TORQUE STYLE

#わたしのご当地グルメ

【ラオス】左がラオス語、右がタイ語です。違い分かりますか?

 今月お休みを頂きタイとラオスに行ってきたのですが、こちらはラオスにあるメコン川沿いのナイトマーケットの写真です。

 左はタイのヌードル系のフランチャイズ店、右はタイティ―(甘いお茶)のお店で、基本どちらもタイ語で通じますしタイバーツで支払えるので、タイみたいですがラオスです。それほど近いし似ている国なんですね🌏

 上にある大きな黄色い看板はラオス語、右のお店に書いているのは全部タイ語なんですが、みなさん違い分かりますか?自分は何度もタイに行っているので分かりますが、結構難しいんじゃないかな?と思って投稿してみました。ラオスに行ったことのある方、いらっしゃいますか??

コメントする
2 件の返信 (新着順)
やまばやし バッジ画像
2025/05/01 20:33

タイには一度だけ行ったことありますが、文字はからっきしです。会話は日本語と英語でほぼ押し通りました。
唯一今覚えているのはサワディカーㇷ゚(ありがとう)だけですね。


コメントありがとうございます。
丸い文字が並んでいて、本当に難しいですよね!

ただ、サワディーカップとコップンカップを覚えていれば、
タイでもラオスでも大丈夫ですよ👍👍
(ちなみにサワディーカップは、「こんにちは」とか「さようなら」的な文脈で使うのが良いですよ!)

やまばやし バッジ画像
2025/05/02 11:38

あ〜、サワディカーㇷ゚は「こんにちわ」でしたね。恥…。

やまのきのこ
2025/04/30 20:02

 行ったことないですね~。文字の違いは全く分かりません。 ところでお食事の写真は無いのでしょうか? あったらアップしてくださいね。


コメントありがとうございます。
そうですよね、肝心のご飯が無くてすいません!

結局は、この隣にあった写真のお店で食べたんですよね。
(言語や文化の違いが面白かったので、食べていないお店を載せていました)

お鍋のようなイメージで、野菜・肉・麺などを煮込んだ美味しい料理でした~。