かつてauは他社を凌駕するカッコよくぶっ飛んだデザインの携帯端末を多数発売していました。「au Design project」によって企画されたものですが、中にはニューヨーク近代美術館のコレクションになったものもありました。画像右上から時計回りに、INFOBAR、talby、neon、MEDIA SKINがそれです。
実際に使っていた会員の方もいらっしゃるかと思います。そんな端末はどうしちゃったのかという、古い記事の紹介です。
au Design projectではありませんがCASIOの端末もぶっ飛びでした。自分はW42CAに人目惚れしてauへ乗り換えました。
TORQUEも他社と一線を画すデザインでありますが、次機種はどうなるのかと気になる今日この頃です。
リアルサウンドテックより【INFOBARなど「デザイナー監修スマホ」はどこへいったのか】
https://realsound.jp/tech/2021/02/post-704288.html
au Design project
https://adp.au.com/
かつてauは他社を凌駕するカッコよくぶっ飛んだデザインの携帯端末を多数発売していました。「au Design project」によって企画されたものですが、中にはニューヨーク近代美術館のコレクションになったものもありました。画像右上から時計回りに、INFOBAR、talby、neon、MEDIA SKINがそれです。
実際に使っていた会員の方もいらっしゃるかと思います。そんな端末はどうしちゃったのかという、古い記事の紹介です。
au Design projectではありませんがCASIOの端末もぶっ飛びでした。自分はW42CAに人目惚れしてauへ乗り換えました。
TORQUEも他社と一線を画すデザインでありますが、次機種はどうなるのかと気になる今日この頃です。
リアルサウンドテックより【INFOBARなど「デザイナー監修スマホ」はどこへいったのか】
https://realsound.jp/tech/2021/02/post-704288.html
au Design project
https://adp.au.com/
9
44
|
03/06
|
My TORQUE, My Life