
ラオスの大自然で身体を張って、良い動画が撮れました!
先月お休みを頂き、タイとラオスに行ってきました!そこでAction Overlayを活用した良い動画が撮れたので、つぶやきでシェアさせてください💪
タイからラオスへ🚙
人生初のラオスへ!陸路での入国です。
細いトンネルを歩いていくことで入国できるのですが、島国に住む自分としては新鮮な経験です。運転手以外はみんな徒歩で入国しました。
パスポートにスタンプを押してくれたお兄さんが笑顔で「コンニチハ!」と言ってくれました。最高の滑り出しですね😆タイもラオスも新年のお祭りの時期なので、祭りムードが漂っています。
道中にはたくさんのカルチャーショック
毎年海外に行っている自分ではありますが、見たことのない景色や建物が多くありました。
牛が道路を渡るのを待つ時間があったり、
壁の無い建物が多く見られたり
ご当地グルメでも投稿しましたが、タイ語もタイバーツも使える場所がほとんどだったりと、、自分の世界は狭いなと改めて知る機会になりました。
いざ目的のジップラインへ
編集部の日常フォトで投稿しましたが、今回の目的は大滝の上をジップラインで滑降すること!そこで良い動画を撮ってTORQUEの魅力を伝えること!!
森へ入場!
現地に到着し森の中を進むと、目的の場所が現れました。
やばい!とんでもない!!
いざ目の前にすると凄い迫力!なんとジップラインの終わりが見えません。
お気楽に考えていましたが、いざハーネスをつけ位置につくと、どわっと恐怖が押し寄せます。飛び台の先を見ずに、対岸や知人の顔を見るように心がけました。
自分の前にも何人も行っている人がいるから大丈夫。TORQUEで良い動画を撮ってお届けするんだ。という意志を固め、いざ!!
身体が浮いたら、後はスタッフさんが手を放すだけです。ここからの様子は、一緒に滑るスタッフさんが撮影してくれました。
速い!高い!長い!そんな感情が渦巻きながら、飛んでいるときは現実世界とは思えないような、えもいわれぬ感覚でした。両手は離すように言われていたので、後は叫ぶだけ(笑)
速さ46km/h、高さ955m、長さ50秒!渡り終えたときには、恐怖に打ち勝ち少し成長できた気分に。凄い経験です!
どうやって戻るの?
そう、戻ってくるときはどうするのでしょう。今来たジップラインは、全員同じ方向に進む一方通行です。
正解は、「あと2回飛ぶ」です。まだあんのかい!!と思いつつも、山を登って2回目!スタッフさんに足を挟まれながら、短めのラインを一緒に飛びました。
さらに山を登って3回目!少し慣れたので、自分の前に飛んだお兄さんを見習って1人で飛んでみました。心細いですがTORQUEで何とか撮影したいという編集部魂です(笑)
ですが、後で確かめてしょんぼり😞あまりうまく撮れていませんでした。。やはりスタッフさんは撮影慣れしてるな~と感心しつつ、でも一番長くて速い1回目が綺麗に撮れてたから良いか!
帰り道に
そこから車で近くにあった別の滝も見に行きました!さながら大自然満喫ツアーです。
滝を見に行く道は険しく、階段の上にいろんな方向から木が生い茂り、木の下をくぐったり上を跨いだりするような道のりでした。そこをくぐり抜けると、滝が見えてきました。
さらに降りていくと滝の近くまで行けて、深呼吸すると地球を全身に感じるような場所でした。水しぶきもへっちゃらなTORQUEが心強いです。
ここで、10周年オーナー様取材記事でご紹介した「渓谷を縦パノラマで撮ると迫力が出る」ことを思い出し、パノラマモード撮影してみました。
結構迫力のある画が、きれいに撮れたのではないでしょうか。
以上、TORQUEの魅力を発揮した、大自然満喫のラオス旅でした!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示日本には無い滅多に見れない景色をありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示重度の高所恐怖症なので、見ているだけでも“怖〜ッ”てゾワゾワしましたよ〜😅
凄い景色と凄い勇気👏