TORQUE STYLE

TORQUEフォト

ジンベエ親分
2023/07/02 13:55

Torqueアクションカメラ化計画

Torque 5Gをバイク車載化しています。

ミラーネジ穴にアダプター、長ボルト、マルチバーを併用して、マルチバーに1/4ネジ付きのクランプ、自由雲台を介して5G専用のスマホホルダーを装着。

最近までマルチバーに直接デイトナのスマホホルダーを付けていたのですが、撮影角度を自在化したくて自由雲台の導入を考え、そうなると1/4ネジ穴付きのホルダーはこれしかない、ということでモデル末期の5G専用のスマホホルダーを買うハメになってしまった(笑)

スマホの取り付け位置が少し高くなったので、また少しこれまでとは違う雰囲気の動画が撮れるかな、と期待してます(^-^*)

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ドラえもん バッジ画像
2023/07/02 14:11

良いですね‼️

ちょっとだけ気になるのが、ミラー部分だと左右への切り返し時に画像がブレないか心配です。(余計な心配ですが)

私のバイクはミラーがカウルと一体なので出来ません。うらやましいです。☺️


ジンベエ親分
2023/07/02 14:23

コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり、ハンドルを切ると画像もそれに伴ってブレます。
でも走行中であればカーブによるハンドルの切れ角はごく僅かなので、ほぼ気にならないレベルです。
それと私のバイクもミラーはカウルマウントですが、ハンドルのレバークランプにはたいていの場合、ミラー取り付け用のネジ穴はありますよ。ネイキッドモデルとのパーツ共用のためだと思うのですが、装着は可能だと思います。

ただ私のヤマハの場合、右のミラー取り付けネジは逆ネジで、しかも1.25という細目ピッチなのです。
こんなマニアックなボルトはそこらのホームセンターではうっていないので、そこは苦労しました(^-^*)

ドラえもん バッジ画像
2023/07/02 22:22

アドバイスありがとうございます。

ブレーキレバーの取付け部に取付けはできそうなのですが、映像にスクリーン・ミラーが映り込まない様にするのが大変かと。
車両が車両なので、何をするにも大変です。

ジンベエ親分
2023/07/02 22:30

ですね(^-^*)
私のもカウルスクリーンが映り込んでいたのですが、今回の改良でスマホの取り付け位置が数cm上がったので映り込まなくなりました。
(以前はマルチバーにデイトナのスマホホルダーを取り付けていた)

少しならカウルスクリーンが映り込むのは「バイクの走行動画」っぽくて良い、と思っていたのですが、視点はやはりできるだけ高い方が映像の開放感はあるので良いような気がします。
前のマウント位置だと、海沿いの道を走っていてもガードレールや堤防で海が映らなかったりしてたので。

アダプターやロングボルトを駆使してマウント位置をできるだけ上げるしかないですかね(^-^)
アダプターは密林サイトで売られています。ロングボルトはホームセンター通いで探すしかないかも(^-^
)