ミュートした投稿です。
Qi充電器との密着性の問題もあるのでその辺の隙間は確認済みです。 なにしろ、充電していた状況と何一つ変えずにいて、 -充電しなくなり、また充電する-ようになり、現在充電しなくなったと。 会社での給電状態はコンセントから給電です。 充電用コンセントはUSBのA,C(PUD対応)⇒USBケーブル(Ato
では「で、次の7日、、朝出社して〜」の時は最初からG06の充電ランプは点灯していたのですね。
ウチのG06様、幸いなことに充電のたびに赤ランプは点灯して教えてくれます。 USBでも、Qiの時も常に充電中は赤くつきます。 あと、充電開始時に画面に ぶわーーと、赤い霞がかかるサインも、購入当初から、 今もそのまま同じ動作です。
も一つ。 スマホの両脇を挟むタイプの充電器をお使いですが、充電器とG06は密着していますか。
以前もあったように、またワイヤレス充電ができなくなったと言うことですか。 確か新しい電池パックもあったと思いましたが、交換してもダメなのでしょうか。 また「で、次の7日、、朝出社してとりあえずQiホルダにG06を挟み仕事をしていると、11時頃、受電ランプが赤く点灯」とのこと。 これは最初充電ランプ
薄氷はやっぱり薄かった(明日ありと思う心の仇桜)
正月休みの間、G06のQi充電ができなくなり、USB直差しで対応しておりました。 休み前は、会社でも、車でもQiしてたのに。。。 休み明け、出社し机のQi充電ホルダーに挟むも無反応。 これは、もう無理、刀折れ矢尽きました。 で、次の7日、、朝出社してとりあえずQiホルダにG06を挟み仕事をしていると
薄氷はやっぱり薄かった(明日ありと思う心の仇桜) 正月休みの間、G06のQi充電ができなくなり、USB直差しで対応しておりました。 休み前は、会社でも、車でもQiしてたのに。。。 休み明け、出社し机のQi充電ホルダーに挟むも無反応。 これは、もう無理、刀折れ矢尽きました。 で、次の7日、、朝出社してとりあえずQiホルダにG06を挟み仕事をしていると
今日の獲物🐱👍✨
今日の獲物🐱👍✨ 最近餌を減らしてる為か、自分でご飯を獲って来たようです🐱✨👍メジロだと思います。この後ガツガツ食べてました🐱🍵✨
福男の走るえべっさん
福男の走るえべっさん えべっさんの総本山西宮神社さん宵えびすやのに、人がスゴかった
高すぎです😰 破産します😭
日の出時刻ですよ~m(_ _)m
日の出時刻ですよ~m(_ _)m 今朝の最低気温は氷点下0℃と寒い朝を迎えていますよ~😱