ミュートした投稿です。
【佐賀】鯉定食【角屋】
【佐賀】鯉定食【角屋】 祐徳稲荷神社の参道にある角屋さん。名前の通り角にあるお店。敷地内の池で鯉を悠々と泳がせておりそこから捕獲して調理してくださいます。2人以上からでないと鯉定食食べれないですが美味しゅうございました。
【佐賀】呼子のイカの活き造り【いか太郎】
【佐賀】呼子のイカの活き造り【いか太郎】 予定してた店がとても混んでたので違うところにしようとたまたますぐ入れた店ですがここも人気店だそうです。人生初の呼子のイカだったのですがめちゃくちゃ美味しかった。
【佐賀】呼子のイカの活造りと海鮮ひつまぶし【河太郎】
【佐賀】呼子のイカの活造りと海鮮ひつまぶし【河太郎】 休日に行ったりすると行列が出来てるお店河太郎さん。超有名なイカの活き造りはもちろん美味しかったのですが、海鮮ひつまぶしも一口ごとに味が変わってめっちゃ美味しかったです。味の宝石箱やと某芸人みたいに言いたくなる贅沢な味わいです。奥は旦那が食べた天丼だったかしら。(記憶の彼方)イカのあとづくりで天麩羅に
【佐賀】瓦蕎麦【あじもり】
【佐賀】瓦蕎麦【あじもり】 瓦蕎麦自体は山口の料理らしいですがお店の紹介ってことで九州カテゴリー設定。佐賀玉屋の敷地内にあるあじもりさんで食べれます。熱々の瓦でパリパリになった麺が美味しい😋
【佐賀】塩ラーメン【須彌亭】
【佐賀】塩ラーメン【須彌亭】 本当にラーメン屋なのかちょっと疑ってしまう外観の須彌亭(しゅみてい)って名前の店。塩ラーメンで有名なお店で食べてる間にも次々お客さんが来てこぞって塩ラーメンを食べていってました。須彌亭ライスって名前だけどこれもシシリアンライスの一種かしら。
【佐賀】カルチャー焼き【有浦米穀店】
【佐賀】カルチャー焼き【有浦米穀店】 ゾンビランドサガのアイキャッチにもなったカルチャー焼き。小城市牛津町の有浦米穀店(カルチャー焼き オックスフォード牛津)にて売ってます。いわゆる回転焼きに見えるけど中身がおかず系なのでおやつとしても主食としても行けちゃいます。昔は佐賀市内にもお店があったらしい。
【佐賀】焼きラーメン【ギンダコハイボール酒場】
【佐賀】焼きラーメン【ギンダコハイボール酒場】 発祥は福岡らしいけど佐賀のギンダコハイボール酒場で食べました。福岡のは豚骨ベースらしいけどこっちは鶏白湯ベースらしい。
【佐賀】シシリアンライス【複数店舗】
【佐賀】シシリアンライス【複数店舗】 佐賀のご当地グルメといえばコレ。シシリアンライス。ご飯に焼肉とサラダが乗ってる。店によってはミンチ肉のときもあり。アイキャッチはミール珈屋凪さんの。こっちは玉屋(デパート)だったかな。これは木と本っていう喫茶店で2階が美容院になってる店。そんな感じでいろいろな店が出してます🫰
【佐賀】ヒデシマライス【ミール珈屋凪】
【佐賀】ヒデシマライス【ミール珈屋凪】 ミール珈屋凪っていうレトロな感じの喫茶店にあるヒデシマライス。カレーピラフをオムライスのように卵で包んで、その上にカレーをかけたもので、発案したのはお店の常連の秀島さんという方だそうです。
ろくろ回し体験:乃利陶窯
ろくろ回し体験:乃利陶窯 焼き物の話になったので乃利陶窯さんでろくろ回し体験したときの写真。(2016年4月)短パンなのは鈍臭いから絶対汚すだろうと考えてあえてなので「歳考えーや(※)」とかは言わんとってー😂※20歳前後時、膝上程度のミニスカで当時高校生の妹に言われ、およそ10年後妹がその年齢を越えた頃に謝罪された🤣この上の