ミュートした投稿です。
【虫眼鏡フォトとは】撮影方法やポイントも解説!
【虫眼鏡フォトとは】撮影方法やポイントも解説! 虫眼鏡フォトとはメインカメラの画像にマクロカメラの画像を重ね、1枚の写真として保存することができる、TORQUE G06から搭載されている新機能となります。撮影方法カメラアプリを起動「その他」から「マクロ」を選択マクロモードで虫眼鏡アイコンを選択※選択されていれば、アイコンが黄色に変わります。まず、
そういえば我が家のパソコンはスマホのデータのバックアップと月一回のWindows更新の時にしか起動してないような……(苦笑) 普段のネット閲覧はスマホ利用になってしまったから、パソコンはスマホのデータのバックアップ&管理用にしか使ってませんね。 上記の状況だから今まではスマホとケーブル接続をして
ルーターが壊れた
ルーターが壊れた 押し入れ左側をパソコンデスク代わりに使ってるけど最近はニャンズが押し入れに入ろうとするのであまり開けなくなってた。ニャンズ自力で押し入れ開けはするが右側ばっかりで今のところ左は被害出てないので。しかし最近月に2回はルーター再起動しないと反応しなくなってきてもう故障でしょってことで義父母が新しいルータ
普通に使う限りは問題無いのですが ナビ起動しながらYouTubeなんて流すと 充電も追い付かなく成る事も有りますw なのでCPUも進化した 方に鞍替えですw ロガー使ってカメラ使って SNSもとやってても バッテリーの交換も 充電も出来ない状況では やはり少しでも容量の ある方に向いてしまったわけで
赤の予約入れてきました! 利用中の5Gが時々勝手に再起動するようになっていて、再起不能になる前に出てくれそうで助かりました。
TORQUEの新型、詳細キター! 割と懸念されてたカメラの性能が3レンズ式になって割と良さげ、そして昨今の需要も汲み取って本体上部にカメラ&動画の撮影機能を一発起動出来るボディカメラボタン(ストラップに付けたり胸ポケットに入れた時用を想定か?)が付いたぞ! そして、地味に小型化&
カメラボタンは従来通り側面にあるし、このボディカメラボタンは他のアプリの起動ボタンに設定できるようです。第二のダイレクトボタンですね。
同じく 03です アラームが鳴らない、スケジュールの通知が2日後に来る、たまに鳴ったアラームもタッチが認識してもらえず止められない、カメラの起動に10秒以上かかる、待ってたらいつの間にか画面が暗く… など、愛着たっぷりの相棒です。 カメラの性能にはもう期待はしてなくて、トイカメラも携帯してるので05
『追伸』 私が経験した通信トラブルはSIMの接触不良でモバイルネットワークの通話やデータ通信が出来なくなるという事例ですね。 これが起こると端末の再起動では直らなくて、スマホ本体の裏豚を開けてSIMを差し直す必要があって面倒くさいですよ。 TORQUE-5GはSIMとMicroSDの挿入トレイが
Android13にアップデートしたという事はTORQUE-5Gを使っているのかな? 私の方はTORQUE-5GをAndroid13にアップデートしてもワイヤレス充電出来てますよ。 ワイヤレス充電はスマホ本体を置く位置が微妙にズレると充電されない事があるから、不具合対策としてスマホを再起動させて