ホムセン箱の照明器具の取り付け
ホムセン箱の照明器具の取り付けバイク用に作っているホムセン箱に照明を取り付けました。ホムセン箱って光を透過しないので、夜はコンビニの前ですら、中が何にも見えないんですよね。で、数年かけていろんな照明を試した結果、辿り着いたのがこれです。 構成・LEDテープ 通販で1500円ほど・スイッチ LEDテープのオプション 80
とりあえず一段落
とりあえず一段落とりあえず、ホムセン箱2つの取り付け用加工の作業が一段落しました👍️上画像はキャリアの上に乗せたところです。この取り付けたアルミ削り出しの金具とキャリア(これもアルミ削り出しだぜぃ笑)をナイロンテープとバックルで固定するわけです。これは前のホムセン箱に付けてたものをそのまま流用します。ちなみにゴム脚
大晦日にスタート(^_^)/
大晦日にスタート(^_^)/さて、そろそろ始めましょうか(^-^*)上の画像がゴム脚取り付け後、です。これをこんな感じでキャリアに乗せるわけです。ゴム脚の段差がキャリアの目にハマるので、前後左右へのズレを止められるわけです。 このゴム脚、こんな感じで付けています。これ、ボンドとボルトを併用して取り付けました。ボルトが
ちょっとした工夫
ちょっとした工夫今日はカミさんが昨日から1人で走りに行っていたので、迎えに行ったというか途中で合流して一緒に帰ってきました。 ところで我々、ホームセンターで買ったボックスをバイクに取り付けているのですが(格好はともかく、その便利さは一度やったら引き返せない笑)、停車中にコンビニで買ったコーヒーなどを置くた