ミュートした投稿です。
歴代の積雪【個人の偏見です】
歴代の積雪【個人の偏見です】 今現在、TORQUEの中に残っている新潟市内のドカ雪のベスト【2】です。 あくまでも個人の感想と偏見です。 2021年1月11日【デリカ 正面からの写真】 2022年12月19日【デリカ 横からの写真】 新潟市内の我が家は、ここ数年は雪かきをするこ
冬の瓢湖
冬の瓢湖 2021年1月の写真です。 国語の教科書にも載っていた「白鳥おじさん」の話に出てくる瓢湖です。 昭和29年、故吉川重三郎氏が日本で初めて野生の白鳥の餌付けに成功したお話は御存知な方も多いのでは。 今、現在も受け継がれていますよ。 で、瓢湖はオイラには思い出深き
宿り木
宿り木 2022年の4月のお話。 家族でお花見ドライブ。 🚙=3 🚙=3 🚙=3 🚙=3 とある用水路の脇に🌸桜並木🌸の続く道路があり、そこを目指してドライブしました。 勿論、初めての処です。 で、ちょっと車を脇に停めて、それぞれのスマホでお写真をパシャり
冬の芸術
冬の芸術 これは2021年の冬の芸術作品。 車のフロントガラスが凍みついた時の作品です。 車の外側からと内側から撮りました。 天気がいい日で、内側から撮るとお日様の光が入って綺麗に見えました。 自然が織り成す模様や色が大好きです。 因みに切り取り編集して、友達
決して下ネタでは⋯⋯⋯。
決して下ネタでは⋯⋯⋯。 2022年の🌸桜🌸がまだ蕾だった頃の写真です。 当時だけでなく今もだけど、仕事柄、お米や食に関する事に密かに興味があります。 それは農作物を育てる農家さんや田畑だけでなく、農業用水や用水路、隧道や治水事業などなど。 で、「にいがた農業水利施設百選」の施設に見に行ったら、
♨️また♨️温泉♨️
♨️また♨️温泉♨️ 新潟の温泉スタンプラリー。 コロナ禍の前にも挑戦して、全制覇してプレゼントに応募。 温泉ペア入浴券が当たったものの、コロナ禍になり、結局行けなかった思い出が。 で、また今回、改めて挑戦です。 今現在、愛車デリカちゃんは絶賛車検入院中、代車のムーブ君で温泉ドライ
スノボー
スノボー 12年ぶりのスノボードへ行ってきました✨妙高杉原スキー場の雪質も良く 転ばす普通に滑れて良かったでーす 自転車も久々に乗っても乗れる感覚ですね~
🍜ラーメン・愛🍜
🍜ラーメン・愛🍜 数カ月前に行ったラーメン屋さんの写真です。 新潟ラーメン なみ福 さん 我が家の1番のお気に入りのお店です。 あっさりスープに絡む麺が超美味い。 更に食べ終わったり、待ち時間の間には、ソフト🍦クリームやスイーツなど楽しめます。 まぁ〜客足にもよります
♨️温 泉♨️②
♨️温 泉♨️② 温泉②ってことで続編。 温泉に浸かった翌日、仕事を終え、昨日の温泉施設のスタンプカードをカードホルダーに片付け、ポーチに入れようと思い、カバンの中を見てもポーチが見当たらない。 車の中の助手席、運転席の脇を確認しても無い。 家の中に持って行った記憶もない。 後
♨️温 泉♨️①
♨️温 泉♨️① 弥彦のおもてなし広場で足湯に浸かっている時に、娘っ子が足だけでなく、全身浸かる温泉に入りたいって申すので、翌日、早速、関川にある道の駅、ゆ〜むにて温泉に浸かってきました。 雪を見ながら、温泉は風情があります。 雪国ならではの楽しみ方のひとつです。 で、タイトルに①が入る