投稿するネタが切れてきたので、今回は私生活で地味に困った時に役立つ裏技を紹介しようと思います。
m(_ _)m
【固くて開かないガラス瓶の蓋を簡単に開ける方法】
スーパーで買って来たガラス瓶の製品、渾身の力を込めても蓋がなかなか開かない、よくある事です、そんな時にはこの方法を使えば簡単に開ける事が出来ますよ。
用意する物は先端が細長くて、瓶と蓋の隙間に差し込める金属製の物。
マイナスの精密ドライバー、台所用品のアイスピックやたこ焼きを作る時に使う尖った道具(名前知らない)、バーベキュー用の串……
とにかく、比較的頑丈で先端が細い物なら何でも良いので、用意して下さい。
(今回の使用例の写真ではマイナスの精密ドライバーを使いました)
差し込む場所は写真を見ると分かると思いますけど、1枚目の写真で指し示している場所を狙ってください、左右に写っている蓋のネジ部分(例題写真では白い突起として写っている部分)を避けて、蓋のネジが無い部分に差し込むのがコツです。
差し込むと蓋が少しだけ変形して瓶の中に空気が入ります、未開封の瓶の場合は「ペコッ」という音がして蓋の表面が膨らむので分かりやすいですね。
隙間から空気を入れた後は、普段通りに手で蓋を回すダケ、簡単に開くようになっているハズです、開かない場合は空気を入れるのに失敗しているので最初からやり直してください。
注意点は蓋が完全に変形するまで力を込めない事、蓋が変形してしまうと二度と閉められなくなります。
隙間に差し込む時には、蓋が少しだけ変形すれば十分です、差し込んだ道具を抜き出せば蓋は元通りの形状に戻りますから、ちゃんと閉められますよ。
空気を入れて大丈夫なのか?…という疑問を持たれる方もおられるとは思いますが心配ありません、ガラス瓶は開封すると中に空気が入るから同じ事ですよ。
蓋を完全変形させなければ、後でちゃんと密閉できますから、ご心配なくお試しあれ〜
『追記』
精密ドライバーやバーベキューの串などを使う場合は手袋推奨、押し込む時に少し手が痛くなりましたよ(苦笑)
投稿するネタが切れてきたので、今回は私生活で地味に困った時に役立つ裏技を紹介しようと思います。
m(_ _)m
【固くて開かないガラス瓶の蓋を簡単に開ける方法】
スーパーで買って来たガラス瓶の製品、渾身の力を込めても蓋がなかなか開かない、よくある事です、そんな時にはこの方法を使えば簡単に開ける事が出来ますよ。
用意する物は先端が細長くて、瓶と蓋の隙間に差し込める金属製の物。
マイナスの精密ドライバー、台所用品のアイスピックやたこ焼きを作る時に使う尖った道具(名前知らない)、バーベキュー用の串……
とにかく、比較的頑丈で先端が細い物なら何でも良いので、用意して下さい。
(今回の使用例の写真ではマイナスの精密ドライバーを使いました)
差し込む場所は写真を見ると分かると思いますけど、1枚目の写真で指し示している場所を狙ってください、左右に写っている蓋のネジ部分(例題写真では白い突起として写っている部分)を避けて、蓋のネジが無い部分に差し込むのがコツです。
差し込むと蓋が少しだけ変形して瓶の中に空気が入ります、未開封の瓶の場合は「ペコッ」という音がして蓋の表面が膨らむので分かりやすいですね。
隙間から空気を入れた後は、普段通りに手で蓋を回すダケ、簡単に開くようになっているハズです、開かない場合は空気を入れるのに失敗しているので最初からやり直してください。
注意点は蓋が完全に変形するまで力を込めない事、蓋が変形してしまうと二度と閉められなくなります。
隙間に差し込む時には、蓋が少しだけ変形すれば十分です、差し込んだ道具を抜き出せば蓋は元通りの形状に戻りますから、ちゃんと閉められますよ。
空気を入れて大丈夫なのか?…という疑問を持たれる方もおられるとは思いますが心配ありません、ガラス瓶は開封すると中に空気が入るから同じ事ですよ。
蓋を完全変形させなければ、後でちゃんと密閉できますから、ご心配なくお試しあれ〜
『追記』
精密ドライバーやバーベキューの串などを使う場合は手袋推奨、押し込む時に少し手が痛くなりましたよ(苦笑)
34
25
マンボウ
|
11/07
|
My TORQUE, My Life