金星が月のようだ
金星が月のようだ天体望遠鏡(MAK127)で見る金星の宵の明星シリーズ3弾今回はほぼ10日前の3/8に撮影前回↓よりさらに細長な三日月型になりました。金星が最大光輝 2025年2月15日 | TORQUE STYLE ちなみに光度は-4.9から-4.6に下がったようですが分からないです。&nb
金星が最大光輝 2025年2月15日
金星が最大光輝 2025年2月15日日を超えたので今夜ですね。その明るさは-4.9等星ともはや意味不明な数値(もし金星を1等星としたら今の1等星たちは6等星くらいにしかならないそうです。ってどううことだ?(゚д゚)!) ただ愛媛では今日は曇りなので見れないかもしれませんが2/13-2/25の間は-4.9等星なのでそう変わらな
月じゃないんです
月じゃないんですお月様じゃなく金星(夕方なので「宵の明星」)です 月と同じように、地球からは金星が太陽の光を受けて光っている部分しか見えないのでその軌道上(基本的に)金星は常に欠けて見えます。県立ぐんま天文台の解説が分かりやすい↓www.astron.pref.gunma.jp/teachers/venu
金星?土星?どっち。😅
金星?土星?どっち。😅方向的には金星か土星なんだけどな〜。😅😅😅G06+ワンコインレンズでは海王星は絶対にムリ。。。😅😅😅 多分明るさ的に金星だろうな〜。☺️
方向は合ってるはずなんっだけどな〜。😫
方向は合ってるはずなんっだけどな〜。😫紫金山・アトラス彗星はヤハリ無理かな〜。😭方向は合ってるはずなんだけどな〜。😫星が一つ見えるんだけど違うだろうな〜。🙄🙄🙄 見えてる星はなんだろう。🙄方向が合ってるとしたら『金星』(?)か〜。🙄🙄🙄 薄雲もが多いからな〜。また明日トライしてみよう。😂😅😁 次回来る迄の8