ミュートした投稿です。
まあやっぱりカメラの強化ですかねぇ。 先日久しぶりに画質チェックしたら、見違えるほど良くなってはいました。地味に画像エンジンの改良をしてくれていたんですかね。 まあそれでもスタート時点があまりにも…だったので、現時点でも他社スマホと比較してもかなりプアです。 なので、 ・カメラについて、ハードウェ
社外カメラアプリで「ナイトモード」を試みる
社外カメラアプリで「ナイトモード」を試みる さて、前回までの検証で、ナイトモードとは「2枚ほどの画像を連写して加算平均合成などの合成を行って画像を生成するモード」だというところまで分かってきました。日中でナイトモードを使って撮影した画像から、単なる加算合成だけでなく何やら複雑な合成をしている様子ですが、とりあえず基本は加算平均合成で、合成枚数
さむー
さむー 今朝は今季一番の冷え込みでした。電光掲示の気温を撮ろうと思ったのですが、動画のフレームレートの関係でちゃんと写ってなかった(^_^; 気温3℃でした((((;゚Д゚))))
アクションオーバーレイもう1本
アクションオーバーレイもう1本 アクションオーバーレイで撮影したバイク車載動画、もう1本挙げておきます。下画像をクリックすれば動画が再生されます。 これは5Gで撮った動画ですが、G06でも良くも悪くも何も変わっていない、と感じます。Youtuberを目指しているわけでもなく、単に仲間内で見せるために開設してい
G06のアクションオーバーレイ
G06のアクションオーバーレイ G06でのバイク車載動画の切り出し画像です。 うん、やっぱり5Gより若干画角が広くなった気がする。手ブレ補正と風切り音低減は5Gで強力になりましたが、G06では5G比ではさほど差はないように感じました。 G06はボタン類がフラットになったので、グローブをした手では少し押しづらくな
Torqueアクションカメラ化計画
Torqueアクションカメラ化計画 Torque 5Gをバイク車載化しています。ミラーネジ穴にアダプター、長ボルト、マルチバーを併用して、マルチバーに1/4ネジ付きのクランプ、自由雲台を介して5G専用のスマホホルダーを装着。最近までマルチバーに直接デイトナのスマホホルダーを付けていたのですが、撮影角度を自在化したくて自由雲台の導入を考