トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > TORQUEの神様,,,,,, hira@ 2025/01/25 13:15 解決済み TORQUEの神様,,,,,, 新しい裏蓋。 効果ありませんでした。 手持ちのQi充電台、全部試したところ、 G02 全て充電可能 G06 全て充電不可 G06様、惨敗です。 充電できる機器であることすら、認めてもらえませんでした(T_T) それに比べて、現役を退いてなお、 Qi充電可能な機器であることを認めてもらえるG02。 まるでイチローのようです。 結果、裏蓋以外の機体内部の問題まで絞り込みました。 あとはハードなのか? システムなのか? の、いずれかですね。 新しい裏蓋。 効果ありませんでした。 手持ちのQi充電台、全部試したところ、 G02 全て充電可能 G06 全て充電不可 G06様、惨敗です。 充電できる機器であることすら、認めてもらえませんでした(T_T) それに比べて、現役を退いてなお、 Qi充電可能な機器であることを認めてもらえるG02。 まるでイチローのようです。 結果、裏蓋以外の機体内部の問題まで絞り込みました。 あとはハードなのか? システムなのか? の、いずれかですね。 TORQUE G06 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー best answer_1 ベストアンサー ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/01/25 22:55 ん~~。😰 厄介ですね〜。😰 取りあえずは、サポートセンターの提案の2つを実施してダメであれば、交換を検討される方がとは思いますよ。😰 裏蓋交換でダメみたいですので、取りあえずは初期化してみるしか無さそうですね。😰 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2025/01/28 21:36 ドラえもん 初期化。。。。。。しちゃいました でも復旧失敗中www いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/01/28 21:49 hira@ ん~~。😰 単純に考えると携帯本体の不具合かな〜。😰 念の為に確認ですけど、充電器の電源をUSB(PC等の)から供給してませんよね。🙄 後、コンセントからの供給だとしてQi充電で必要な出力の供給できてますよね。🙄 コレぐらいしかアドバイス出来なくてすみません。🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2025/01/29 08:34 ドラえもん PCからでなく、ACコンセント、ダイレクト給電です。 いいね 返信する 7 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アポイ 2025/01/28 11:05 Qi同様に電磁誘導を用いたNFC機能は正常動作していますか? 一部の車載QiでNFC干渉による充電不具合の記事をネットで見かけました。 充電可/不可の時があるとのことなので、充電時のスマホ状態/充電環境も原因として考えられます。 NFC干渉の場合 →NFC機能を一旦OFF(通常はNFC機能ONでもQi充電可能) →近くにNFCデバイス(車のスマートキー等)があれば遠ざける 検証済みでしたらすみません いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2025/01/28 21:34 アポイ NFCに関する検証はしてませんでした。 問題のG06のNFCは正常作動してます。 会社に設置しているQi充電器は車載用です。 (これはG06購入時、ちゃんと使用できていました。) 問題のQi充電の現象は、 充電OK⇒充電NG⇒充電OK(謎の復旧)⇒充電NG(現在) 会社のQi充電器、電源の取り出しは、 ACコンセント・充電用USBコンセント(PUD・USB A to C)・USBケーブル(対応品)・車載Qi充電器 設置しているのは会社の机の上なので、デスクトップPC以外、余計な干渉はないですね。 ちなみに自宅の卓上Qi充電器によるワイヤレス充電は、謎の復旧時、全てで充電できていました。 あと、全部のQi充電器、G02だと充電普通にしています。 と言う経緯です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アポイ 2025/01/29 11:43 hira@ 詳細ありございます。お力になれずすみません。初期化で復旧出来るとよいですね🍀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2025/01/29 17:43 アポイ こちらこそ、だらだら続けてしまった話題に、コメントありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/01/27 17:24 こちらも怪奇現象チックですね🥲💧 裏蓋交換でワイヤレス充電出来ないなら本体しか考えられないと思います🥲💥 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2025/01/27 00:05 G06と充電器の相性が悪いのかも知れませんね。 私は社外品の安物ワイヤレス充電器を使ってますが問題なく充電出来ています。 基本的に両者がQi規格に対応していれば問題無いハズなのですけどね、機器の相性問題は本当に厄介ですよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/01/27 00:35 マンボウ hira 私も安価な物を複数使用してますが、問題が起きたことが無いので的確なアドバイス情報が投稿できないんです。 相性の問題にしては合わなさすぎの気がしますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2025/01/27 01:05 ドラえもん 充電規格に正式対応していれば大多数の製品が正常に可動するのが 理想なのですけど、実際には相性問題で使えない機種が出てしまうのは避けられないのでしょうか? 少なくとも製造メーカーが厳密に規格を守ってくれれば、相性問題はほとんど発生しないと思うのですけどね。 個体差が避けられない工業製品だから仕方ないのかな? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/01/27 09:34 マンボウ 本来であれば規格を寸分の狂いなく製品ができれば(充電器・携帯共に)起きない事案ですが、現実的では無いと感じますよ。😔 第一の理由は販売価格的にべら棒な価格になるのでは無いでしょうか。😔 携帯とは別次元の話ですが、スパコンの動作クロックの調整をする際ですが、設計通り製造されてシステムを組み上げても最終調整時に素子レベル(抵抗であったりコンデンサ)の製造誤差を利用して設計値に調整していました。😵💫 なので、許容範囲を設けて製造されますが、その上限ギリギリの物と下限ギリギリの物では動作が不安定にのは仕方ないと思います。😰 ただ、今回の相談の状況はそれだけでは無いように感じてます。😔 個体差に関しては、販売価格を無視すれば無くなるとは思いますが、現実的には起き得ると思います。😵💫 (同じメーカーの充電器(同じ型番)であっても動く物と動かない物が出てるくる可能性は有ると思います。😔) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2025/01/27 11:45 工業製品の個体差は避けられない事だとは言え、ユーザーにとっては困るのが現実なのですよね…… 私はスマホの充電ケーブルの予備を複数ストックしていますけど、すぐに断線する製品がある一方、同じブランド製品なのに異常なまでに丈夫で長持ちする製品がある現状を目の当たりにしていますよ。 充電ケーブルは規格品だから酷い製品に当たる事はほとんどありませんが、端子の差し込みの固い物や緩くて抜けやすい物、ケーブルの付け根の耐久性が製造ロットによって違う……など、個体差があるのを実感しています。 高級品は個体差が少ない、安物は個体差が酷い、これは製造コストの問題だから避けられないのですよね……(汗) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/01/25 17:05 ワイヤレス充電台(別売)に置くだけで、USB接続不要で簡単に充電できます。 ※国際標準規格「Qi」に対応。と京セラ公式では書いてありますがどうなんでしょ? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2025/01/28 21:37 gaṇeśa śama 購入時は、こだうだったんですよおおおお(T^T) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/02/02 20:35 hira@ 乾燥していることでの静電気で磁場が影響するんですかね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2025/02/05 10:46 gaṇeśa śama スマホの電源は直流電池なので、静電気については、マイナスにアースされる電池に流れて、多分影響はないと思います。雷みたいな大電力の静電気は別でしょうけど😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/02/23 18:42 hira@ 解説ありがとうございます。 大昔に家に雷が落ちたと亡くなった祖母が言っていました。 雷対応の電源ケーブルを使っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/01/25 13:49 何故か02用充電器は06と相性がよくてよく充電できます 毎日使ってます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2025/01/25 14:36 まっちゃ 素直に、羨ましいです(T_T) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 abcd 2025/01/25 13:40 故障紛失サポートがあるなら本体交換ですね 原因のあぶり出し作業をやったのならサポートとの会話もサクサク処理できるでしょうが 純正充電器の使用を訊かれる予感はします いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hira@ 2025/01/25 14:34 abcd 実はQi充電不良の件で昨年auの実店舗で相談していて、純正品でも充電できないことを確認、言質を頂いています。その後、京セラのサポートセンターと電話でやり取りしまして、リモート操作のG06のオペレートを経て交換案件であることを確認しています。 その際に、裏蓋の交換とか、初期化することで治るかも? との提案を受けてはいたのですが、USB充電普通にしてるし、 年末の謎のQi充電復帰があって、 現在の ワイヤレス充電なんて知りませーん、 と言うG06様になっている次第です。 自分でなんとかてきるのか? と言うことを、 ぐだぐだやってるわけなんすよ😮💨 (楽しんでる気配あり) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/01/25 13:33 以前Rikuさんコメントでありましたように、本体側の問題かと。 https://torque.kyocera.co.jp/questions/myyq607cj41b2yxe 後は、au純正の充電台02を使ってみるとか。 いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示Qi同様に電磁誘導を用いたNFC機能は正常動作していますか?
一部の車載QiでNFC干渉による充電不具合の記事をネットで見かけました。
充電可/不可の時があるとのことなので、充電時のスマホ状態/充電環境も原因として考えられます。
NFC干渉の場合
→NFC機能を一旦OFF(通常はNFC機能ONでもQi充電可能)
→近くにNFCデバイス(車のスマートキー等)があれば遠ざける
検証済みでしたらすみません
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちらも怪奇現象チックですね🥲💧
裏蓋交換でワイヤレス充電出来ないなら本体しか考えられないと思います🥲💥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示G06と充電器の相性が悪いのかも知れませんね。
私は社外品の安物ワイヤレス充電器を使ってますが問題なく充電出来ています。
基本的に両者がQi規格に対応していれば問題無いハズなのですけどね、機器の相性問題は本当に厄介ですよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ワイヤレス充電台(別売)に置くだけで、USB接続不要で簡単に充電できます。
※国際標準規格「Qi」に対応。と京セラ公式では書いてありますがどうなんでしょ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何故か02用充電器は06と相性がよくてよく充電できます
毎日使ってます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示故障紛失サポートがあるなら本体交換ですね
原因のあぶり出し作業をやったのならサポートとの会話もサクサク処理できるでしょうが
純正充電器の使用を訊かれる予感はします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示以前Rikuさんコメントでありましたように、本体側の問題かと。
https://torque.kyocera.co.jp/questions/myyq607cj41b2yxe
後は、au純正の充電台02を使ってみるとか。