ミュートした投稿です。
小さくなったとう言え最近のスマートフォンは皆デカすぎます。 クレジットカードと同じ大きさ位に折り畳めるスマホが出ないかね?
全く同じでは無いけど、Android12時代にも突然電源が落ちる事がありましたよ。 スマホに負荷がかかっている時や、スマホ本体が熱くなっている時に突然落ちる場合が多い感じでしたね。
他社のスマホは代わり映えしない外見ですけどTORQUEは独自デザインですからね、これが切っ掛けでその店員さんもTORQUEユーザーになれば良いのですけどね。 私も冬でもアイスコーヒー派ですよ、猫舌だからホットを注文してもTORQUEでネット閲覧しながら冷めるまで待つ必要があるのですよ(苦笑) 店
11月中旬頃のような気温でしたが
11月中旬頃のような気温でしたが まだまだアイスコーヒーを飲んでおります。コンビニでau PAY購入した際に、店員さんから「このスマホ、カッコいいですよね」とやけにフレンドリーな対応をされましたが、ちょっと嬉しくなりました。
すいません、先ほどのカバーですが、迷彩柄のスマホケースと言うのが正式かもしれません。
「TORQUE G06 (KYG03)」と「DuraForce EX 」の違い。 https://photosku.com/archives/5161/ この記事を見るとDuraForce EX は5Gと同じくらいの大きさの巨大スマホになるみたいですね、ドコモやソフトバンクのユーザーでも法人向け
良い写真の投稿ありがとうございます。 見るからに大事に使われていそうな機体ですね、綺麗な外装を見るとその宅配ドライバーさんの人の良さが感じられますよ。 会社からの支給品だろうけど、上司に頼めばバッテリーを新品に交換してもらえるのかどうかが気になりました。 この特注カラーのスマホはバッテリー交換
前の人も書いてるけど、交換バッテリーが市販で出回っているなら公式の方でも在庫の補充がされるだろうから待つのが得策なのかも知れませんね。 しばらく待って在庫の補充がされなかった場合はそのバッテリーを買うのが良いと思います、バッテリー交換したら今のスマホをあと2~3年以上は使えるようになるから2千円の
2代目TORQUE X01
2代目TORQUE X01 ニュースでトルクの日ということを知ったので投稿。 赤のが「1」のキーが押せなくなり、他の機能は何も壊れて無いんですけど、 新規の電話が出来ないので、泣く泣くグレーのを購入。 この先、ガラケー(個人用スマホも?)は作ってくれないらしいので 3代目も用意しておくかな。笑 大工をメインの作業としておりま
TORQUE G06の黄色で盛り上がっていましたが、実にレアな写真が撮れました。 TORQUE G04の黄色は「ヤマト運輸様仕様」でしたが、現在もバリバリの現役で活躍してました。 よく知ってる配達ドライバーの方が配達で直接いらっしゃったので、ダメもとで聞いたんです。「ヤマトさんは今でも黄色のスマホ使