ミュートした投稿です。
私の場合は熱暴走対策に、渓流にしばらく浸けたら水没し死にました。裏蓋はもちろん、水に浸ける前にきちんと確認したつもり。でもレンズの周りの窓周辺から水が侵入したようです。電池交換できるのが特徴なのに、裏蓋はきちんと締めたつもりでもかなりの確率で「浮きができる」と思います。つまり裏蓋の蓋が閉めにくいので
3月19日にKDDIからSMSで「TORQUE G06 背面カバー取り付け方法のお知らせ」というメールが届いていました。TORQUE G06は水中での写真、動画撮影までできるというのが売りのタフネス携帯ですが、一方で電池が交換できるという唯一の機種です。このため背面カバーの開け締めが日常的に発生する
私もそう思います。TORQUEG06はとにかく熱を持つので、旅先で写真が起動しなくなり、近くを流れていた小川で冷却しようと思い、改めて裏ブタが締まっていることを確認。ネジもきちんとしまっていることを確認して水に浸けました。30分後、電池を交換しようと思い裏ブタを外すと、レンズの周りに水が入り込んでい
変顔でアプリを起動できるんですね。
情報ありがとうございます。再起動で一時的に回復したのですが、全く謎です。しばらく定期的に知り合いに電話をかけてもらって確認していこうと考えています。また何かわかったら私のほうからもご連絡いたします。
通話で相手の声が聞こえません。
相手からかかってきた電話で、先方の声が全く聞こえない事が有ります。ノイズも含めて無音です。通話を切って録音データを確認すると相手の声も録音されていて聞こえます。こちらの声は相手に届いているようです。スマホを再起動して相手にかけなおしてもらうと正常に通話できましたが、その後半日程度で同じ症状が発生しま
通話で相手の声が聞こえません。 相手からかかってきた電話で、先方の声が全く聞こえない事が有ります。ノイズも含めて無音です。通話を切って録音データを確認すると相手の声も録音されていて聞こえます。こちらの声は相手に届いているようです。スマホを再起動して相手にかけなおしてもらうと正常に通話できましたが、その後半日程度で同じ症状が発生しま
1回は割当て無しが正解ですね😀👍 思わず何かが起動します。💧 そんなにカメラに凝った06ならもう少しまともな動きをして欲しいです🥲💦 カメラ起動するとメモリーがムッチや食ってますよ😱💦せめて8MBを🥲💦
ワハハハハ ハハ・・・ 物理ボタンはいろいろ試していろいろ割当過ぎて何を割り当てたか忘れてしまってる状態です(汗) ダイレクトボタン2回でパノラマ、カメラボタン2回でビデオ、カメラボタン長押しでフォト、カメラ起動時のダイレクト長押しでフォト⇔プロフォトそれからえ~っと、え~~っと・・・ (・・;)
初期設定ではたしか、、電源ボタン2回早押しで起動します。 又はカメラボタン2回❓️押しですかね❓️物理ボタンの設定で細かく起動条件が変えられるはずですね😅💧
カメラの起動に一呼吸ありますね😅💦 慣れると気にならないんですが🍎と比べるとちょっとだけ間があるので、、 クイック起動モードが何処かにあったと思うので試してみます😀✨