ジンベエ親分
2025/01/04 10:53
積載システムの変遷(2)
2018年に四国ツーリングをした時の積載です。これも1週間ほどです。
前年と比較してサイドバッグが増えました。
これ、前年から始めた「メッシュパネルをキャリアとして使う」システムの発展形なのです。
つまりこうなってます。

近すぎて分かりにくいですが、タンデムシートにメッシュパネルを固定している状態です。滑り止めシートも付けてます。

サイドバッグは、このパネルにぶら下げているわけです。
ちなみにパネルは1,500円ほど、サイドバッグはやはりホームセンターで買ってきた800円のリュックサックをショルダーベルトなどを切り取って結束バンドで取り付けてます。
この時期って「意地でも金をかけない」コンセプトで作っていたんですよね~(遠い目笑)

テントも山岳用のはあまりにもタイトで居住性が極悪なので、少し重いけど居住性が少し良いテント、に替えました(笑)
これ、ドーム型の割に通風性が良くて快適なテントです。

さらに翌年の2019年、山陰ツーリングの時の積載です。
キャリアとバッグの間に30Lほどのボックスが追加されました。雑誌の懸賞で当たったのです(笑)
このシステムは使い勝手が良く、2020年の北海道ツーリング、2021年の東北ツーリングまで基本形はこのままで使用しました。
(3)に続く。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示成る程😀✨💡自らの経験で試行錯誤の末に、、ワンオフに行き着く✨👍比較する写真あるとわかりやすいですね💥😀