TORQUEトーク

2025/09/06 14:36

TORQUE G07のカラー選定
TORQUE STYLE住民で考えるTORQUE G07 part3

TORQUE G06ではカラーバリエーションが二色に減らされましたが
次の新型G07も同様に二色のみになると思われます
TORQUEはボディカラーとしてG01から現在まで一貫してブラックとレッドを採用していますが
法人向けとしての位置付けもあるブラックは京セラの事業計画として変更できないでしょうから
変化できる可能性があるのはレッドです

TORQUEは伝統カラーとしてレッドを維持すべきなのか変えるべきなのか
意見を投下してください

TORQUE STYLE住民で考えるTORQUE G07 part 1
https://torque.kyocera.co.jp/chats/prkvmx9rdemuzrmp

TORQUE STYLE住民で考えるTORQUE G07 part2
https://torque.kyocera.co.jp/chats/hnaarw5gnsxkfhi1

たろ三郎@5G バッジ画像
2025/09/06 15:22

法人向けに軸が移るわけですからね。
レッドは廃止となるのではないでしょうか。ブラックも黒樹脂無塗装だと思います。
しかし、コンシューマーの期待を裏切らないと明言していますので、背面カバーや取外し可能な外装部品で、1〜2色のカラー展開があるかもしれません。アースカラーを期待しています。


abcd
2025/09/06 15:34

DuraForce EXとの差別化で
TORQUEのブラックは塗装を維持すると思います

たろ三郎@5G バッジ画像
2025/09/06 16:09

そもそも現在のような形でTORQUEは存続できるか心配です。DuraForce EXの次モデルをコンシューマー向けに看板付け替えてTORQUEにするんじゃない😱

abcd
2025/09/06 16:19

auとの関係が切れ京セラ単独の商品になればDuraForce EXに統一されるでしょうが
TORQUEはauのOEMである以上
なんらかの差別化はされると思われます

たろ三郎@5G バッジ画像
2025/09/06 16:34

何らかの差別化というか違いはあるにせよ、DuraForceと共通の筐体になるのではないかと思います。北米verizon向けのDuraForce PRO3の姉妹品がG06のようにね。

abcd
2025/09/06 17:01

国内市場での展開においては制約があるのではないでしょうか

たろ三郎@5G バッジ画像
2025/09/06 17:25

海外向けのDuraForceをそのまま国内に展開するという意味ではありませんよ。
京セラはコンシューマー事業から撤退するわけですから、コンシューマー受けするようなコストが掛かる筐体は新たに作成せず、法人向けDuraForceの筐体と同じにするのだと思います。で、その筐体を何かしらTORQUE風味に仕立てTORQUEとするのかも。

16件のコメント (新着順)
mw_me
2025/09/25 16:01

私好みの黒です😅😅😅

DICチャートカラーよりです

今回の色も黒系統みたいなので 💦💦💦💦🤔

picture_icon-02-02 DIC 518B.txt
しずく
2025/09/25 14:38

毎回 黒を選んでいます。
他のカラーよりも塗料剥がれや傷の問題が少ないと思うので。

でも反射材などの機能が付加されたものなら黒以外でも選ぶかもしれません。

あと電池カバーが外せることを利用して一般的なスマホカバー用のストラップをそのまま使用できるようにしてほしいです。

他のスマホに比べて熱がこもりやすいような気がするので、それもどうにかしてほしいです。

それに今は色々怖い事案が発生しているのでセキュリティサポート提供の期間をもっと長くとって欲しいですね。

おだっち
2025/09/21 11:37

G’zOne以来の伝統カラーであるグリーンの復活を望みます。
G02で復活してヨシ!と思っていたら、G04で無くなって悲しいです。
なので私は今もG03を使い続けていますが、
流石にアンドロイドも古くなって動かないアプリも増えています。
なのでG07では何としてもグリーンを加えて欲しいと思います。

abcd
2025/09/18 14:43

G06ブラックはグレー寄りの配色となっており
ブラックモデルとしての魅力や個性を考えられていると思います

abcd
2025/09/10 17:00

レッドカラーの他機種は意外と少なく
TORQUEの個性になっているのでしょうか?


mw_me
2025/09/10 17:44

現段階では、個性のひとつと考えます。

赤にも色々あるのでその選択が肝かと思います。

たろ三郎@5G バッジ画像
2025/09/10 19:05

赤いスマホはTORQUE!と言うほどの個性ではないと思います。

とにょ
2025/09/08 18:37

今作であったような背面カバーのカラーバリエーションで変化を持たせてくれる、であればベース色が黒色でも色々楽しめると思います。
アーティストによる背面カバーデザインコラボレーションなんて素敵じゃないですか☺️

やまばやし バッジ画像
2025/09/08 05:32

野外で落とした時、屋内で落とした時、見つけやすい見分けやすい赤色黄色は欲しいですね。

岡崎
2025/09/07 20:23

私の意見としては・・・・
赤・イエロー・ブラックを標準で選択出来て、他の色はパーツ(と言っても、ダンパーと裏蓋くらいですよね?)でブルー(濃度はお任せ)とホワイト(濃度はお任せと言ってもパールホワイトが有ると良いかな?)が有ると良いかと思います。
特別な色としては、ミリタリー柄が「有っても良いかな?」レベルですね。
自己責任で・・・となるかと思いますが、サイドパネルもあると楽しみ方が増えるかと思います。
逆に要らない色は? と言うと、シルバーとゴールドですね。

にしもん@50s pro
2025/09/07 11:01

カラー選択を有料でも1万位?できればオプションカラーを選んでしまいそうです✨😀📳‼️
きっと06での背面カバー問題が07では改善してくると思うので、バンパー部も交換出来る構造に、、、

そしたらもうカバーで良くない💥😀💦⁉️ってなりそうです

今井 潤治
2025/09/07 09:41

ここまでレッドを採用してきたので、変更しづらいと思うから、オプションでカバーでカラーバリエーションを出して欲しい!