2023/10/30 10:46
G06(・∀・)イイネ!! の皆さんに申し訳無いのだけど、僕が今一つドキドキしない理由が分った気がする。
不定期にひっそり(笑)コメントを追加しています。
4件のコメント
(新着順)
G06(・∀・)イイネ!! の皆さんに申し訳無いのだけど、僕が今一つドキドキしない理由が分った気がする。
不定期にひっそり(笑)コメントを追加しています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示10周年記念企画の「カスタム選手権」に投稿していて気づいたのだけれど、正面カバーや5Gの背面カバーロックのインジケーターなどは無くしちゃいけないと思うんです。ムダっぽいものだけどね。G'z Oneから使って来た自分は、やっぱりそれが欲しいんだよね。そういったものが無くなったら楽しくないなぁ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドキドキせず、モヤモヤしていることの一部を書いてみます。
随分とハンサムになったTORQUE G06。ただのタフネス端末になってしまったんじゃないのか?と、ちょっと憂いています。
表はベゼル高めのちょっと古い端末風。G04似の裏、レッド色ではピアノブラック風のカメラ部がなんだか妙にマッチしない印象だけど、おしゃれなのかも。ブラック色はなにも違和感ないけど。
G03から採用された四隅のバンパーは、今回のG06では端末の上下左右を取り囲むようにデザインされ、タフネスらしさを強調している。でも、G'zOneからTORQUEへ継承されてきた(と思う)、auタフネス端末の象徴だった正面のネジが廃止され、とても残念だった。今後のTORQUEはメカニカルな武骨さを捨て、ハンサムなタフネス路線に変わっていくのだろうか。
側面パネルと裏カバーのネジは残ったけれど、裏カバーのロックネジは30°から全回転(2回転?)に変わり爪で回せなくなった。しかし過去試供品として添付されていたドライバー様のツールは省略されている。使う使わないは別にして、コンシューマ向けにはコイン型のツールを添付したら良かったのに。いずれこのネジはEXの様になるんじゃないか?指で回せる合理的なデザインだからね。でもそうなったらつまらないよ。もうTORQUEじゃないよ。DuraFoerceを名乗ってよ。
G06の性能は間違いなくG05の上を行くし、軽量小型でデザインもかっこいい。だけどG'zOneから継承されてきた個性が失われて行くのはとても寂しいよ。
法人向けに軸足を移していく事や、コストの兼ね合いが有るという事も理解できるけど、「TORQUE」を名乗るならば守るべきものもあるのじゃないかと。
また、時々ここに書きます。
上記に対して賛否あると思います。コメントください。
でも下品な発言や攻撃的なものは通報します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もG'zOneからのユーザーですが、G05がサイズ感で満足な為にG06の小型化にはあれっ?と感じてました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます😊
何でしょうか?ドキドキしない理由とは…
違う意味でドキ(✱°⌂°✱)ドキしているNINJAより♪(笑)