ミュートした投稿です。
TORQUE5Gの画面下部のネジで止まってる部品損傷から始まり、その次はバッテリーカバーのロックダイヤルがポロリと取れて今度はの音量調整ボタンが死亡。 本当に落下とか耐久試験突破したタフネススマホなのこれ・・・
【前編】スペシャルイベントの様子を大公開!
【前編】スペシャルイベントの様子を大公開! 9月27日、東京のKDDI DIGITAL GATEにて行われましたスペシャルイベントのご報告です。本イベントはauと共同で企画した「TORQUE G06 スペシャルイベント」でした。 平日の夜のイベントで直前の案内だったにもかかわらず、たくさんの方にご応募いただき、本当にありがとうございました。
京セラの開発部もユーザーからの苦言に答えようとして頑張ったのでしょうね、TORQUEシリーズは他社のスマホと比較してカメラ機能が貧弱なのが弱点だけど、これは製造コストの高騰を嫌ってあえて一世代前のカメラを搭載していたのかな?
G06はバグの無い、普通に使えるスマホにして下さい・・・ お願いします🫣
スマホに求められることは 頑丈であること! 落として壊れてしまったらどんな高性能機種も無意味と感じてしまう。
ええい 京セラのスマホは化け物か!
スマホもそうだけど、携帯電子機器のリチウムバッテリーは値段が高いですからね。 愛用しているノートパソコン(パナソニックのLet's note、中古品を格安購入)の交換用バッテリーの販売価格が高額だった事にビックリした事がありますよ。 TORQUEのバッテリー容量が少ないのは構造上仕方ない事ですけ
私は薬用タイプのハンドソープで洗ってますよ、スマホの汚れの大半は手垢だからハンドソープの方が手軽に汚れ落とし出来るという理由からです。 ハンドソープには中性洗剤よりも泡切れが良くて洗剤残りが起こりにくいという利点もありますね。
スマホは持ってたのですがスマホ指しながら地図らしきものを見せられたのだけど画像でしたw もしかしたら操作がよくわからないってタイプだったのかも知れませぬ🤣 ちなみに遭遇したのがうちの職場のほぼ目の前だったので実は無料Wi-Fiありますが、店内掲示されてるけど一応パス付きなので店に入店してパス見てない
その外国人さんが自分のスマホで調べなかったのは、ローミングでのデータ通信の料金が高額になるからでしょうね。 ローミングでは通話料金も高いから、スマホ自体を持って来なかった可能性もあるか……(汗) 日本は欧米とは違って無料で誰でも使える公衆無線LANがほとんど普及していないから、海外からの旅行者が