ミュートした投稿です。
スマホホルダーの振動対策
スマホホルダーの振動対策 前回のYBRのヘッドライトLED化の話でもちらっとハンドルバーにデイトナのマルチバー経由でスマホホルダーを取り付けているのが見えましたが、以前にもこのTORQUEフォトで紹介したことがありますが、現在このような形でスマホをバイクに装着し、Action Overlay動画や"露光間ムーブ"の写真を撮っ
バイクのヘッドライトをLED化する
バイクのヘッドライトをLED化する このオートバイ、ヤマハのYBR250という機種です。中国ヤマハが開発、生産しているモデルを日本でヤマハのディーラーのような立場のYSPが10年ほど前、数年間輸入販売していたモデルです。去年の春にカミさん用に中古で買ったのですが、私が一番乗ってます(笑) 今回これのヘッドライトのバルブをLE
富士夕景
富士夕景 ナイトモードで撮ってみましたノーマルよりきれいに撮れました
ここ数日で電源が落ちる事が、頻発しています。 皆さんは、そういう事ありませんか?
G06の各種カメラの画像を比較してみる
G06の各種カメラの画像を比較してみる さて、TORQUE G06にカメラアプリを2つもインストールしてしまって(しかも両方とも課金までしている)、せいぜいこれで遊ばなきゃ状態の今日この頃です(笑) で、ここはそれぞれのカメラアプリの特徴を見極めなければ。プリインストールされているノーマルカメラアプリは本当にタ〇なのか?またよく
G06購入時から、画面の回転を検知するジャイロセンサーが機能していません。 偶に機能が回復するときもあるので、物理的には壊れていないはずなのです。 ソフト上でのバグだとは思うのですが、他にも同じ症状の人はいるでしょうか? 画面の回転をONにしても、youtubeが横画面にならなかったり、カメラモ
G04からG06に換えたから顕著に思うところなのかもだけど、バッテリーのもちがすごく良くなってると思う。G04のときと同じ使い方で朝満充電から夜にはバッテリー危うくなってたのが、寝る前に充電おわらせて翌日の夜の時点で50%近く残ってる。充電中の発熱はやっぱり感じるけど頻度が少ないからやっぱり改善され
カメラのレリーズタイムラグを比較
カメラのレリーズタイムラグを比較 この数日、複数のカメラアプリを使っていて気になってきたのがレリーズタイムラグです。レリーズタイムラグというのは、ざっくり言えば「シャッターボタンを押してから実際に露光される(撮影される)までの時間」なわけですが、厳密にはシャッターボタンを半押しにしてピントと露出が確定した状態から、シャッターボタンを
電卓
電卓 操作性が、今一歩かな?
カメラアプリ"Camera FV-5"を使ってみた
カメラアプリ"Camera FV-5"を使ってみた 私は昨日からG06に"Camera FV-5"というカメラアプリを使っています。元々バイクに車載してスローシャッターで写真を撮りたかったために長秒露出ができるカメラアプリを探していて、これが2つ目のカメラアプリなのですが、非常使いやすく標準のカメラアプリを置き換えても良いくらいのデキなので、皆さんに