TORQUEフォト

あかとんぼ
2025/07/29 17:07

おじさんぽ〜忘れ物・続〜

諦めきれなくて、自分の目で確かめに行ったのは、7月18日だった。

 

翌日も仕事が休みで連休だったから試しに行ってみたんです。

 

で、先に書いた通り、行って無かったので、完全に諦めました。

 

で、帰り道に『天女の花筏』の展望台へ行き、その足で娘っ子のバイトのお迎えに。

 

その帰りに娘っ子がハマった『味濱家』でラーメンを食べて帰宅しました。

 

帰宅後、なんやかんや家事をこなして、一休みしようとゴロンとしてスマホをイジイシ。

 

すると、登録してあった組合長さんからの電話がなった。

 

電話を取り話を聞くと『小銭入れがありました、近くにおいでた際に連絡下さい。』と『わかりました、ありがとうございます』と伝え電話を切った。

 

見つかった経緯など詳しい事は聞けなかったのですが、思うに組合員の方々が1日ずつ交代で温泉の開け締め等の管理をしているみたいなので、多分、横連絡みたいなのがあんまりできてない感じなのかなぁ〜なんて思いました。

 

でも、しかし、ばってん、忘れ物に気付いてくれたどなたかが、温泉には人がいないので、近所の方かどなたかに預けた可能性もあるので、ゆり姉さんの小銭入れに関わって下さった方々に感謝です。

 

で、先延ばしには出来ないと思い、直近の仕事休みの日の7月24日に3度目の大塩温泉へ。

 

一応、先方の用事など不都合があると申し訳ないので、前日に伺う時間を伝えると温泉の隣にある民宿に預けておきますので、そちらにお伺い下さいとのこと。

 

で、無事に手元に戻ってきました。

 

娘っ子と行った過去回を数えると4往復です。

 

いくら小銭入れと言えども、ガソリン代の方が高くつくし、今回はがりは痛い勉強and教訓にもなりました。

 

皆さん、何時何時忘れ物をするか分からいので、帰る際には手荷物等の確認する癖をつけましょう。

 

まぁ〜行ったからには只では帰りませんよ。

 

地元のスーパーとか寄って新潟にはあまりない酪王のカフェオレとか買って帰ってきましたよ。

 

因みに過去・今回合わせて、新潟にきて落とし物を4回程あります。

 

内、戻ってきたのは今回の物を含め3回手元に戻ってきました。

 

戻ってこなかったのはTSUTAYAのカードで、レンタルのみポイントカード、これは何処でどうしたか記憶が全くなく、分からず1000ポイント以上はあったかぁ〜ってところです。

 

意外と抜けてるおじさんでした。

 

今回、小銭入れの忘れ物に関わって下さった方々に再度感謝とお礼を述べて、終わりたいと思います。

 

本当にありがとうございました。

m(_ _)m

 

 

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)

日本ってスゲー💥😀👍🍺✨

ジャイアニズムが浸透してないから、、人の物は人の物、返してあげなくちゃ💡

一日一善😀✨

最近PL学園が甲子園来ない💦と、思ってたら全校生徒が37人❓️💥💦

教えって難しい、、、


あかとんぼ
2025/07/29 18:56

そこに誰も居なくても、神様がちゃんと見てるって、言われてるし良い行いをすれば良い結果に繋がる、そういう風に育てられた人が多いんですよ。

物の豊かさよりも心の豊かさの国に住んでいられることに感謝ですね。

現在の様子を知らなかったのですが、PL学園はただ予選で負けたとかいう問題じゃなさそうですね。

宗教の問題って複雑ですね。

オイラは隠れキリシタンかな。

Shakariki!
2025/07/29 17:59

私も歳のせいか忘れ物が増えて困ってます…
人の名前も出てこない…
ヤバイっす!!


あかとんぼ
2025/07/29 18:47

同感です。

ほら、あの人。

ほら、あそこ。

名詞が出てこない。

いつもとちょっと違う場所に置くと忘れます。