2025/05/12 01:00
当方が考える「TORQUEをもっと知ってほしい!」の続編(その2)です。
※その1はこちら(URL)
TORQUEシリーズには「カスタムボタン」という設定があり、アプリや機能を割り当てることができるようになっています。例えば、TORQUE 5Gでは「ダイレクトボタン」、「カメラボタン」の二つ、TORQUE G06では「ダイレクトボタン」、「カメラボタン」、「ボディカメラボタン」の三つがあり、それぞれに「1回押し」、「2回押し」、「長押し」とあるので、G06についてはなんと最大9種の割り当てができます。緊急時においては、ドロワーから呼び出すより早く呼び出せるので、これもTORQUEシリーズの大きなアドバンテージの一つ、アピールポイントの一つだと言えると思います。
また別のアピールポイント思い出したら、更に続編書きますね。
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の母親のスマホがAndroidのバージョンが古すぎてもうそろそろ機種変が必要なのですけど、高齢者にTORQUEはオススメし難いです。
今使っているのが高齢者向けの「かんたんスマホ」だから、機種変するとしても新型のかんたんスマホになると思います。
本当はTORQUEを買って欲しいのですけど、判断力の低下した高齢者にはかんたんスマホじゃないと使いこなせないみたいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昨日auショップに行きましたが、背面は各社独自のデザインですが、、ディスプレイ面に
これだけ特徴があるTORQUEシリーズ📳✨😀
ゴツゴツしたのが好きな方は間違いなく選ぶと思うのですが、、、
せめてポスターだけでもショップに貼ってもらうとか、、
電気屋さんの方がTORQUEを置いてる確率が高い気がします