ミュートした投稿です。
デュアルsimの件は使用して無いので分かりませんが、その他に関してですがG06の電源を定期的にOFF/ONしてみてもだめでしょうか? 私のG06も画面の反応だったり入力がおかしかったりしてましたが、G06の電源を定期的にOFF/ONしだしてからは今の所起きてません。 原因が分かってないので、逃げ策
デュアルSIMって両方同時に通信するわけでは無い、からではないでしょうか?esimの方が駄目なんですか? 例えばiPhoneだと電話待ち受けは両方の電話番号で待機出来るけど、通信だとどちらか片方を選んで通信になります。sim1で電話しながらsim2で通信は出来ませんでした。 06でのデュアルSI
G06 不具合 ・デュアルsimの場合、片方のアンテナに!マークが表示され、片方のデータ通信ができない。(auには動作保証外だと言われ…でも、カタログにはデュアルSIMを謳っているのに!) ・GPS信号を失う、信号を拾わないため、グーグルマップでカーナビとして使用できない。(他のナビアプリも同様)
5Gから06への機種変ですがデュアルSIMやELディスプレイ、小型軽量可に興味があり交換して、改めて5Gの出来の良さを思い知った感じの方が強いです。 今現在5Gをお使いの方には次のモデルが出るのを待っても遅くは無いと思います。
通信障害を回避するために、他社キャリアも使いたいという需要があるわけですから、eSIMによるデュアルSIM化とバンドの拡張は当然だと思います。 TORQUEはau系列でしか売りませんよ、というのも当たり前ですよね。
人柱的に、eSIMにdocomo回線のMVNO(mineo)入れてみた。 当然自己責任だけど、全く問題なく動いてちょっと拍子抜け。 バンドは網羅されているので当たり前なんですがね。 これで、デュアルSIMで使いこなせそう(物理SIMはpovoのつもり)
G04を使ってましたが、XPERIA5Ⅳに乗り換えた後、au関連の勧誘電話が増えたので、TORQUEもそろそろauから離れてくれると、次の買換候補に。デュアルsimがしたくて、乗り換えたので。 04は未だにテザリング機として、頑張ってます! まぁ04の時もやっぱりauと揉めたなぁ。
モーフクソー編ではデュアルSIMを得意技とするG06が活躍するに違いない。
更に細かい情報があった! http://blogofmobile.com/article/161280 SIMは実物&eSIMのデュアルSIM、充電はコネクタとQi対応か。 ソフトウェア的な内部機能はアプデで順次対応してくみたい。