2025/09/06 14:36
TORQUE G07のカラー選定
TORQUE STYLE住民で考えるTORQUE G07 part3
TORQUE G06ではカラーバリエーションが二色に減らされましたが
次の新型G07も同様に二色のみになると思われます
TORQUEはボディカラーとしてG01から現在まで一貫してブラックとレッドを採用していますが
法人向けとしての位置付けもあるブラックは京セラの事業計画として変更できないでしょうから
変化できる可能性があるのはレッドです
TORQUEは伝統カラーとしてレッドを維持すべきなのか変えるべきなのか
意見を投下してください
TORQUE STYLE住民で考えるTORQUE G07 part 1
https://torque.kyocera.co.jp/chats/prkvmx9rdemuzrmp
TORQUE STYLE住民で考えるTORQUE G07 part2
https://torque.kyocera.co.jp/chats/hnaarw5gnsxkfhi1
11件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今作であったような背面カバーのカラーバリエーションで変化を持たせてくれる、であればベース色が黒色でも色々楽しめると思います。
アーティストによる背面カバーデザインコラボレーションなんて素敵じゃないですか☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示野外で落とした時、屋内で落とした時、見つけやすい見分けやすい赤色黄色は欲しいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の意見としては・・・・
赤・イエロー・ブラックを標準で選択出来て、他の色はパーツ(と言っても、ダンパーと裏蓋くらいですよね?)でブルー(濃度はお任せ)とホワイト(濃度はお任せと言ってもパールホワイトが有ると良いかな?)が有ると良いかと思います。
特別な色としては、ミリタリー柄が「有っても良いかな?」レベルですね。
自己責任で・・・となるかと思いますが、サイドパネルもあると楽しみ方が増えるかと思います。
逆に要らない色は? と言うと、シルバーとゴールドですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カラー選択を有料でも1万位?できればオプションカラーを選んでしまいそうです✨😀📳‼️
きっと06での背面カバー問題が07では改善してくると思うので、バンパー部も交換出来る構造に、、、
そしたらもうカバーで良くない💥😀💦⁉️ってなりそうです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ここまでレッドを採用してきたので、変更しづらいと思うから、オプションでカバーでカラーバリエーションを出して欲しい!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やっぱTORQUEを冠するならイメージカラーでもありますし、赤は欲しいかもですね。
個人的に赤系が好きなのもありますがね。
ただベースが他色でも、公式、DIY問わず、カバーで個性も出せるので悪くは無いと思いますね。
法人機の色に付いては黒か白が無難な色、として採用されがちと思います。
企業イメージカラーが有るなら、それを採用する所があるくらいでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TORQUE10周年イベントのアンケートでトップで当選者のみだけの限定だったカーキ色は採用してほしいです。
コストダウンで本体ベースは黒でも後ろ半分がカラフルで3色位あるなら大丈夫でーす。
背面パネルはソニー・エリクソンのガラケーの時の着せ替えパネルみたいに限定生産で他の色や柄入をだしたら良いかも🦆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ところで法人向けのカラーは黒以外では本当に駄目なのでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カラーバリエーションについては、1−2色かと
背面、オプション等は限定版的な方向で
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示法人向けに軸が移るわけですからね。
レッドは廃止となるのではないでしょうか。ブラックも黒樹脂無塗装だと思います。
しかし、コンシューマーの期待を裏切らないと明言していますので、背面カバーや取外し可能な外装部品で、1〜2色のカラー展開があるかもしれません。アースカラーを期待しています。