ミュートした投稿です。
毎朝、レンジマンもTORQUEも手動で高度を入力しなおしています。 ガーミンは自動的に起動時にGPSで高度を訂正してくれて便利ですね。 GPSからの高度補正は便利ではありますが気圧からの高度変化がわかった ほうが断然便利です。 それはGPSによる正確な高度を知るよりも、日頃から高度はわかっているので
目撃しても、あっ居た位の驚き。気をつけてはいますが、ねぇ~?食料少ないと、秋田から岩手の方まで遠征して食事してるのがGPSで確認された様子を、TVで放送されてましたよ。 共存出来れば一番いいんですけどね。
Barometerに表示される高度は気圧由来です。Action Overlayの高度はGPSから取得しているのですから、Brometerの高度もGPSから取って欲しいなぁという要望です。起動時にGPSで自動補正してくれるだけでも良いと思うのです。 写真は同じ場所で表示させています。Brometer
Action Overlay Fishingモード(で遊ぶ)
Action Overlay Fishingモード(で遊ぶ) 今どきのTorqueにあるかどうかは知らないのですが G04にはActionOverlayにFishingモードがあります。(↓解説では2つのモードしか紹介されていなかったので)【解説つき】Action Overlayにチ... | TORQUE STYLE &nbs
正直分かりません😐 GPS情報の誤差を計算してコンパス辺りに基準値登録してそこから現在位置との差を…みたいな事をしているのだと思いますが🤔🤔🤔 地下でGPS直接受けられない場合は送受信した基地局の情報から逆算しているのかもしれません☎️
でも、どうやって検出してるんでしょうね。🙄 地下鉄内だと気圧からは出来ないでしょうし、大阪の様に地上を走ってればGPS検知出来るけど。。。🤔🙄🤔
【解説つき】Action Overlayにチャレンジして、日常もアウトドアも楽しく記録しよう!
【解説つき】Action Overlayにチャレンジして、日常もアウトドアも楽しく記録しよう! 今月はTORQUEのカメラ機能「Action Overlay」の写真を投稿いただくチャレンジ月間に決定!まだ使ったことがない方も、この機会にぜひチャレンジしてみてください✨ 普段の散歩や自転車移動、休日のアクティビティから、本格的なアウトドアまで、どんなシーンでも大歓迎です! 使い方や撮影イメージ
なるほど~ 計測可能🉑な時計を限定してしまいました…歩数計測からも出来るのですね… GPS衛星の計測でも、結構、プラスマイナス1キロ位違うので、確実なものは無いですね…
G-LIDEで計測しています。 心拍の測定はありませんのGショックムーブでの カロリー消費は不正確です。 あとG-LIDEはGPSを内蔵していませんので移動距離は 歩数からの計算となります。
DuraForceEX 購入進捗
260702_Android14へアップデートしました。 radiko+FMのオフラインFMですが、 今まで4極延長ケーブルを刺しただけでも認識していましたが、 イヤホンそのものを刺さないと認識しなくなりました。 災害時に1人でしか聞けないラジオはどうなのか... 14へのアップデートにはWiF
DuraForceEX 購入進捗 260702_Android14へアップデートしました。 radiko+FMのオフラインFMですが、 今まで4極延長ケーブルを刺しただけでも認識していましたが、 イヤホンそのものを刺さないと認識しなくなりました。 災害時に1人でしか聞けないラジオはどうなのか... 14へのアップデートにはWiF