ミュートした投稿です。
自分のも一緒。指紋認証を設定したら黒いスイッチ部分が高熱になり、指紋認証を解除してもアプリが動作するたびに高熱を発するようになってしまい、その温度は目玉焼きが焼けるぐらいの高熱です。有楽町のauショップに10月ぐらいに持っていって見てもらったところ、何かのウイルスが悪さをしているのかも知れないがこれ
メタバースでこんな写真撮れるんですね!良い写真が撮れたのでアイコン刷新しました。
メタバースでこんな写真撮れるんですね!良い写真が撮れたのでアイコン刷新しました。 みなさんメタバースを楽しくご活用いただきありがとうございます!私も日々勉強の身でして、今回は新たに「フィルター」や「フォーカス」等の技術を身に着けたので報告です💪面白い写真が撮れるフィルター機能 スマホ版で発見したのがこちらの機能で、前回紹介した「飛行モード」と合わせて、こんな感じの盛れる写真が撮
まあやっぱりカメラの強化ですかねぇ。 先日久しぶりに画質チェックしたら、見違えるほど良くなってはいました。地味に画像エンジンの改良をしてくれていたんですかね。 まあそれでもスタート時点があまりにも…だったので、現時点でも他社スマホと比較してもかなりプアです。 なので、 ・カメラについて、ハードウェ
理想というより、こうなって欲しい点を幾つか。 ・背面カバーが確実に取付けられているか、見て判ると良い ・カメラアプリ起動して速やかに撮れるようにAF/AEの速度を改善願いたい ・機能美を追及してほしい 正面カバーの復活を希望 ・ハードホルダーとマルチホルダーは統合したほうが良いのでは(G01のハード
バッテリーにとっては、充電しながら使用して発熱させるとかなりダメージが有りますよ。😅 私の使い方もかなり負担かけてます。 夏の炎天下に直射日光を浴びながら、ナビ起動したままワイヤレス充電してますからかなりヘタってきてますので、予備バッテリーを常に持ってます。 そろそろ交換かな~と思ってます。😅
たまにそういうときがありますね~ たいてい、Wi-Fiとの通信が不安定なので、ルーターを再起動してます
薄氷はやっぱり薄かった(明日ありと思う心の仇桜)
正月休みの間、G06のQi充電ができなくなり、USB直差しで対応しておりました。 休み前は、会社でも、車でもQiしてたのに。。。 休み明け、出社し机のQi充電ホルダーに挟むも無反応。 これは、もう無理、刀折れ矢尽きました。 で、次の7日、、朝出社してとりあえずQiホルダにG06を挟み仕事をしていると
薄氷はやっぱり薄かった(明日ありと思う心の仇桜) 正月休みの間、G06のQi充電ができなくなり、USB直差しで対応しておりました。 休み前は、会社でも、車でもQiしてたのに。。。 休み明け、出社し机のQi充電ホルダーに挟むも無反応。 これは、もう無理、刀折れ矢尽きました。 で、次の7日、、朝出社してとりあえずQiホルダにG06を挟み仕事をしていると
以前にWindows11 24H2にアップデート出来なかったサブ機のデスクトップPC、マイクロソフト社がインストール基準を緩和してくれたお陰で無事に24H2にアップグレード出来ました。 12年前の古いサーバー機だけど、これで当分の間延命出来ます、これも非対応PCにインストールするためのフリーソフト
再起動で改善しましたよ…一応
😀大変です部長‼️課長が仕事初めから出勤してません‼️ 🪖何〜❓️連絡は❓️ 😀ありませんが、昨日まで一緒にメタバースしてました💦 🪖まさか、、向こうの世界から抜け出せないのか❓️、、、 (メタバース内) ⛑️出口何処〜💧もう再起動しようかな〜💦 😀ちゃんと出入口に戻るボタンがあ