ミュートした投稿です。
世界一過酷と言われているブータンのスノーマンレース 数か月前にNHKで特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250117/k10014694021000.html ここで選手たちがスマーフォンで撮影しながら走り気候変動の最前線を記録していくのですが、この時使われていたスマホがどう見てもTorqueではないんです。(いや、もしかしたらNHKに映らなかっただけで使っていたランナーもいたのかもしれませんが) こういうところで本来選ばれないといけないのでは??
世界一過酷と言われているブータンのスノーマンレース 数か月前にNHKで特集 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250117/k10014694021000.html ここで選手たちがスマーフォンで撮影しながら走り気候変動の最前線を記録していくのですが、この時使われ
他のスマホ程ギチギチに入って無さそうなので12RAM欲しいです🥲💧☕
欲しいですねぇ〜 RAM12から16って、ありますしね タフネス スマホだし、オツムもタフネスで酷使できるように作っていただきたい😤 投稿は、消えないように、コマメに下書き保存の繰返しをしていますけど、コメントは保存できないものね😮💨
スマホでタイムカードを試行していますが、、、打刻修正申請が多過ぎて、、便利にしたつもりが、、忙しくなってます🥲💧☕
私は裏蓋外れ対策&耐久性向上のため樹脂製の透明ソフトカバーを被せています、ソフトカバーがスマホ本体に密着しているので衝撃を受けても爪が外れないで済みますよ。 ネジが緩んだ状態でもソフトカバーが密着しているから裏蓋は全く外れません。
ドラえもんさんこんばんは。昼間の撮影では、画面を囲む日よけを黒い、少し固めの用紙で、スマホの周囲を囲むと画面が見易くなりますよ。後は画面を良く見ていて、飛び立つ瞬間や着地の瞬間を撮影して見てください。ある程度慣れて来ると、飛び立つ前には周囲をみわたしたり、足踏みを初めたり、鳥それぞれの癖が分かるようになります。最初は飛び立つ瞬間よりも、着地の瞬間をねらって見てください。 これから、着地の参考写真を掲載します。 見てください。
ドラえもんさんこんばんは。昼間の撮影では、画面を囲む日よけを黒い、少し固めの用紙で、スマホの周囲を囲むと画面が見易くなりますよ。後は画面を良く見ていて、飛び立つ瞬間や着地の瞬間を撮影して見てください。ある程度慣れて来ると、飛び立つ前には周囲をみわたしたり、足踏みを初めたり、鳥それぞれの癖が分かるよう
ラオスの大自然で身体を張って、良い動画が撮れました!
そんな時はスクワットでしょう(笑) 「筋肉マイフレンド」という曲があります👍️ 近くに来た時は必ずライブに行ってますが、マグロのバルーンを観客席に投入したり"うまい棒"を観客全員に配ったり、みんなでスクワットをしたり、とにかく観客を楽しませようというサービス精神に溢れてるので楽しいライブです(^-^*) 「なぜ今日天気が悪い」という曲があるのですが、雨が降らないと演奏しないのでレア曲化してます(笑) 私は富山のライブで聴いたのですが、これラッキーな方で、中には50回以上通ってやっと聴けた!って人もいるらしい(笑) 「晴れろ!晴れろ!」って曲なのに、フェスなんかで出番直前に雲行きが怪しくなってくると、みんなスマホで雨雲レーダー見ながら「来い!来い!」とか言ってます(笑)
そんな時はスクワットでしょう(笑) 「筋肉マイフレンド」という曲があります👍️ 近くに来た時は必ずライブに行ってますが、マグロのバルーンを観客席に投入したり"うまい棒"を観客全員に配ったり、みんなでスクワットをしたり、とにかく観客を楽しませようというサービス精神に溢れてるので楽しいライブです(^-
スゴイっすね。 ちゃんと自然のリズムと同じ様に起きたりするって。 家は嫁さんと娘っ子も同じ寝室なので、スマホバイブ目覚ましです。
うちはガラケーです🤣 もうスマホやないとあかんねんってずっと言うて来よる… ほうかあ~って放置😊