ミュートした投稿です。
TORQUE01に機種変更するきっかけになったarrows💧電源が入りません💧 今見ても攻めたデザインで、ベゼルも薄く超軽い😀 背面も開けられて電池交換可能❗️イヤホンジャックとUSB充電もキャップで防水❓️出来てます。TV用アンテナも伸ばすことが出来て使いやすかったけど、、、すぐディスプレイが割
温故知新【カシオ【G'zOne】→京セラ【TORQUE G01】へのタフネススマホの系譜を調べてみた】http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51927493.html 10年前のブログを見つけました。「G01」命名の考察は、なるほどねって思います。
ぴょんぴょん、激しいですね こりゃスマホは吹っ飛びます
添付の動画が再生出来れば良いのですが😅💦 プードルを家族に迎えている方も多くおられると思います プードルと言えば、嬉しい事があると瞬間的にハイテンションになって、ぴょんぴょんと飛び跳ねるのですが、スタンダードプードルのこのサイズで飛ばれると大変です😰 もし急にぴょんぴょんされたら、手に持つスマ
初めて使ったスマホが富○通ARROWsでした~😆 それからSO○YのXperiaでしたが登山時での落下で破損が多く諦めていた時にTORQUEの事を知り早速機種交換して今に至るところです~🫡 月日の流れは早いもので気付けば早3年間使い続けていますよ~✌️ とにかく丈夫で登山時重宝しています~🫡
G'zOneがなぜ駄目だったのでしょう スマホを選ぶ必要があったのでTORQUE5Gにしてもかなり満足しているユーザーですが 本当はG'zOneを選びたかったです
携帯キャリアをauにしてから 三洋・東芝を使ってました(W21SA・W62SA・W43T) 携帯事業から撤退してしまい京セラ(KO11)を選びましたが、デザインが好きではなかったので 仕方なく使ってました😅 旦那は既にTORQUEを使ってましたが スマホじゃなく、ガラケーがいいんだよ!と拘る🤣 T
あれはめっちゃ格好良かったです✨ あのデザインをどうにかスマホに取り入れれないものかしら🤔
SDは入っていますが、保存先が本体のままです。元々、スマホで写真は撮らなかったので、デフォルト設定のまま使っています。
携帯歴史は、タフネスしか無い人です。 初めて持った携帯がG'zOne。 C303CA スキーに持って行くのが目的でした。 長持ちだったので折りたたみまで所持。 TYPE-R、W42CA TYPE-Xは目指し時計で現役 スマホタイプは壊れそうで嫌だな〜 と思っていたら、G'zOne終わってしまった!