ミュートした投稿です。
これまでキャンペーン応募しても何も当たらなかったので、ステッカーとかでも嬉しいです。 スマホ壁紙とかなら笑いますが(>_<)
5のバンパーはとても大きく スマホとしては有り得ない デザインなのですが コンセプトとしては これが正解な理由で ヘビーユーザーには 安心出来る機能足るデザインめしたよねー
富山地方鉄道と剱岳
富山地方鉄道と剱岳 スマホでは絶対撮れないシリーズの箸休め(笑) 剱岳を背景に、常願寺川の橋を渡る富山地方鉄道の電車です。ちょっと画像処理を追い込みすぎて、一部色飽和を起こしてます(^_^;あ、撮ったのは一眼カメラ(EOS M)です。 富山地方鉄道、地元民は地鉄と呼んでますが、他の私鉄で使用されてい
スマホでは絶対撮れないシリーズ(7)
スマホでは絶対撮れないシリーズ(7) G06に機種変後、おもむろにシリーズ再開です(笑) (6)で比較明合成による星の日周運動の撮影を紹介したのですが、慣れてきてだんだん狙った意図の写真が撮れるようになってきた時期の写真です。 バイク、撮りますよね(笑) この写真では40分ほど連写しているのですが、バイクを
マンボウさんへの返信にも書きましたが、現在のスマホでいろいろ保護策を講じてます。(いろいろもっと書ききれない工夫変遷もあり) が、結局本体の頑丈さが必要であるという結論で、変えるならTORQUE一択なんですね。 で、たろ三郎さんのご忠告ありがとうございます。同感。私も実践してます👍
現在のスマホのガラス保護フィルム割れのほとんどが、ソフトケースの縁より僅かに高くなったガラス面の、縁をなにかにぶつけた(らしい)ことによる割れです。僅かなヒビでも数日後にはどこか好きな方向に向かって、諏訪湖の御神渡りが出来上がっています。 で、最後の御神渡りの後は、TORQUEへの切り替えへの気持
耐衝撃性能としては、嫌なポイントですね。ここ数日のチャットの中かコメントかでも、指摘があったかと記憶してるんですが、スレッドがどんどん増えてて探しきれない。 ほんと、メーカーは押さえてると思いますが。 ちなみに、私の現在のスマホにはガラス保護フィルム貼ってますが、この1年間で3枚割ってます。カメ
振る 叩く はスマホエラー修正コマンドの基本ですね(笑)
これで、kyoceraのスマホはすべて法人向けになっちゃうな。 なぜだろう
ニホンミツバチ
ニホンミツバチ 集合体恐怖症の方がおられましたらすみません<(_ _)> ニホンミツバチの巣を撮った写真です。 今日、用事があって養蜂家にお邪魔したのですが、ニホンミツバチは西洋ミツバチと巣の作り方が異なり、巣を開けて中を確認することが基本的に不可能です。なので採蜜するときは巣箱を壊