ミュートした投稿です。
日付や場所を記録する時にG06のActionOverleyを使うくらいで、ほとんどは、DLした方のカメラアプリを使っています。
昔のフィルム時代は、フィルム代・現像代・プリント代だけで一回撮影に行くと最低でも5〜6000円は飛んでいったので、1枚撮るのも気合を入れての一発勝負でした・・・ 今は気に入らない物は消せばよいので、取り敢えずドンドン撮る!! へたな写真も数多く撮ると、たまには当たりの綺麗な物が有る!! 大きな
まっちゃさんに紹介して頂いた、以前の投稿をお読みになられました? TORQUE G06 の純正カメラでは、解像度の変更が出来ないので、別のアプローチで画像サイズを小さくしようねと言う物なのですが、これではお役に立てないのでしょうか?
新たな相棒
新たな相棒 僕がサイクリングするときはカメラ(Actionoverlay)はTorqueを、記録アプリ(Yamap+Strava)をiPhoneSE(初代、もちろんSIMなし。普段はカミさんのサブ機、サイクリングするときは僕用)で使っているのですが 昔カミさんが使っていたSHV35という無くしていた
当然カメラの使い方のスタイルに寄って決まります。ただこれまで気軽にサクサク撮れていたものを容量を気にしなくてはならないのは純粋に苦痛です。
今のカメラは4K画質相当の解像度で、純粋に前使っていたHD画質と比べピクセル数が約4×4=16倍。今まで一枚250kbだった写真が4Mbになったため、写真が1/16しか保存できない計算になります。 そのくせ画質がお世辞にもいいとは言えません。どうなってるんでしょう。
G06では、ビデオの場合のみ、解像度を4K ・FHDの切り替えが出来るみたいです。 (追伸) GoogleplayからDLしたこの↓カメラアプリだと、アスペクト比や解像度が変えられます。
諸先輩方の水没報告の投稿が多数ありますが水につけたり洗ったりしない方がよいそうです。以前の機種のように密着性が無いのはいかがなのかと。腕時計の生活防水程度と思った方がよいとの事です。過保護のカホコです。 02の時のような使い方のダイビングで水中カメラとしては使えません。
以前の投稿で解説があったのでHDカメラというアプリを使用しています。 解像度が選択可能です。投稿内容は↓ https://torque.kyocera.co.jp/questions/d8wy6yj9epr3wzjj あと、設定→ストレージ→空き容量を増やす→左上の三をクリック→削除→ファイルをSD
カメラは全くわかりません😀🍺✨ スイマセン🥲 そんなにメモリー喰うんですか😀⁉️ 知らなかったです😅