前から気になっていたのですが、マークダウン記述やhtmlの一部が使えるようです。これにより投稿やコメントの文字を斜体や太字、また色を変更することができます。
もっとアレコレできそうです運営さんが公開していない内容なので、紹介は害のない簡単なものに留めて置きます。
そんなこと知っとるわ。こんな事も出来るんだぜって方は、是非コメントで教えていただきたく思います。
で、今回は以下の6点です
1.見出し
2.リンクの挿入、画像の埋め込み
3.引用
4.文字の修飾(イタリック、太字)
5.水平線
6.色
1.見出し
文頭に"# "(#の後ろにスペース)をつけると見出しになります。
# 見出し
見出し
## 見出し
見出し
### 見出し
見出し
2.リンクの挿入
[リンクテキスト](URL)
[TORQUE STYLE](https://torque.kyocera.co.jp/)
TORQUE STYLE
リンクにタイトルをつける場合
[TORQUE STYLE](https://torque.kyocera.co.jp/ "TORQUE STYLE")
TORQUE STYLE
3.引用
">"を文頭に入れます。ネストする場合はもひとついれます。
>引用文
引用文
>>引用文のネスト
引用文
引用文のネスト
4.文字の修飾(斜体、太字)
+斜体 "*"で文字列をくくります。
*斜体イタリック*
斜体イタリック
+太字 "**"で文字列をくくります。
**太字ボールド**
太字ボールド
因みに"*"の代わりに"_"も同じ働きをします。
5.水平線
"***"、"---"(アンダーバー)のいずれかを行の初めに書くと水平線が引かれます
***
___
6.色、その他
font colorタグが使えます。詳しくは調べてください。
<font color="Red">赤色</font>や<font color="DarkOrange">オレンジ色</font>が使えます
赤色やオレンジ色が使えます
### <font color="#808000"> オリーブ</font>だぜ
オリーブだぜ
"`"(バッククオート)ではさむと
`こうなります`
こうなります
また見つけたら、このコメントで報告します。
前から気になっていたのですが、マークダウン記述やhtmlの一部が使えるようです。これにより投稿やコメントの文字を斜体や太字、また色を変更することができます。
もっとアレコレできそうです運営さんが公開していない内容なので、紹介は害のない簡単なものに留めて置きます。
そんなこと知っとるわ。こんな事も出来るんだぜって方は、是非コメントで教えていただきたく思います。
で、今回は以下の6点です
1.見出し
2.リンクの挿入、画像の埋め込み
3.引用
4.文字の修飾(イタリック、太字)
5.水平線
6.色
1.見出し
文頭に"# "(#の後ろにスペース)をつけると見出しになります。
# 見出し
見出し
## 見出し
見出し
### 見出し
見出し
2.リンクの挿入
[リンクテキスト](URL)
[TORQUE STYLE](https://torque.kyocera.co.jp/)
TORQUE STYLE
リンクにタイトルをつける場合
[TORQUE STYLE](https://torque.kyocera.co.jp/ "TORQUE STYLE")
TORQUE STYLE
3.引用
">"を文頭に入れます。ネストする場合はもひとついれます。
>引用文
引用文
>>引用文のネスト
引用文
引用文のネスト
4.文字の修飾(斜体、太字)
+斜体 "*"で文字列をくくります。
*斜体イタリック*
斜体イタリック
+太字 "**"で文字列をくくります。
**太字ボールド**
太字ボールド
因みに"*"の代わりに"_"も同じ働きをします。
5.水平線
"***"、"---"(アンダーバー)のいずれかを行の初めに書くと水平線が引かれます
***
___
6.色、その他
font colorタグが使えます。詳しくは調べてください。
<font color="Red">赤色</font>や<font color="DarkOrange">オレンジ色</font>が使えます
赤色やオレンジ色が使えます
### <font color="#808000"> オリーブ</font>だぜ
オリーブだぜ
"`"(バッククオート)ではさむと
`こうなります`
こうなります
また見つけたら、このコメントで報告します。
25
34
|
01/20
|
TORQUEがんばれ!