ミュートした投稿です。
昔、電車でGO!やってた時に保線作業員がいた時に警笛スイッチを踏んでました。🛎️ ポイントが何点か入ってました。鳴らし過ぎたら減点でした。🚋 ブレーキが急でキツいと女子高生が怒ります。 あのゲームで鉄道の事を色々教わりました。あとタモリ倶楽部もでした。タモさんやゲストさんが詳しすぎです。電車でGO!
淘汰される運命かもですが、今回の旅で、たまたま秩父鉄道の方達と話す機会がありました。 宝登山の頂上の展望エリアにリビングルームみたいな施設を作ったり、かなり意欲的に地方を見せる活動をされています。 さらに、これは!と思ったのが、下に降りて、親しくなったお土産屋さんで上でこんな事あっとよ。と言ったら、
秩父鉄道侮りがたし・・・(笑)
地方の鉄道はこれからも減っていくんでしょうね~。さみしい事ですけど。
秩父鉄道の駅
秩父鉄道の駅 順番に・和銅黒谷駅・長瀞駅・親鼻駅・野上駅 私的には、和銅黒谷駅がレトロな日本の駅みたいで好きです。何だかゆっくり時間が過ぎていく感じがします。 穏やかな。皆様は如何ですか。
明石市では絶対に見ない近畿日本鉄道〜😄
近所の公園
近所の公園 何十年かぶりにSLが置いてある近所の公園の近くに用事が有り出かけたついでに写真写しました すぐ近くに線路が有り三陸鉄道が走ってます 最近あまちゃんがベタベタ貼られたのが走ってますが車で走ってる時とかに見かけるけど写真は中々撮れません😅
かつての主役
かつての主役 津軽鉄道では過去にSMAP✖SMAPの企画で香取慎吾と地元の小学生が塗装した車両が走っていました。 元々は国鉄で走っていた気動車でしたが老朽化には抗えず廃車となり、津軽鉄道の嘉瀬駅にて留置されています。
本州最北の民鉄
本州最北の民鉄 先日、本州最北の民鉄・津軽鉄道に乗ってきました。 有名な作家・太宰治の出身地、金木を通ることからメインで使われている車両には“走れメロス”という愛称がつけられています。 冬のシーズンにはストーブ列車が走ることで有名です。
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜 「銀河鉄道の夜」宮沢賢治の名作ですが、1985年にアニメ化されています。999ではありませんよ。ますむらひろし原案の、猫のキャラクターのアニメーション映画です。音楽は細野晴臣。画像はサウンドトラックのジャケットです。YMOも今や彼1人となってしまいました…。もう40年(!)も前の作品ですが、いまだに