TORQUE STYLE

TORQUEフォト

ジンベエ親分
2025/02/06 10:41

もうこのくらいで勘弁…してよ(笑)

朝の高速道路です。

割と直近に除雪車が入ったようで、とても快適な路面です。凍ってますけどね(笑)

結局、雪国では降雪量そのものより除雪体制が深刻さを大きく左右するわけで。

 

高速を降りてからの方が状況の変化が激しくていろいろあったりします。

 

さっきの快適な高速走行から15分も経ってないのに、軽く吹雪かれると、

 

なんも見えねぇ(北島康介風に)

 

ってなるわけです(笑)

コメントする
2 件の返信 (新着順)

次は車高の高いSUVに😀💥🍺✨


ジンベエ親分
2025/02/06 17:53

スバル、お勧めですよ。
燃費は悪いけど(笑)

エンジン搭載位置が気に食わないのです🥲🍺💥💧

ジンベエ親分
2025/02/06 18:37

搭載位置?
高いということでしょうか?
まあ多少搭載位置が高くても、聳え立つシリンダーが水平に寝ているので、重心は確かに低くなってるのですけどね(^-^*)

いえ、前後です😅🍺
フロントタイヤのかなり前にエンジン搭載位置があるので、、、相当フロントヘビー💦水平対向で低くても前重心過ぎると思ってます。実際に乗ってもそうでした😅💧

ジンベエ親分
2025/02/06 19:47

ん?これでもエンジン横置きのFF車(とそれをベースにした4WD)よりはずいぶん後ろよりの搭載位置ですよ?
エンジン横置き車は構造的に完全にフロントオーバーハングにエンジンがぶら下がるような搭載になりますから。
スバルのボクサーエンジンは縦置きなので、横置きと比較すれば後ろ寄りです。

ま、FFの場合はフロント荷重を目一杯かけないとトラクション不足になるので、フロントアクスルより前にエンジンを載せる位置で正解なのですが。

昔、ホンダがわざわざ5気筒エンジンを縦置きにしたFF車を造って、「フロントミッドシップ」なんて自慢気に宣伝してましたが…
あれ、フロント荷重が足りなくて、雪道では簡単にドアンダーが出てしまう危ない車でした(笑)
私の知り合いで3人、「フロントミッドシップ」車を買いましたが、3人とも雪道で突っ込んで廃車にしています(笑)

スバルはAWD前提なので後ろ寄りで良いのですが、FF車もラインアップはしているので、むしろ前寄りに載せようと努力してる節がある設計です(^-^*)

大昔、まだ電子制御がなかった頃、同じフルタイム4WDでも雪道で少しオーバースピードでコーナーに入ってしまうと、ドアンダーが出てコントロール不能になってしまうのですが、スバルの4WDは4輪すべてが滑りながらもまだハンドル操作に反応して曲がろうとしてました。
トヨタのフルタイム4WD車からスバル車(初代レガシィ)に乗り換えた時、感動して以来のスバルユーザーです(^-^*)

そうですか💥😀⁉️86とかなら二駆だからかバルクヘッドくらいまで後ろにありますが、インプレッサとかは結構前にあります💥💦
ミッションからドライブシャフトが出てるのでかなり前に重心があるように思えます😀💦低重心でそうさつしているかも知れませんが、、、四駆なのにアンダーじゃ無くてオーバーでスピンする、、、

でもいい車です😀💥👍乗りやすい👍

ジンベエ親分
2025/02/07 11:21

普通のエンジン横置き車はもっと前にありますよ。
そして駆動輪には目一杯荷重をかけないといけないので、まあそれで正解なのです。限界を超えると一気にドアンダーになりやすいとかの欠点はありますが(そして雪道ではいとも簡単に限界を超える)、トラクション不足はもっと困りますので。

また、エンジンを縦置きにすると4WDのバランスは良くなりますが(大昔のFRからFFへの移行期にエンジン縦置きFF車が一瞬だけ存在しました)、そんなのジムニーかプラドなどの大型SUVしかないし。
なので小排気量車の4WDとしては、スバル車のバランスはとても良いと思いますよ(^-^*)

ま、EVになればまたガラリと様相が異なってくるので、あくまで内燃機関の車としては、ってことですけどね(^-^*)

S.Y バッジ画像
2025/02/06 10:54

ホワイトアウトになると対向車や道路の境界が見え難いので怖いですね。😱
ご安全に〜!😂

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。