ミュートした投稿です。
み、見えん!
み、見えん! ズーマーのもオーバーホールも、残すはキャブを残すのみ。一通り詰まりが無いか確認をしてメインジェットの調整をしようとサイズを確認...(@_@;) 「見えん!」TORQUEで拡大撮影して何とか確認。 あ、虫眼鏡フォトの投稿だったかなw
【世界に1台】G06ホワイト~10周年エディション~
【世界に1台】G06ホワイト~10周年エディション~ イベントで展示させていただいた、幻のG06ホワイトです!投票企画では思いのほか票数が伸びず悲しかったですが、個人的には1,2を争う格好良さがあります。 確かにタフネスが求められる環境では汚れかねない白は敬遠されてしまうのかもしれませんが、あの限定モデル”TORQUE G03 HH Limited"
私の人生で一番思い出深いナイフ4本
私の人生で一番思い出深いナイフ4本 私はヘッドホン&イヤホン好きで、ヘッドホンとイヤホンを複数所有するにわかオーディオマニア(安物&中古限定)ですけど、実はナイフも大好きで沢山所有しています。 今回は私のナイフコレクションの中でも思い出深い物を紹介しようと思います。まずはコレ、俗に言う「肥後守」ですね、このナ
仕事でG06の虫眼鏡フォトが役立ちそうだと言っていた人はいるけど、仕事上でのカメラの不満を書くユーザーは見かけませんね。 ……本当のところ、仕事の現場での評価はどうなっているのだろうか?
カワイイ花ですね。☺️ 虫眼鏡フォトはたまに使うと難しいですよね。😅
先日投稿したミニ真空管アンプを簡易分解してみました
先日投稿したミニ真空管アンプを簡易分解してみました 先日投稿したこのアンプ、ホワイトノイズが酷いので中身がどうなっているのか調べるために外装を外してみました。 まずは正面側の六角ネジを外して簡易分解、右上の方に写っている4個の白いリングは真空管が割れるのを防止するための衝撃吸収パーツです、別売り品を購入して真空管に装着しました。
TORQUE STYLEのメンテナンスが 2024年10月30日(水)22:00 〜 23:59と 2024年11月01日(金)00:00 〜 12:00 2回予定されています。 そのためメンテ前後の駆け込み投稿。大量連続投稿はお控えください。 昨年の虫眼鏡フォトの投稿では駆け込み投稿が多すぎました
SONYの高級ヘッドホン『MDR-Z7』
SONYの高級ヘッドホン『MDR-Z7』 私はDENONのヘッドホンを愛用してますが、SONYのこの高級機も気に入って普段使いしています。 ネットのレビュー記事によると後継機種のMDR-Z7M2の方が音質が良いらしいのですけど、こちらはSONY特有の高音域のシャリ付きがあるらしいので買いませんでした。(中古品でもかなり高価だし……
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊 本日ランク10になりました。虫眼鏡フォトギャラリーが、最初の投稿でした。 コツコツと何かを続ける事が苦手な自分ですが、TORQUE STYLEは、楽しみながら続ける事が出来ています😊 皆様の投稿&コメントを楽しみながら、自分も投稿していきます。 これからも、よろしくお願
いずれ、サークル自体が廃止されるかもしれませんね。 『虫眼鏡フォトギャラリー』もコメント数「0」なんてのもありますし…。 TORQUEStyleは、何かに特化した投稿欄は不人気みたいでですね。