トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > フル充電できない HAL風魔理沙 2024/10/24 10:25 回答募集 フル充電できない 最近TORQUE G03からG06に買い換えたのですが、バッテリーの充電がおかしいです。充電完了時は100%で充電できている表示なのですが、実際充電器やケーブルから外してみると充電前の容量か少し充電された容量で表示されます。本体の不良でしょうか、それとも仕様でしょうか。よろしくお願いします。 最近TORQUE G03からG06に買い換えたのですが、バッテリーの充電がおかしいです。充電完了時は100%で充電できている表示なのですが、実際充電器やケーブルから外してみると充電前の容量か少し充電された容量で表示されます。本体の不良でしょうか、それとも仕様でしょうか。よろしくお願いします。 TORQUE G06 #TORQUEG06 #バッテリー いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 10 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オオノ 2024/10/31 03:42 コメントを失礼いたします。 なるほど、皆様のたくさんの情報を拝見させていただき、バッテリーの劣化による不具合を改めて認識させていただけました。バッテリーパック、買っておこう・・と改めて思いました。貴重な情報をたくさんありがとうございます。( ´◡‿ゝ◡`) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たま 2024/10/28 01:46 失礼します。 解決してるかもしれませんが、私もこの症状ちょくちょく出ますが、諦めてそのまま充電状態で置いておくと気付けば充電の赤ランプが点いていたり、外した時の表示が100%だったりしますよ。 ワタシの場合ですけど。 理屈や時間は、わかりませんけど。 バッテリーケアモード無しに、一晩とか放っておいて、フル充電出来てないのなら、異常ですかね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2024/10/28 02:20 たま 一度、バッテリーを再セットされてみるのも有りかと。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たま 2024/10/28 02:31 ドラえもん すみません。 何回かやりました。 それに、私の端末、SDカードのせいなのか、何だかはわかりませんが、一度電源切ると、SDカードのフォーマットを求められ、面倒くさいのです。 違うSDカードを入れてみようと、思いつつまだ、やってないので。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2024/10/28 02:50 たま ”G06”のSDカードのスロットは、トレイに載った状態でセットされてるので振動等でズレる可能性があるので、もう一度再セットしてダメな時は、SDカードの交換も有効だと思いますよ。 SDカードもピンキリなので、信頼できるメーカーの物にされるのもありかも。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/10/28 05:57 たま 再起動して充電やり直すと大体直ります😀☕📳ね✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きのぼり爺 2024/10/24 22:04 HAL風魔理沙 とりあえず マンボウさんの対応案におおむね賛成です。 私は5Gなんですがある時期まだ購入後2ヶ月くらいで、予備バッテリーに比べ初めからついていたバッテリーの減りが3分の1くらいになり、 挙げ句の果ては添付写真のように、充電直後まだ94%残量があるのにも関わらず、バッテリーアラームが表示されちゃいました。 でもサポートではバッテリーの対応はできないから、「我慢して使え」みたいな感じであしらわれちゃったので、そのまま予備バッテリーと時々交換して使ってたら、気がついたら調子が良くなってて予備と変わりなく今も調子いいです。 私の想像としては、電池入れ替えたり、あるいは充電のその時のタイミングなどで、とんでもない動きをするんじゃないかと。たまたま。 なので電池の脱着等、その辺りから攻めて・・・ それでダメなら、症状的には不具合ですよね と思うわけです。 頼りないコメントですみませんが。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2024/10/24 19:00 質問主様の内容を見て考えられそうな要因を考えてみたのですが、1つの可能性として、以下のようなことがあったのかもしれないと考えてみました。あくまでも素人考えなので、違っていたらご容赦ください。 [起こっていると予想される現象] 充電器からの流入量を感知するセンサーの計測で蓄えられた充電量(放出量分は差し引く)が計算上は100%まで進んだ。 ↓ しかし、何だかの原因から実際にはバッテリー内ではイオンの動きが十分には起こらず、従って現実的にはバッテリーへの充電はされていなかった。 ↓ そのため、充電器を外してバッテリーからの放出量を感知するセンサーだけに切り替わると、充電前と同レベルor少し増加という充電残量が検知された。 つまり、端末内へは流入量としては確かにあったけど、バッテリーとの接点部分か何かの不具合、またはバッテリーそのものの不具合等で現実的な充電作用(イオン交換)は十分に起こらずにいたのでは、という仮説です。もしそうなら、バッテリーとの接触不良等が考えられそうな気がしますし、場合によっては質問主様のバッテリーに不具合があったのかもしれません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2024/10/24 20:20 森の音楽家 なるほど、バッテリーの不良が原因という可能性も高そうですね、対策は…… ①バッテリーを外して接点を掃除、再度バッテリーをはめて正常に充電できるか確認してみる ②ダメだった場合は新しいバッテリーを買って、交換したバッテリーが正常に充電できるかどうか確認してみる。 ③それでもダメならスマホ本体をメーカー修理 ……ですかね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2024/10/24 20:33 マンボウ あくまでも可能性の1つとして挙げてみたのですが、おおよそ『マンボウ」さんの言われるような流れで問題を切り分けていくようになるかと思います。 携帯電話に限らず、電子機器において充電が上手くいかないとき、まず始めに本体側の問題を疑うことはあると思いますが、実はバッテリー内部に何らかのトラブルが発生したことによって不調が起こることも一定数はあります。PCの場合でも電気系統の不調により不安定になったとき、その原因がバッテリー周辺ということはわりと起こりうることなので、今回のケースでも可能性の1つとして考えてみました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2024/10/24 21:01 HAL風魔理沙 森の音楽家 あくまでも可能性の一つですけど、充電器の充電制御回路が故障しているという可能性は考えられないでしょうか? ここの質問・回答・コメント…を読んでいる最中に頭に浮かんだ疑問点です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2024/10/24 21:21 マンボウ HAL風魔理沙 もちろんその可能性もあるとは思います。ただ、その場合は充電器からの異常なシグナルをTORQUE本体が検知するような気がしますので、時折入力が止まる(充電が中断する)ことも併発するかもと思いました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/10/24 17:28 バッテリーケアモードを使用していますが、、充電ケーブル抜くと99%になりますね🍺😀✨ そして使用から1年位が経ちますが、充電中に満充電からケーブル繋いだままだと何かの拍子に充電が再度始まる事があるので、充電開始音と終了音は消しています🔋 バッテリーの劣化が進んできているためだとは思うのですが、、、 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2024/10/24 19:16 にしもん@06 TORQUEの場合、右上のLEDが充電中は赤ですが、充電が完了すると緑に変わるのはご存じだと思います。これは、バッテリーケアモードの設定の有無には関係なくそうなるようになっています。 ただ、数値は100%になっているのに、まだ緑に変わっていないという状態も見かけることがあると思います。これもしばらくすると緑に変わるのですが、変わるまでは不思議な感じはしますよね。おそらく、この状態は数字表示上は100%なのですが、実際は99.XX%みたいな状態(小数点以下の表示がない)なのだろうと思いますので、緑に変わる前に充電器を外すと場合によってはすぐに99%になったりするのだと思われます。 また、電源オンの状態での充電では、充電(増分)だけでなく放電(減分)もあるので、ケースの1つとしては、充電完了後に充電が止まってから一定の減分が発生すると再び充電再開になっているのだろうと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/10/24 16:58 G04は100%充電からケーブルを外して100%→99%→98%と1%づつ減っていきますが 最新のG06では何かのバッテリーをいたわる制御があるんですかね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2024/10/24 17:55 gaṇeśa śama TORQUEは”G06”しか知らないので他のモデルは分かりませんが、”バッテリーケアモード”をONにしておくと充電時にフル充電せずに確か80%程に抑えられます。(充電残量表示は100%表示されます。) 100%フル充電し続けるとバッテリー寿命が短くなるのでそれを回避する為の機能です。 他のメーカーも似たような機能があるはずです。 iPhoneも3・4年前から機能追加されてました。 (iPhoneの場合充電できなかったりと機能追加されてからトラブルだらけでしたが) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/03/08 23:44 ドラえもん 80%で充電というのはバッテリーには優しいのでしょうが 95%で充電ストップで(・∀・)イイ!!んじゃない? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2024/10/24 11:12 『実際充電器やケーブルから外してみると充電前の容量か少し充電された容量で表示されます』 ソレ…絶対に異常です、ドラえもんさんが書いた対策で直らなかったらメーカー修理に出した方が良いですよ。 予備バッテリーを持っているなら予備バッテリーに交換して正常に充電できるか確認、これで正常に充電できたらバッテリーが不良品だったという可能性が高いですね。 スマホ本体を修理に出す時にはバッテリーを外した状態で出すと良いですよ、修理から帰って来る時に新しいバッテリーが装着された状態で帰って来るらしいですからね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/10/24 11:36 マンボウ 「故障紛失サポート」で故障品を送付する際、電池パックは同梱しなくても良いです。 修理でもそうなのでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2024/10/24 11:44 たろ三郎@5G HAL風魔理沙 そうでしたっけ? 「故障紛失サポート」しか利用した事が無いので、通常のメーカー修理でどうなるのか知りませんね〜 HAL風魔理沙さん、不完全な情報を書いてしまってスイマセンでした🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/10/24 11:11 例えば30%で充電したとすると、100%と表示された後に充電ケーブルを抜くと、30%或いは35%と表示されるのですか? 充電されていないと言うことでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/10/31 08:18 HAL風魔理沙 もう少し詳しい情報が欲しいですね。 折角の回答が的外れになります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2024/10/24 11:05 間違ってたらごめんなさい。 状況の確認ですが、充電完了(100%表示)状態で使用しだすと直ぐにバッテリー残量が消耗するんでしょうか? ソレだと👇の設定がONになってませんか。 この設定がONだと、100%表示されていてもバッテリー保護の為に実際には80%程しか充電されてないので、80%位までの間の消費(残量表示)は速いです。😅 ソレか充電完了の青色のLED表示されてるけど、使用しようと画面表示させた時に100%になってないのでしょうか? その場合、原因は私も確認中ですが、バッテリーを再セットし直してみてください。 あくまで私の場合ですが、バッテリーの再セットするまで設定を変えたり色々やっても復旧しなかったのが、バッテリーの再セットで症状が再発してません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ヒデヒデ 2024/10/24 11:01 私も同様です 100%充電してもケーブル外すと95%になったりします それと充電中に充電offと充電onを繰り返したりもよくあります ケーブルを換えたり純正ケーブル換えても症状変わらず 設定を見直しても変わらずでauサポートに電話して 本体を換えてもらいましたが全く変わらず 今は諦めてます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/10/24 11:15 ヒデヒデ 充電途中にOn,Offを繰り返すのは、電池を熱から保護するためらしいです。 いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメントを失礼いたします。
なるほど、皆様のたくさんの情報を拝見させていただき、バッテリーの劣化による不具合を改めて認識させていただけました。バッテリーパック、買っておこう・・と改めて思いました。貴重な情報をたくさんありがとうございます。( ´◡‿ゝ◡`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示失礼します。
解決してるかもしれませんが、私もこの症状ちょくちょく出ますが、諦めてそのまま充電状態で置いておくと気付けば充電の赤ランプが点いていたり、外した時の表示が100%だったりしますよ。
ワタシの場合ですけど。
理屈や時間は、わかりませんけど。
バッテリーケアモード無しに、一晩とか放っておいて、フル充電出来てないのなら、異常ですかね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とりあえず マンボウさんの対応案におおむね賛成です。
私は5Gなんですがある時期まだ購入後2ヶ月くらいで、予備バッテリーに比べ初めからついていたバッテリーの減りが3分の1くらいになり、
挙げ句の果ては添付写真のように、充電直後まだ94%残量があるのにも関わらず、バッテリーアラームが表示されちゃいました。
でもサポートではバッテリーの対応はできないから、「我慢して使え」みたいな感じであしらわれちゃったので、そのまま予備バッテリーと時々交換して使ってたら、気がついたら調子が良くなってて予備と変わりなく今も調子いいです。
私の想像としては、電池入れ替えたり、あるいは充電のその時のタイミングなどで、とんでもない動きをするんじゃないかと。たまたま。
なので電池の脱着等、その辺りから攻めて・・・
それでダメなら、症状的には不具合ですよね
と思うわけです。
頼りないコメントですみませんが。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示質問主様の内容を見て考えられそうな要因を考えてみたのですが、1つの可能性として、以下のようなことがあったのかもしれないと考えてみました。あくまでも素人考えなので、違っていたらご容赦ください。
[起こっていると予想される現象]
充電器からの流入量を感知するセンサーの計測で蓄えられた充電量(放出量分は差し引く)が計算上は100%まで進んだ。
↓
しかし、何だかの原因から実際にはバッテリー内ではイオンの動きが十分には起こらず、従って現実的にはバッテリーへの充電はされていなかった。
↓
そのため、充電器を外してバッテリーからの放出量を感知するセンサーだけに切り替わると、充電前と同レベルor少し増加という充電残量が検知された。
つまり、端末内へは流入量としては確かにあったけど、バッテリーとの接点部分か何かの不具合、またはバッテリーそのものの不具合等で現実的な充電作用(イオン交換)は十分に起こらずにいたのでは、という仮説です。もしそうなら、バッテリーとの接触不良等が考えられそうな気がしますし、場合によっては質問主様のバッテリーに不具合があったのかもしれません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バッテリーケアモードを使用していますが、、充電ケーブル抜くと99%になりますね🍺😀✨
そして使用から1年位が経ちますが、充電中に満充電からケーブル繋いだままだと何かの拍子に充電が再度始まる事があるので、充電開始音と終了音は消しています🔋
バッテリーの劣化が進んできているためだとは思うのですが、、、
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示G04は100%充電からケーブルを外して100%→99%→98%と1%づつ減っていきますが
最新のG06では何かのバッテリーをいたわる制御があるんですかね?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示『実際充電器やケーブルから外してみると充電前の容量か少し充電された容量で表示されます』
ソレ…絶対に異常です、ドラえもんさんが書いた対策で直らなかったらメーカー修理に出した方が良いですよ。
予備バッテリーを持っているなら予備バッテリーに交換して正常に充電できるか確認、これで正常に充電できたらバッテリーが不良品だったという可能性が高いですね。
スマホ本体を修理に出す時にはバッテリーを外した状態で出すと良いですよ、修理から帰って来る時に新しいバッテリーが装着された状態で帰って来るらしいですからね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示例えば30%で充電したとすると、100%と表示された後に充電ケーブルを抜くと、30%或いは35%と表示されるのですか?
充電されていないと言うことでしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示間違ってたらごめんなさい。
状況の確認ですが、充電完了(100%表示)状態で使用しだすと直ぐにバッテリー残量が消耗するんでしょうか?
ソレだと👇の設定がONになってませんか。
この設定がONだと、100%表示されていてもバッテリー保護の為に実際には80%程しか充電されてないので、80%位までの間の消費(残量表示)は速いです。😅
ソレか充電完了の青色のLED表示されてるけど、使用しようと画面表示させた時に100%になってないのでしょうか?
その場合、原因は私も確認中ですが、バッテリーを再セットし直してみてください。
あくまで私の場合ですが、バッテリーの再セットするまで設定を変えたり色々やっても復旧しなかったのが、バッテリーの再セットで症状が再発してません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も同様です
100%充電してもケーブル外すと95%になったりします
それと充電中に充電offと充電onを繰り返したりもよくあります
ケーブルを換えたり純正ケーブル換えても症状変わらず
設定を見直しても変わらずでauサポートに電話して
本体を換えてもらいましたが全く変わらず
今は諦めてます