トップ > みんなに相談しよう > みんなに相談! > アクリルスクリーンを貼る際の気泡の抜き方 うろん 2024/04/20 21:03 回答募集 アクリルスクリーンを貼る際の気泡の抜き方 アクリルスクリーンに傷が入り、オンラインショップで購入、パーツクリーナで洗浄、いざ貼ってみたら気泡が入りまくりで、気泡を押し出すけど全く抜けない…。何回か貼り直すも素材自体が固く画面に合わせるのは簡単なんですが気泡の小さいのが全面に入ります。水を使ってみたら、全く貼り付かなくなりゴミになっちゃいました。上手に貼れる方法ありませんか? アクリルスクリーンに傷が入り、オンラインショップで購入、パーツクリーナで洗浄、いざ貼ってみたら気泡が入りまくりで、気泡を押し出すけど全く抜けない…。何回か貼り直すも素材自体が固く画面に合わせるのは簡単なんですが気泡の小さいのが全面に入ります。水を使ってみたら、全く貼り付かなくなりゴミになっちゃいました。上手に貼れる方法ありませんか? TORQUE G06 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 5 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/04/22 19:59 正面スクリーンは保護シートや保護ガラスと違ってTORQUEの機能維持のために必要なものです。このサイトで剥がし方の動画がありますが、同様に貼り方のコツも紹介してもらえたらと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/04/22 20:14 たろ三郎@5G 剥がさないでって書いてますね😅👍✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 うろん 2024/04/23 04:54 たろ三郎@5G ほんとにそう!貼り方もお願いしたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2024/04/23 08:33 うろん やたら交換するものではないですが欲しいですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/04/23 09:33 たろ三郎@5G うろん ①クリーンルームで作業すること ②静電気防除服を着用の事 ➂徹底的にガラス面を清掃すること とかだったら嫌ですね〜😅☕ まぁ簡易クリーンルームのお風呂場で、 できるだけ服を着てない状態で、 アルコール消毒液とメガネクリーナーとセロハンテープでやれば上手くいくかも知れません😀✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひろよし 2024/04/21 15:01 気泡の原因のほとんどは、ホコリの様です(私の経験)。 G06にオプションのフィルムを貼っていましたが、修理に出す為に、剥がしてサランラップに貼り付けて保管して置きました。 再利用は無理だろうと思い、修理に出しているあいだに再度オプションフィルムを購入しておきました(高い!!)。 修理から戻ったG06に、ダメ元で保管して置いたフィルムを貼ったら案の定、細かなホコリや気泡だらけ・・ そこでマスキングテープ(ダイソーの5cm幅)を上向きに並べて、そこにフィルムを貼り付け、剥がして画面に貼ったら気泡がかなり減りました、そこで、気泡のある辺りの画面とフィルム側の双方をセロテープでペタペタ、これを気長にやったら、バッチリ!!、最初より、きれいに貼れました。 目に見えない様なホコリも気泡の原因になるみたいです。 ※長くなりましたが、参考になればと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 うろん 2024/04/22 07:44 ひろよし ホコリについては相当気を遣って、電源オフ時の黒い画面の状態で、パーツクリーナで洗浄後、ホコリが乗ってれば拭取り、エアダスターで吹き飛ばし、貼ります。ホコリある気泡箇所は点になっておりを押し出しても、残ります。最初から行いますね。 ホコリのある気泡、ない気泡の違いは分かるのですがない気泡の押出しをするんですが中々、抜けないんです。 地道にするしかないんでしょうね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひろよし 2024/04/22 15:23 うろん エアブローは、周りの空気をかき回すので、まずい気がします。無風状態が大事ですから息もしたらダメ(・・冗談です)、と言う気持ちが必要でしょう。 脱脂目的ならパーツクリーナーよりアルコールの方がいいような気がします、私は薬品を使うのが怖いので、ホコリの出ないメガネ拭きペーパー(ダイソー)で、キズが付かないよう慎重に拭きました。 ホコリ取りのセロテープは、ベタつきしにくいScotchのメンディングテープ(ダイソー)で、しつこくペタペタしました、ホコリが無いように見えてもベタペタすると気泡が無くなりますので細かいホコリがあるかもしれません。 保護フィルムの宣伝で見かけた事がありますが、小さな気泡は時間を置いたら、自然に吸収されて消えるとか?(私は確認していませんが) なお、作業中、接着面は上向きにしない様に気を使った方がいいと思います。 以上は、私が何度かやった自己流ですので他にもっといい方法があるかもしれませんので、参考程度にして下さい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/04/23 00:39 ひろよし やはりセロテープ必須! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/04/23 09:35 うろん パーツクリーナーは駄目ですよ😱成分が残ります。 塗装用のシリコンオフか、アルコール消毒液が良いと思います。(潤い成分とか入ってない奴で) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/04/23 10:50 ひろよし 保護フィルムの種類で自然に空気が抜けるタイプとそうでないタイプに分かれますね😀✨ 最近iPadに保護フィルム貼ったんですが、面積が大きくてエア入りまくり😱付属のヘラで外に向かって押し出す感じでした😅3日ほっときましたがエアは抜けませんでした🥲ヘラでオッケー いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/04/21 10:42 私はG04でauショップで貼ってもらいました。 手数料は1000円。 その前に自分で貼ったんですが気泡が入り断念。 ショップの人の貼り方をみていましたら、とにかくセロハンテープで モニターの汚れゴミを何度も取り除き貼っていまして水や拭き取りは 全くしていません。へえ!!! G06は触ったことがないので全くわかりません。 auショップか量販店で有料で貼ってもらうのが確実でしょう。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ヒデヒデ 2024/04/21 07:33 ワタシも先日スクリーン交換しましたが 下側の角にどうしても気泡が入るので何回か張り直ししていたら全体にゴミが入ってしまい失敗してしまいました そのままでは非常に見づらいのでauショップに行って相談してきます(ToT) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/04/21 05:59 アクリルスクリーンは良く小さな傷がつきますね😅☕ 私はその上からAmazonで売ってるガラスフィルムを貼りました😅💡傷も見えなくなりツルツル使いやすくなりましたよ😀✨ 割れた時交換時にアクリルスクリーンまで捲れてきて慌てて貼り付け直しましたが、気泡は入りませんでした。のり?が弱い感じがしますねアクリルスクリーン。 ホコリ問題もあるんで高価だし、端から気泡が入らない様にゆっくりヘラ使って貼り付けるかプロに任せるのが無難だと思います😀✨ ガラスフィルムなら500円〜1000円であるので気楽に交換出来ますよ💪😀✨ いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示正面スクリーンは保護シートや保護ガラスと違ってTORQUEの機能維持のために必要なものです。このサイトで剥がし方の動画がありますが、同様に貼り方のコツも紹介してもらえたらと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示気泡の原因のほとんどは、ホコリの様です(私の経験)。
G06にオプションのフィルムを貼っていましたが、修理に出す為に、剥がしてサランラップに貼り付けて保管して置きました。
再利用は無理だろうと思い、修理に出しているあいだに再度オプションフィルムを購入しておきました(高い!!)。
修理から戻ったG06に、ダメ元で保管して置いたフィルムを貼ったら案の定、細かなホコリや気泡だらけ・・
そこでマスキングテープ(ダイソーの5cm幅)を上向きに並べて、そこにフィルムを貼り付け、剥がして画面に貼ったら気泡がかなり減りました、そこで、気泡のある辺りの画面とフィルム側の双方をセロテープでペタペタ、これを気長にやったら、バッチリ!!、最初より、きれいに貼れました。
目に見えない様なホコリも気泡の原因になるみたいです。
※長くなりましたが、参考になればと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私はG04でauショップで貼ってもらいました。
手数料は1000円。
その前に自分で貼ったんですが気泡が入り断念。
ショップの人の貼り方をみていましたら、とにかくセロハンテープで
モニターの汚れゴミを何度も取り除き貼っていまして水や拭き取りは
全くしていません。へえ!!!
G06は触ったことがないので全くわかりません。
auショップか量販店で有料で貼ってもらうのが確実でしょう。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ワタシも先日スクリーン交換しましたが
下側の角にどうしても気泡が入るので何回か張り直ししていたら全体にゴミが入ってしまい失敗してしまいました
そのままでは非常に見づらいのでauショップに行って相談してきます(ToT)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アクリルスクリーンは良く小さな傷がつきますね😅☕
私はその上からAmazonで売ってるガラスフィルムを貼りました😅💡傷も見えなくなりツルツル使いやすくなりましたよ😀✨
割れた時交換時にアクリルスクリーンまで捲れてきて慌てて貼り付け直しましたが、気泡は入りませんでした。のり?が弱い感じがしますねアクリルスクリーン。
ホコリ問題もあるんで高価だし、端から気泡が入らない様にゆっくりヘラ使って貼り付けるかプロに任せるのが無難だと思います😀✨
ガラスフィルムなら500円〜1000円であるので気楽に交換出来ますよ💪😀✨