ミュートした投稿です。
自然界の不思議ですね〜😅 北海道ならば不思議ではない光景ですね〜🤗 繰り上げ当選おめでとうございます😊 ㊗️🎌🎆🎇💮🎊🥳🎉🌸㊗️
サッポロビールのホップは北海道富良野だったのですね。
【ポッカ】北海道富良野ホップ炭酸水【サッポロ】
【ポッカ】北海道富良野ホップ炭酸水【サッポロ】 (^-^)ポッカの北海道富良野ホップ炭酸水です。初めて飲みましたぁ。1923年にホップ栽培が始まった北海道上富良野町。 サッポロビールがここで育成したフラノビューティ種をエキス化し協働開発した、ほろにがな無糖炭酸水です。麦芽が使われていないでホップだけの香りなのでビールとは全然違います。ホ
【セブン】北海道産クリームチーズ【パンケーキ】
【セブン】北海道産クリームチーズ【パンケーキ】 (^-^)セブンより北海道産クリームチーズパンケーキです、白いパンケーキに白いクリームチーズ オールホワイトですね。もっちりパンケーキにチーズというよりもカルピス感なホイップクリームで超旨うまでした。1個当たり200キロカロリーサンドされたパンケーキが2個挟まれているのはチーズホイップクリーム 爽や
カブ系のバイクは大荷物を積みやすいので、北海道や日本一周ではよく見かけます。 でも、バイクの車種はほぼ関係なく、大荷物を積んでいるバイクはいますよ。 まあ、SS系のバイクは大荷物を積むには工夫が必要なので、北海道のキャンプ場やフェリー乗り場で「このバイクはどうやってこんな大荷物を積んでるんだろ?」っ
積載システムの変遷(3)
積載システムの変遷(3) さて、これは現在のところの最終形、昨年の北海道ツーリングでの積載です。いよいよワンオフ製作の道に踏み出しました(笑) というのは、妻が自分も行きたいと言い出したのがきっかけで。2人となると荷物が増えます。2020年の北海道ツーリングから既にチェアとテーブルを導入していたのですが、2021年
積載システムの変遷(2)
積載システムの変遷(2) 2018年に四国ツーリングをした時の積載です。これも1週間ほどです。前年と比較してサイドバッグが増えました。これ、前年から始めた「メッシュパネルをキャリアとして使う」システムの発展形なのです。つまりこうなってます。近すぎて分かりにくいですが、タンデムシートにメッシュパネルを固定している状態です。滑り
面と向かって本人になので~嫁はんには母の事はバーサンで、バーサンには嫁はんの事は嫁はんでず~(笑) 北海道にも3回でず~沖縄と離島以外は~あと佐渡にもまだ~
今年1番の思い出
今年1番の思い出 10月27日The Beetle Meeting 2024ザビートル全国オフに初参加しました✨北海道からフェリーで愛知県まで本当に素敵な時間でした😊本当に行って良かった😊参加して良かった😊
【SANGARIA】みっくすじゅーちゅ まろやかいちご&ミルク【大阪】
【SANGARIA】みっくすじゅーちゅ まろやかいちご&ミルク【大阪】 (^-^)サンガリアからも苺飲料があったのですね。北海道産生クリーム使用のまろやかいちご&ミルクそして何というネーミングセンス!さすがの大阪大阪生まれのフリフリみっくすじゅーちゅ 喫茶店の味もうこれはフリフリして飲むしかありません。