ミュートした投稿です。
コラボシリーズ 私も便乗します(笑) 高耐久スマホのTORQUE-G06と、高耐久ノートパソコンの定番である Panasonic Let's note CF-SV7です。 Let's noteは中古品を買ったけど、良い品は多少古くても安心して使えますね。 ちなみに……TORQUE-G06のロ
まさか、そんなところまでエラーが発生してしまっているのですね。 自分は機種交換したのに、全く解決されずです。 au ONLINE Shop担当→操作の説明担当→KYOCERA auスマホ問い合わせ担当→交換修理サービス担当・・・とタライがくるくる回ってます。 流石に少しイライラしてきました。
地図データをスマホ自体に取り込んでないナビアプリの場合は、GPS受信できた段階でマッピングし直してくれますので問題無く動作してくれると思いますよ。☺️ 私の場合、 その状態を嫌って地図データを取り込んで動作するauカーナビにしているだけです。 (GPS電波が途絶えたときに固まられるのと、受信後の動
現場で使っている物を利用して、作風っぽく あえて露出をアンダーにして撮影してみました 撮影しているスマホはXperiaを使っています 適当ですが載せときます(笑)
車ではなくバイクですが、googleナビをヘビーに使っています。(自動車のAndroidautoではなく、G06をそのままナビにしています) G06で三回利用し、市街地、山間部など700キロほど走りましたが、特に困ることなく使えています。 (長距離トンネルでは、GPSが失われたメッセージになることも
TORQUE G06ではありませんが、個人的な趣味でスマホ撮影でどんな作品が作れるか、をテーマとして過去に自分が撮影した画像を少し載せておきます。 TORQUE G06ではまだ基本的ポテンシャルがどれくらいあるのか、把握してませんがかなり特殊な作風にしかマニュアル設定では出来ないかなとは思っていま
カメラ撮影時に発生するレンズゴースト対策をして行こうかなと考えてますが、日々が多忙過ぎてゆっくりと準備していきます。 まあTORQUEはサブ機仕事用カメラ付きスマホ、撮影がある程度出来るスマホと個人的には、色々とテスト撮影を軽くした時点で割り切った考え方してますから、今の自分で出来る工夫で楽しんで
交換対応と修理対応のどちらかの選択を迫られました。 修理対応だとG04にデータ移行するかそのまま数日間待つかになります。 とてもスマホが手元にない生活をする自信がなかったので、交換対応にしました。 生活の一部ですね。
えええ。どういうこと? スマホのマイクがダメ。それを使わないbluetoothもダメって、スマホがマイク停止(ミュート?)モードになってる?そんな設定あるのかな。
外部カメラアプリとの比較(2)
外部カメラアプリとの比較(2) さて夜間編です。高感度領域を余儀なくされるので、カメラには厳しい条件です。 アイキャッチ画像は、ノーマルカメラのナイトモードで撮った写真をレタッチアプリを使って弄り倒した画像です。 ま、それはともかく、撮影は夜の河川敷、肉眼でも地形は何とか分かるが、背後の堤防が灯りを遮って懐中電