ミュートした投稿です。
この時期からは牡蠣が苦手で無ければですが、相生(R250 七曲り沿い)の海岸沿いに直売所が多数点在してますし、牡蠣料理の飲食店も沢山ありますので昼食がてら立ち寄ってみて下さい。😋
そんなことは…と、見直してみたら、G06の写真も、一箇所だけおかしなところに表示されていました。 敦賀半島で撮影したのに、越前海岸に。複数同じ場所で撮影したうち、1枚だけ画像のGPS位置情報が越前海岸にとんでいました。まぁ、この場合、市街地ではなく海岸なので、GPSが飛ぶのは仕方ないのかも…
良い海岸ですね、投げ釣りしたら何が釣れるのかな?
丹後立岩
丹後立岩 京丹後市の奇岩。
G06のカメラ検証
G06のカメラ検証 さて、買ったばかりのG06のカメラをいろいろ検証してみました。 まず上がオートで撮った画像です。氷見の海岸から見た富山湾越しの立山連峰です。さて、同じ構図で何枚か撮ってみます。 プロフォトモードにして、ホワイトバランスを[太陽光]にしたのが上の写真です。つか、普通ならこの条件下だ
チャコの海岸物語の歌詞に出てくるえぼし岩ですね。
大蔵海岸
大蔵海岸 明石海峡
日和山海岸の朝焼け
日和山海岸の朝焼け 沖合いに浮かぶ後ヶ島は別名『竜宮城』と呼ばれています。😄
淡路島の外周巡り
淡路島の外周巡り 南淡路水仙ライン 淡路島東海岸を福良から洲本へ抜ける県道76号です。沿線には、灘黒岩水仙郷だったり淡路島モンキーセンターなど観光スポットもありますよ。☺️ 天気が良ければ、対岸の紀伊半島(?)も観れるはずです。
淡路島の外周巡り 風力発電用の風車群です。 淡路島の西海岸側はこれ以外にも、野島断層保存館だったり、幸せのパンケーキなどの飲食スポットが多数有り休憩スポットだったり目的地にしても良い所が沢山有りますよ。(ただ、狭い県道なので駐車場待ちの渋滞要因なので、個人的には…。😰)