トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > ボディカメラについて ノリ 2024/05/26 11:37 回答募集 ボディカメラについて カタログに掲載されているボディーカメラの装具の販売は無いとauショップで言われました。どうしようかと思案した挙げ句、四隅の角にタコ糸を通し、そこにキャンプで使うシートロープを通して首と身体に結び付けて、トレラン時の動画撮影に使っています。問題は、普段、タコ糸がみっともない!撮影中に止まる時がある!身体に近いのか、汗で反応するのか?理由は不明という問題があります!良かったのは、ある物で対応出來た。安上がり。又、暑苦しくない。その分、肌の弱い人は首筋が擦れて痛くなるかもです!皆さん、どうしていますか? カタログに掲載されているボディーカメラの装具の販売は無いとauショップで言われました。どうしようかと思案した挙げ句、四隅の角にタコ糸を通し、そこにキャンプで使うシートロープを通して首と身体に結び付けて、トレラン時の動画撮影に使っています。問題は、普段、タコ糸がみっともない!撮影中に止まる時がある!身体に近いのか、汗で反応するのか?理由は不明という問題があります!良かったのは、ある物で対応出來た。安上がり。又、暑苦しくない。その分、肌の弱い人は首筋が擦れて痛くなるかもです!皆さん、どうしていますか? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 6 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/05/29 21:11 参考になるかどうか分かりませんが、5Gを斜めがけするためにストラップ穴にφ2mmのパラコードを付けています。 https://torque.kyocera.co.jp/announcements/nqtogdinawwxcq1t いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2024/05/29 22:44 たろ三郎@5G なるほど、細いパラコードか…確かにタコ糸よりは、洒落ていますね!abcdさんが投稿してくれた透明のカバーとタコ糸やパラコードの併用が結構行けそうに思いました。カバーも千円ちょっとである様なので、後は、上部にあるカメラボタンがどうかでしょうか?トレラン時は、あのボタンが重要です! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2024/06/01 13:26 先程、DAISOに行って来ました。良いのありました!左の写真が首掛けに!右を四隅に装着すれば、どうでしょう? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2024/06/01 13:27 金属部が無い為、本体を傷付けることも無いのでは! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/06/01 20:12 ノリ ジッパータブはいいですね。 只、強度にご注意ください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2024/06/01 20:23 たろ三郎@5G これが最終形態です。如何でしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/06/01 22:19 ノリ おー。良さそうですね。。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 abcd 2024/05/28 06:53 https://torque.kyocera.co.jp/questions/ibldjyoqugaq7vun オプションのハードホルダーを二つ増設すれば 連結金具やロープ使用の応用範囲は広がると思います それなりに費用はかかります いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2024/05/28 12:38 abcd ありがとうございます。中々難しいですね!トレランでの使用をメインにしていまして、お金を掛けたくない、シンプルで、軽量、身体にフィット等、色々考えてしまいます。参考にします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2024/05/28 19:58 トレランザックとスマホを平置きしました。一番分かり易いかと。上のロープが首に、下側が胴体側に縛り固定です!トレランザックへの固定も考えられます!白い紐がタコ糸です。これが常時ついています!誰も気にしないので、ダサいけど、そのままでも… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 abcd 2024/05/29 04:40 ノリ みたところ非純正の市販ケースのロープ取り付け部分は片側にしかついていません 純正のハードホルダーなら二つ上下につけられます いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 abcd 2024/05/29 04:45 あとは純正マルチホルダーですね コードを装着する仕様になっているので 工夫可能かもしれません いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2024/05/29 19:02 abcd 純正ホルダーを使うと、エラク高い買い物になりますね!コストパフォーマンスか、恰好良さか、難しいですね!自分的には、そこにお金を掛けるならば、トレランの道具を買います…皆様から、折角、提案してもらいましたが、週末、DAISOに物色に行ってみます。金具で本体を傷付けたくないのもあります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/27 18:56 本体に何かしようと思えばストラップ位しか思いつきませんが、 ケースを付けると選択肢が広がりますね😀🍺 私はソフトケースにMagSafe ハードケースにバンカーリング乎取り付けてます。 アイデア次第なので固定観念に縛られない撮影方法を😀👍🍺 picture_icon-02-02 44bc343a-627e-4254-b55f-585865ad28d8-1_all_9083.heif いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/05/27 07:35 自撮り棒を持って、、、😀🦯📳✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/05/26 16:38 ノリ トレイルランがんばれ超ガンバレ! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2024/05/26 16:46 gaṇeśa śama ありがとうございます!自分もググッてみました。そうなんです。仰々しい感じになってしまうんです。自分の試作はシートロープなので、トレランザックにくくり付ける方法もあり、まだ改造の余地はありますね! 又、考えて、報告します。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/05/26 12:13 以前も話題になっていました https://torque.kyocera.co.jp/chats/w2jscqz6hc3rf0sm チェストマウントでググってみてください いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2024/05/26 13:54 たろ三郎@5G ありがとうございます!見てみます。トレランザックを背負っているので、今の状態でもとは思いながらも、誤作動で直ぐ録画停止と、普段から、タコ糸がついてしまうのがダサくて。参考にしてみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/05/26 14:41 ノリ 大仰な格好になりますが参考程度に。 自分でアレコレ工夫するのも楽しいですよね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になるかどうか分かりませんが、5Gを斜めがけするためにストラップ穴にφ2mmのパラコードを付けています。
https://torque.kyocera.co.jp/announcements/nqtogdinawwxcq1t
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示https://torque.kyocera.co.jp/questions/ibldjyoqugaq7vun
オプションのハードホルダーを二つ増設すれば
連結金具やロープ使用の応用範囲は広がると思います
それなりに費用はかかります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本体に何かしようと思えばストラップ位しか思いつきませんが、
ケースを付けると選択肢が広がりますね😀🍺
私はソフトケースにMagSafe
ハードケースにバンカーリング乎取り付けてます。
アイデア次第なので固定観念に縛られない撮影方法を😀👍🍺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自撮り棒を持って、、、😀🦯📳✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トレイルランがんばれ超ガンバレ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示以前も話題になっていました
https://torque.kyocera.co.jp/chats/w2jscqz6hc3rf0sm
チェストマウントでググってみてください