋電より供給されるので生きている限り作動する 激しいスポーツでも壊れることの無いのがトルクの特徴である 映像データは視神経よりピックアップされるので老眼鏡などで補正する必要があるが丈夫さしか求めないトルクユーザーには許容範囲内 メモリーは海馬を利用しているので加齢とともに曖昧になるなどは今後の改善点である

コメント 12 25
jim
| 04/22 | 今月のテーマ

〇〇年後のトルクを妄想 微粉末化されたパーツをオリーブグリーンのあやしい液体と一緒に体内へ、バリウムより飲みやすくなったし柑橘系の香りで爽快感がある 吸収されたパーツは血管を通り各所へ運ばれ18時間でインストールが完了する 脳神経に直接働きかけるので考えただけで操作できるのはもちろん見たもの、聞いたことをそのまま記録、今までは記録できなかった臭いや味までも記録、または共有できる 電力は筋電より供給されるので生きている限り作動する 激しいスポーツでも壊れることの無いのがトルクの特徴である 映像データは視神経よりピックアップされるので老眼鏡などで補正する必要があるが丈夫さしか求めないトルクユーザーには許容範囲内 メモリーは海馬を利用しているので加齢とともに曖昧になるなどは今後の改善点である

ユーザー画像
jim
| 04/22 | 今月のテーマ
ユーザー画像

TORQUEで撮った画像を簡単に大きいディスプレイに表示できると良いなぁ。HDMI接続がお手軽だけど、ミライはどーなる?直接脳内投影しちゃうとか。

TORQUEで撮った画像を簡単に大きいディスプレイに表示できると良いなぁ。HDMI接続がお手軽だけど、ミライはどーなる?直接脳内投影しちゃうとか。

コメント 6 24
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 04/09 | 今月のテーマ

TORQUEで撮った画像を簡単に大きいディスプレイに表示できると良いなぁ。HDMI接続がお手軽だけど、ミライはどーなる?直接脳内投影しちゃうとか。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 04/09 | 今月のテーマ
ユーザー画像

NSXのパトカーが三重県に 捕まってみるか https://news.yahoo.co.jp/articles/54a489bd248d912b9b8221ceacbf70d98c40e89f

NSXのパトカーが三重県に 捕まってみるか https://news.yahoo.co.jp/articles/54a489bd248d912b9b8221ceacbf70d98c40e89f

コメント 19 23
マカニ
| 04/21 | 今月のテーマ

NSXのパトカーが三重県に 捕まってみるか https://news.yahoo.co.jp/articles/54a489bd248d912b9b8221ceacbf70d98c40e89f

ユーザー画像
マカニ
| 04/21 | 今月のテーマ
ユーザー画像

4月のトークテーマは「ミライのTORQUE」ということです。 過去何度か投稿したテーマでありますので、それらを整理してポチポチと小出し(笑)していきたいと思います。 まずは「TOR9uE」。 昨年のエイプリルフールで初登場し、カスタム選手権でも紹介した「TOR9uE」は近い将来に実現して欲しい機能をカタチにしたものです。 ・大きさは正にカマボコ板サイズです。これが実に手に馴染む大きさなんです。ワークシャツの胸ポッケにも納まりが良いんです。 ・弩ピンクの蛍光カラーをラインナップ。この認識性は抜群で藪に落としても大丈夫。の、はず。 ・電池パックは電動工具方式にして背面カバーを廃止しました。スマートなノーマルサイズと大容量サイズがあります。この電池パック自体がQi2対応ですから、単体でもワイヤレス充電可能となっています。またシリーズ標準として互換性を持たせます。 ・カメラはモジュール化されており、標準の三眼タイプの他、赤外、サーマル、バーコードリーダーなどが順次用意されます。

4月のトークテーマは「ミライのTORQUE」ということです。 過去何度か投稿したテーマでありますので、それらを整理してポチポチと小出し(笑)していきたいと思います。 まずは「TOR9uE」。 昨年のエイプリルフールで初登場し、カスタム選手権でも紹介した「TOR9uE」は近い将来に実現して欲しい機能をカタチにしたものです。 ・大きさは正にカマボコ板サイズです。これが実に手に馴染む大きさなんです。ワークシャツの胸ポッケにも納まりが良いんです。 ・弩ピンクの蛍光カラーをラインナップ。この認識性は抜群で藪に落としても大丈夫。の、はず。 ・電池パックは電動工具方式にして背面カバーを廃止しました。スマートなノーマルサイズと大容量サイズがあります。この電池パック自体がQi2対応ですから、単体でもワイヤレス充電可能となっています。またシリーズ標準として互換性を持たせます。 ・カメラはモジュール化されており、標準の三眼タイプの他、赤外、サーマル、バーコードリーダーなどが順次用意されます。

コメント 6 18
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 04/07 | 今月のテーマ

4月のトークテーマは「ミライのTORQUE」ということです。 過去何度か投稿したテーマでありますので、それらを整理してポチポチと小出し(笑)していきたいと思います。 まずは「TOR9uE」。 昨年のエイプリルフールで初登場し、カスタム選手権でも紹介した「TOR9uE」は近い将来に実現して欲しい機能をカタチにしたものです。 ・大きさは正にカマボコ板サイズです。これが実に手に馴染む大きさなんです。ワークシャツの胸ポッケにも納まりが良いんです。 ・弩ピンクの蛍光カラーをラインナップ。この認識性は抜群で藪に落としても大丈夫。の、はず。 ・電池パックは電動工具方式にして背面カバーを廃止しました。スマートなノーマルサイズと大容量サイズがあります。この電池パック自体がQi2対応ですから、単体でもワイヤレス充電可能となっています。またシリーズ標準として互換性を持たせます。 ・カメラはモジュール化されており、標準の三眼タイプの他、赤外、サーマル、バーコードリーダーなどが順次用意されます。

ユーザー画像
たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
| 04/07 | 今月のテーマ
  • 26-41件 / 全41件