ミュートした投稿です。
iPhoneからの乗換えた変人の一人です。😅 私の場合は、ガラ携からiPhone5Cへその後はXS→12pro→TORQUE G06です。 スマホはずっとiPhoneを使用してきました。今回TORQUEの乗換えたのは🍎の対応が酷すぎ見切りをつけました。 ①12proの異常発熱への対応 ②🍎サポー
私は他社スマホ→G03→5G→G06という感じですね。 他社スマホを使っていた頃にはバッテリー交換が出来ない点が不満だったので、TORQUEシリーズに乗り換えて良かったと思ってますよ。
G`zシリーズからというのは、もはや奇人と通り越して鬼神(笑) 私はG01→HTC→G03→G04→5G→G06です。 G01の前に何を使っていたかは、もはや思い出せません(笑) 初期のXperiaを使ったことはあるのですが… G01のカメラのあまりのタコさに嫌気がさしてHTCに換えたのですが、
スマホの大きさは、常に持ちやすさと画面の見やすさのせめぎ合い、ですね(^-^*)
iphoneはさすがに人気のあるスマホだけあって性能が良いですね、これで耐久性が高ければ最高のスマホになれただろうに…… 私がiphoneを敬遠するのは、ユーザー達からの画面割れの報告の多さとバッテリー交換出来ない構造になっているのが理由ですよ。 純粋な性能面ではTORQUEよりもiphoneの
野外かどうかはわからないですが、場合によってはキャップはいらないと思ってます。で外すだけだとかっこ悪いし、 他のスマホよりUSB周りがごちゃごちゃしてるのでホコリとかは詰まりやすいかなとか思って穴開けてみました 水没後水滴も他のスマホより残りやすいんじゃないかと思うので、 念入りに乾かしてからでな
過去に防水USBって記事読んだ記憶があったけど、ダイレクトなアーカイブ見つけられなかったのですが、参考に。 京セラの他のスマホも防水ですがカバー着いてないということからも、防水は完了していて、砂や海水よるサビや水圧に対応するためじゃないですかね。
ナイトモードで月
ナイトモードで月 プロフォトモードで月を撮るのにも疲れたので(笑)、ナイトモードでパシャっと1枚。 Exifを見ると、ISOは22898でした。 おー、ナイトモードで"らしい"写真を初めて撮れた気がする。こんなならもうちょっとちゃんと構図を考えれば良かった(笑) ついでに話のネタに、この
月写真 リベンジ(しつこい笑)
月写真 リベンジ(しつこい笑) 今夜は晴れて条件も良かったので、月写真をもう一度撮ってみました。今回は手ブレ防止のため、ISOを400にしてSSは1/1000まで速くしました。コントラストは+2と、目一杯上げています。ズームも目一杯、×4までしています。 というわけでこれが限界、でしょう。 ちなみにこの画像を月
実家のメダカ(2)
実家のメダカ(2) 実家来たついでにまた水中撮影をしてみました。(前回もですが、撮影前にスマホは洗浄しました。)