ミュートした投稿です。
お疲れ様でした 自分の場合も骨髄採取の時、カテーテル無しですね ただ、骨髄繊維症だと髄液が採取出来無いので最初に採取しようとした医師が凄く焦ってましたよ 後から主治医が再挑戦して採取を試みたからその日で6回以上は刺されました(笑) 確かに、手紙とか近状報告があると気持ちの整理が着きますよね 自分の
この襷をして自転車で走る🚴
この襷をして自転車で走る🚴 去年の12月に造血幹細胞移植(骨髄移植 )をしました幸いにも兄弟間での移植が可能だったので助かりましたもし、移植不可能だと臍帯血や骨髄バンクを利用するしか手段はありません で、「骨髄バンクにご協力ください!」の襷で啓蒙活動を明日からしようと思います