ドラえもん

2025/05/20 10:19
発熱対策の検証。☺️
ショップツーリングを利用して、夏用の発熱対策(ヒートシンク取付け)を検証してみました。。。☺️
(油温センサーの取付けがドレインボルトの位置なので、表示している温度は実際に循環している油温より10℃〜15℃ぐらいは低いかな~。)
外気温20℃前後で、対策前は走行中で80℃〜85℃ぐらいでしたが、一旦温度上昇すると走行してもなかなか下がらず90℃台後半のままな事も有りました。
今回のツーリング(走行距離約400km)時の確認では、外気温25℃〜27℃で走行中の油温は77℃でほぼ安定してくれました。
低速走行時・停車時には温度上昇しますが、一旦走行状態になれば77℃まで下がってくれました。
昨年の物より若干面積を減らしたのが真夏の外気温(地面からの輻射熱)に対応できるかが気にはなります。😅
それでも、外気温が25℃以下に下がると油温も70℃強まで下がってしまうので恒久的に取付けはできないですね〜。😅
検証結果としてセンサー誤差等を考慮せずにですが、油温自体は10℃〜15℃程は下ってくれてそうでした。。。☺️✌️☺️
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示以前にデフに温度計を取り付けたら、測定範囲の150℃を直ぐに振り切れました💥😱💦
まぁ壊れてないから200℃を超えても大丈夫、、だろうと勝手に思ってます😅💦🍺
水温計も110℃位じゃ壊れませんが、、補正が入って燃費悪化Powerダウンします💧
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヒートシンクは効果ありますね。
以前車のオイルパンに貼り付けてましたが、油温上昇が緩やかになり下がるのは明らかに早くなりました。😀
落下防止のためガッチリ固定は必須ですが。😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示検証ありがとうございます。オイルパンだけで15℃ならお手軽ですね😃真夏が来る前に相棒に試してみます😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヒートシンク!
今はそんな便利なモノがあるんですね😀
エキパイからの排熱対策も効果を発揮してそうですね🔥😀💦